FOLLOW US

【中国】続・日本人サッカー指導者海外就職〜「求人数300人!!」2019年まで指導者バブル」

2016.11.11

中華民国男子サッカー代表監督 黒田和生氏(左2番目)

前回、当研究所では中国で日本人サッカー指導者が就職するための「虎の巻」なるものを提供した。日本人サッカー指導者海外就職!〜「次世代アジアサッカー大国」中国への道を読む

今回、中国サッカー界に新たな動きがあった。

中国サッカー協会は、中超・中甲・中乙の各リーグに所属する全52クラブに対し、「アカデミー組織の設立と協会への登録」を2019年12月31日までに完了するよう義務付けた。所属するリーグにより、条件は異なるものの、期日までに履行されない場合は、クラブのライセンスを剥奪するとのこと。

◇下部組織(アカデミー)設立は、各リーグにより要求が異なる

・中超リーグ(J1相当) 3カテゴリー U19、U17、U15

・中甲リーグ(J2相当) 2カテゴリー U17、U15

・中乙リーグ(J3相当) 1カテゴリー U15

この動きは、近年中国に渡る日本人指導者にとって追い風となる。単純に試算してみても、最低でも「400人」の指導者が必要となる。当然、すでにアカデミーのあるクラブもあるため、求人としては400人以下になる。それでも未だアカデミー組織を持たないクラブが多いことを考えると十分チャンスはある。

◎求人数  200-300人

全クラブ・カテゴリーチーム数 100チーム × 4人 = 400人

・中超リーグ クラブ数 16 × 3カテゴリー =48チーム

・中甲リーグ クラブ数 16 × 2カテゴリー =32チーム

・中乙リーグ クラブ数 20 × 1カテゴリー =20チーム

※単純に全クラブに必要な指導者数として計算

※1カテゴリー4人セット(メインコーチ・アシスタント・フィジカル・GKコーチ)と仮定

※中超リーグのいわゆるビッククラブでは、9歳~19歳まで各カテゴリーでチームを保有しており、指導者の入れ替えが十分考えられる

FC今治と提携している杭州緑城サッカークラブは、アカデミーのメインコーチはすべて日本人で構成されている。

また今年から河北華夏幸福サッカークラブユースチーム監督に高畠勉氏が就任するなど、日本人指導者のニーズは確実にある。

ちなみに先日、中国大陸側ではないが、中華民国(台湾)男子サッカー代表監督に黒田和生氏が就任した。67歳の名将は、4年前に海を渡り、現地で育成の種を蒔き、今年11月から代表チームを率いる。選手が海外に活躍の場を求めることが当たり前となった今、次は指導者が海外でチャレンジすることが、日本サッカー発展のために必要ではないだろうか?

67歳の名将が奮闘している中、若手指導者が挑戦しない理由はない。

アジアサッカー研究所 中華圏担当/松下)

「サムライフットボールチャレンジ」とは、
アジアのサッカークラブや事業者の”中の人”になって、本物のサポーターやスポンサーを相手にリアルな運営を体験し、楽しみながら学ぶ&自分を磨く海外研修プログラムです。ビジネスでも大注目のアジア新興国は、チャンスも無限大。何を成し遂げるかはあなた次第!日本にいては絶対得られない体験をこれでもか!と積重なてもらいます。経験・年齢・性別・語学力不問です。
http://samurai-fc.asia/

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

SOCCERKING VIDEO