いよいよ終盤を迎え、優勝争いが激しくなってきたプレミアリーグとリーガ・エスパニョーラ。上位勢の直接対決や調子を上げてきた日本人選手の活躍が気になる人は、両リーグの試合をライブ中継するスポナビライブがお勧めだ。スマートフォンやタブレット、パソコンなど多彩な機器で視聴できることで人気のサービスだが、テレビ用の動画視聴機器に対応することも特徴のひとつ。今回はその中からAmazonの「Fire TV」で手軽にテレビ観戦する方法を紹介する。
・2種類のFire TVがスポナビライブに対応
・設置は電源とHDMI端子への接続で完了
・Amazonのアカウントを使い、無料アプリをダウンロード
・コンテンツ一覧から見たい試合を選んですぐに視聴開始
・高性能CPUならではのスムーズな動きに大満足!
2種類のFire TVがスポナビライブに対応
Fire TVは、AmazonビデオやHulu、YouTubeなど、ネット配信されている動画サービスやゲーム、音楽などをテレビで楽しめるセットトップボックスのような機器だ。スマートフォンやパソコンなどを使わず、単体で多彩なコンテンツを再生できるところが大きな特徴。スポナビライブには現行の2機種が対応する。
設置は電源とHDMI端子への接続で完了
どちらの機器も、まず付属の電源ケーブルを本体につないでコンセントに差し、次にテレビのHDMI端子に接続する。Fire TVの場合は付属のHDMIケーブルを使うが、Fire TV Stickは本体を直接テレビのHDMI端子に差し込む。設置準備はこれだけなので、迷うことなくスムーズに進められる。
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/03_connect.jpg)
(左)Fire TVはテレビの前や脇に設置。(右) Fire TV Stickは直接つなぐほか、付属の延長ケーブルを介した接続も可能
Amazonのアカウントを使い、無料アプリをダウンロード
Fire TVは、スマートフォンやパソコンを使わず、単体で各種コンテンツを購入したりアクセスしたりする仕組み。そのために必要になるのが、Amazonのアカウントだ。ネットショッピングなどを利用している人はそのアカウントで登録でき、利用していない人は新たにアカウントを作成する。登録完了後、ホーム画面に各種コンテンツやアプリが表示される。スポナビライブは無料のアプリを使って視聴するので、これを本体にダウンロードする。
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/04_account.jpg)
ネットワーク接続後にAmazonのアカウントを登録する
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/05_home.jpg)
ガイド動画の後に表示されるホーム画面でスポナビライブのアプリを探す
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/06_appli.jpg)
アプリは無料。これをダウンロードすれば準備は完了だ
コンテンツ一覧から見たい試合を選んですぐに視聴開始
アプリをダウンロードして起動後、手順に沿って進めていくと、すぐに視聴コンテンツが並ぶホーム画面が開く。ここから目的の試合を探して視聴するわけだが、ライブ配信などの有料コンテンツを見る際は、スポナビライブのアカウントが必要。あらかじめサービスに申し込んでおき、そこで取得したアカウントでログインすると視聴が始まる。
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/07_appli-top.jpg)
アプリを起動すると利用規約に関する画面が表示される
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/08_contents.jpg)
トップ画面からメニューをたどって目的の試合を探す
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/09_login.jpg)
ライブ配信などを視聴する際はスポナビライブのアカウントでログインする
高性能CPUならではのスムーズな動きに大満足!
Fire TVとFire TV Stickのどちらで視聴しても、映像はかなり鮮明だ。いずれもクアッドコアCPUと専用GPUを搭載しているので、動きはスムーズ。もちろんフルHD画質での配信にも対応し、画質は4段階で変更できる。ゴール前のシーンをアップにした映像では、細かな動きや表情まで緻密に映し出されるので、激しい攻防の迫力がよく伝わってきた。また、付属リモコンの優れた操作性も特筆すべき点だ。シンプルで扱いやすく、キビキビと反応するため、最初の設定から視聴までストレスなく操作できた。
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/10_gamen.jpg)
ゴール前のリプレー映像でも画質の鮮明さを実感。際どい場面が何が起きていたかリアルに伝わる
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/04/11_remocon.jpg)
付属のリモコンはスムーズに反応。シーン検索や画質調整で役立つ
Fire TVとテレビ出力に対応した他の機器との違いは、普段のテレビを見る時と同じような感覚で楽しめるところだろう。スマートフォンなどを使わない分、仕組みも操作もシンプルなので、デジタル機器に疎い人にも扱いやすい機器と言える。 5月利用分までの月額料金が無料になるキャンペーンも引き続き実施中。Fire TVなどテレビ出力に対応した機器を使って観戦する絶好のチャンスといえる。見逃せない試合が連続するリーグ終盤戦を大画面で満喫したい人は、この機会にぜひ試してもらいたい。
<今回使用したテレビ>
パナソニック
ビエラ DX850シリーズ
4K対応の高画質液晶テレビで、画面両サイドに高音質スピーカーを搭載。スポーツや映画などを迫力ある音声で楽しめる。映画などの各種ネット配信サービスにも対応
http://panasonic.jp/viera/
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト