コスタリカ戦の日本代表メンバーと同い年の選手を紹介 [写真]=Getty Images
日本代表は11日、キリンチャレンジカップ2018でコスタリカ代表と対戦。3-0の快勝を収め、森保一監督の初陣を白星で飾った。代表初ゴールを決めた南野拓実を筆頭に、フレッシュな選手たちがピッチ上で躍動したことは大きな収穫だろう。
ただし、世界に目を向ければ、同い年で“半端ない”活躍を見せる猛者たちが存在する。今回は、コスタリカ戦に出場した17名を各年代別に分け、欧州を舞台に活躍する同い年のプレーヤーを調査。4年後のカタール・ワールドカップで対戦するかもしれない同世代のライバルたちを紹介する。
■1986年
東口順昭(ガンバ大阪)
青山敏弘(サンフレッチェ広島)
【同い年】
マヌエル・ノイアー(バイエルン/ドイツ代表)
ケイラー・ナバス(レアル・マドリード/コスタリカ代表)
セルヒオ・ラモス(レアル・マドリード/スペイン代表)
ディエゴ・ゴディン(アトレティコ・マドリード/ウルグアイ代表)
■1987年
槙野智章(浦和レッズ)
小林悠(川崎フロンターレ)
【同い年】
リオネル・メッシ(バルセロナ/アルゼンチン代表)
ルイス・スアレス(バルセロナ/ウルグアイ代表)
レオナルド・ボヌッチ(ユヴェントス/イタリア代表)
ヤン・ヴェルトンゲン(トッテナム/ベルギー代表)
■1989年
佐々木翔(サンフレッチェ広島)
【同い年】
ギャレス・ベイル(レアル・マドリード/ウェールズ代表)
トビー・アルデルヴァイレルト(トッテナム/ベルギー代表)
イヴァン・ペリシッチ(インテル/クロアチア代表)
ジョルディ・アルバ(バルセロナ/スペイン代表)
■1991年
天野純(横浜F・マリノス)
【同い年】
ケヴィン・デ・ブライネ(マンチェスター・C/ベルギー代表)
アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリード/フランス代表)
ハメス・ロドリゲス(バイエルン/コロンビア代表)
エンゴロ・カンテ(チェルシー/フランス代表)
■1992年
車屋紳太郎(川崎フロンターレ)
【同い年】
ネイマール(パリ・サンジェルマン/ブラジル代表)
ダニエル・カルバハル(レアル・マドリード/スペイン代表)
セルジ・ロベルト(バルセロナ/スペイン代表)
ダビド・アラバ(バイエルン/オーストリア代表)
■1993年
遠藤航(シント・トロイデン/ベルギー)
伊東純也(柏レイソル)
【同い年】
ポール・ポグバ(マンチェスター・U/フランス代表)
ロメル・ルカク(マンチェスター・U/ベルギー代表)
パウロ・ディバラ(ユヴェントス/アルゼンチン代表)
ユリアン・ドラクスラー(パリ・サンジェルマン/ドイツ代表)
■1994年
室屋成(FC東京)
中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル)
浅野拓磨(ハノーファー/ドイツ)
【同い年】
ラヒーム・スターリング(マンチェスター・C/イングランド代表)
バンジャマン・メンディ(マンチェスター・C/フランス代表)
ベルナルド・シルヴァ(マンチェスター・C/ポルトガル代表)
サウール・ニゲス(アトレティコ・マドリード/スペイン代表)
■1995年
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
守田英正(川崎フロンターレ)
【同い年】
セルゲイ・ミリンコヴィッチ・サヴィッチ(ラツィオ/セルビア代表)
ジョシュア・キミッヒ(バイエルン/ドイツ代表)
トマ・レマル(アトレティコ・マドリード/フランス代表)
ナビ・ケイタ(リヴァプール/ギニア代表)
■1996年
三浦弦太(ガンバ大阪)
三竿健斗(鹿島アントラーズ)
【同い年】
ダビンソン・サンチェス(トッテナム/コロンビア代表)
ベンジャマン・パヴァール(シュトゥットガルト/フランス代表)
ルーカス・トレイラ(アーセナル/ウルグアイ代表)
アルトゥール(バルセロナ/ブラジル代表)
■1998年
堂安律(フローニンゲン/オランダ)
【同い年】
キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン/フランス代表)
クリスティアン・プリシッチ(ドルトムント/アメリカ代表)
トレント・アレクサンダー・アーノルド(リヴァプール/イングランド代表)
パトリック・クトローネ(ミラン/イタリア代表)
写真=Getty Images
(記事/Footmedia)
【PR】「ABEMA de DAZN」で
日本代表戦を楽しもう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
さらにW杯アジア予選は日本戦全試合を配信。特にアウェイゲームはDAZN独占配信のためお見逃しなく。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得だ!
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② W杯アジア予選、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】アウェイはDAZN独占配信!
アジア予選観るならお得なDMM×DAZNホーダイ!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。
単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。
W杯アジア最終予選の日本代表戦は全試合配信。アウェイ戦はDAZN独占配信のため、本サービスを契約して日本の勇姿を見届けよう!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② W杯アジア最終予選やJリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題!
- ③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!
By Footmedia