フットサル日本代表の小曽戸允哉。ウズベキスタン、タシュケントの地で何を思ったのか…[写真]=河合拓
フットサル日本代表は、4大会連続のフットサルW杯出場と大会3連覇を目指し、ウズベキスタンの首都タシュケントで開催されたAFCフットサル選手権に臨んだ。W杯の出場権が与えられるのは上位5チーム。日本は過去14大会すべてで4強入りを果たしていた上に、今大会に出場したチームは、「史上最強」とも評され、W杯出場は確実視されていた。しかし、準々決勝でPK戦の末に敗れると、順位決定プレーオフ1回戦でもキルギスタンに2-6で惨敗。大会3連覇どころか、W杯の連続出場を途切れるという最悪の結末に終わってしまった。
プレーオフ1回戦終了後、フットサル日本代表の選手たちはウズベキスタンの地に残っていた。現地で、選手たちは現実を受け入れられずに、それぞれに苦悩、後悔を抱えながら、それでも懸命に前を向こうとしていた。そのときにインタビューに応じてくれた選手たちの言葉を『タシュケントの夜に』という連載として記す。
第6回目は、2度のW杯出場を経験しているFP小曽戸允哉(シュライカー大阪)。キルギス戦での後半からパワープレーを仕掛けた中で訪れた決定機を決めきれなかった。あの場面、ピッチ上では何が起きていたのか。そして、チーム有数の経験を誇る小曽戸にとって、今大会で最も悔いの残る場面はどこにあったのか。
以下、小曽戸允哉インタビュー
――キルギス戦から3日が経ち、少し見えてきたこともありますか?
「そうですね。気持ちは変わってきていますが、すべてが消え去ることは絶対にありえないでしょうし、気持ちの整理がつくのに時間もかかると思います。ただ、そこから逃げてはいけないと思いますし、それがここにいる選手の責任だと思うのでそれを背負って行かないといけないと思っています」
――W杯を取り逃してしまった要因は一つに絞れないと思いますが、小曽戸選手はどこにあったと感じていますか?
「どうなんですかね。何か大きなことがあったというわけではありません。ただ、ベトナム戦に勝てなかったことがキルギス戦にもつながっていったので、勝ち切れなかったことがすべてだと思います」
――ベトナム戦は何度も勝ち越しましたが、逃げ切れませんでした。
「点差を離せなかったというのが一番ですね。2回、2点リードしましたが、そこで3点差、4点差とリードを広げていれば相手の出方も変わったでしょうし、自分たちももっと余裕を持ってプレーできたと思います。チャンスがなかったわけではありませんし、そういうところが、一つの要因なのかなと思います」
――過去の大会を振り返れば、イランは常に大差をつけてきました。少しのリードでも攻め続けようとなると思います。しかし日本は接戦をものにしてきた歴史があります。そのあたりでは、やはりイランとは点差を付けるっていう部分では例えば3-1になったときなど、考え方にズレが出てしまうのでしょうか?
「自分自身、そんなに長い時間プレーしていないのですが、守りに入っている印象は自分の中ではありませんでした。追加点をいつでも取りに行っていたのかというと、そこもどうなのかなというところもあるかもしれませんが、自分たちで守りに入って3-1のまま終わらせようという気はありませんでした。その辺は意思疎通ができていなかったとか、そういうことではないと思います」
――ベトナム戦では延長に入って、すぐに4点目が取れました。『これで大丈夫かな』と、外から見ていて感じたのですが、ピッチの中ではどうでしたか?
「自分たちも負けるなんて思っていませんでしたし、正直、行けると思ってプレーしていました。みんなもそう思っていたと思うので、同じ意見かなと思います。ただ、単純に自分たちがそこで試合を終わらせられなかったこととベトナムがしっかり最後まで戦ってきたことで、ああいう結果になったと思います。そういうところで自分たちの力が足りなかったかなと思います」
――そしてPK戦に入ってしまいます。
「PK戦はどちらに転んでもおかしくないのが間違いないところなので。そこに至るまでの試合が、どうだったかということが大事だったと思います」
――これから日本はアジアの相手に大差をつける試合をしていくようにならないといけないと思います。そのために小曽戸選手は何が必要だと思いますか?
「いろんなことが必要だとは思います。簡単に失点するようでは難しいですし、逆に点を取れるところで取り切るところも足りない所だと思います。試合の流れを呼んでゲームを組み立てるとか。たくさんのことが足りないですし、それができていればこういう結果にはなっていないと思うので。何が足りないと一つにスポットを当てるのは難しいですね」
――これまで大会2連覇し、W杯にも出てきました。ベトナム戦が終わったとき、どういう心境でしたか?
「ベトナム戦に関しては、ベスト4に行ってイランと戦うという思いがあったので、もちろん悔しかったです。でも、W杯の出場権はまだ可能性が残されていたので、その点に関してはしっかり切り替えようという意識でいました。でも、自分はドーピング検査があったので、みんなとは一緒にいられませんでした。話を聞いたら、試合直後にみんなでミーティングをしたということでした。その話を聞いて、自分もみんなと同じ気持ちだったし、次がまったくないキルギス戦と違って、まだ気持ちは保てていたかなと思います」
――切り替えることもできていましたか?
「もちろん簡単なことではありませんでしたよ。でも、道が残されているぶん、そこに対してやらないといけないというのはありました」
――夜は眠れましたか?
「そうですね。ベトナム戦のあとは、ドーピング検査のときに水をいっぱい飲んでいたので、何回かトイレには起きたのですが、キルギス戦を含め、あと2試合に勝てばという思いがあったので、そこまで切羽詰まった状態ではなかったかなと思います。キルギス戦のあとの喪失感に比べたら、全然違いましたね」
――キルギス戦は、どういう形で頭に残っていますか?
「あの試合に関しても失点の形に問題があったと思いますし、チャンスも決められませんでした。ただ、後半が始まって最初のパワープレーのときに、自分が1点を取って、1点差になっていたら、ゲームも変わっていたと思います。そこに関しては、すごく責任を感じています。1点差になっていたら、自分たちの自信になっていたし、相手にはパワープレーはイヤだなとなっていたと思うので。失点の仕方もそうですし、点が取れなかったところも、大きく響いてしまったかなという印象です」
――後半の頭からパワープレーにしなければいけないくらい、2失点を喫してから前半は良いところがありませんでした。
「最初に失点したら自分たちが厳しくなるし、そこで自分たちが点を取っていれば少し解放されて、もう少しリラックスしてプレーできたと思います。試合の流れによって、そこは大きく変わると思います」
――パワープレーは3回くらい立て続けにチャンスがありました。1本目が届かなくて、2本目は、1本目があったからか、より深くに入ったら今度は逆に来てしまった?
「1本目は合わせられなくて…。2本目は、右足で触ろうとしたのがGKに触られて、自分の左足に来てしまったんです。とりあえず当てようとして、当てただけになってしまいました。自分が思ったようにいきませんでした。でも、見ている人にしたら、『なんであれを決めないんだ』となると思いますし、自分自身も決めたかった。それに関しては力不足ですね……」
――星翔太選手は1本目に関しては、マイナスのパスコースがなくなっていて、厳しいコースしかなかったと話していました。
「どのボールにしても、翔太はあそこに蹴るしかなかったのかなというのがあります。それに対して自分のポジション取りも、1本目は少しマイナスに下がったところを自分の前に行ってしまって、2つ目はGKに触られた。3本目は翔太の体勢が悪くて、浮いたボールが来たのを何とか足に当ててと…。そのうち1本でも決めていれば、本当に違ったと思うし、あそこに来たボールを決めることが自分の仕事だったので、それに関しては翔太のボールが悪かったということではなくて、自分の力不足でしかありません。それが3本続いた。1本でも入っていれば、本当に違ったと思うので何を言われても仕方がないと思います」
――後半の20分間ずっとパワープレーをするというのも、あまりないことだったと思います。
「そうですね。あれだけ長い時間やると、パワープレーはリスクもあるので、ああやって返されることもあります。やっている中で、選手にミスが出てくるのも仕方がないのですが、それでももっと点を取らないといけませんでした。自信を持っていましたし、ミゲルも20分やるというか、1回リズムをつくるために点を取りに行ったので、そこは悔しいですね」
――パワープレーは最後まで自信を持ってやれていましたか?
「もちろん自分たちも自信があってやっているわけで、最初のところで点を取りたかったのがあります。長くやればやるほど、相手もどういうことをやっているかが分かってきますし、自分たちも疲労がたまってきたり、メンバーが変わっていないからいつもと違う感じになったりすることが多少なりとも出てくるので…。立ち上がりに決めきれなかったのがすべてだったと思います」
――タイでのW杯のときは形を変えてやっていたと思います。でも、今回はパワープレーがずっと同じ形だったと思うのですが?
「いや、基本的なことはW杯の時と変わっていません。一つの形があって、そこからのバリエーションだったので。やる選手が変わってということで、多少なりともあったかもしれません」
――最後まで追いつけずに負けてしまいました。小曽戸選手は『今回が最後のW杯になるかもしれない』と大会前に話していました。いま、W杯に出るチャンスがなくなったことはどうとらえていますか?
「本当に難しいことですけど、自分自身、年齢を考えても最後かもしれないと思ってプレーしていた中で、そこに出られないというのは残念です。でも、それは自分がプレーしたうえでの結果なので…。逆に日本のフットサルを応援してくれている人たちは、W杯に行けるだろうと思っていた人が大半だったと思うので、そういう人たちの夢を奪ってしまったことは、自分自身の責任は大きいなと思います。今まで、日本のフットサルを築き上げてきてくれた人たちが、アジアでの日本という地位をつくってくれて、W杯にも出て、グループステージも通過してっていう歴史があった中で、出場を途絶えさせたことは非常に重く受け止めないといけませんし、やっぱり一緒にやっている選手、若い選手でW杯を目標にプレーしていた選手もたくさんいたと思うので、そういった選手たちのモチベーションだったW杯に行けないことは、簡単に言葉ではありえませんね」
――終わった瞬間の心境はどうでしたか?
「絶望ですよ。本当に。何も考えられなくなって……」
――今大会を通じて、一番悔やんでいる場面はどこですか?
「個人として?」
――個人としてです。準備段階も含めて、個人、個人の後悔を失くしていくことが、これを繰り返さないことにつながるかなと思うので。
「どうですかね…。自分個人としては、この大会での役割は今までと大きく違ったことがありますし、ベトナム戦に関しても出場時間が長かったわけではありません。プレーということよりも、このチームに対して自分がどれだけプラスのことができたのかなと。ピッチに立たなくても、プラスにできることは、すごくたくさんあると思うのですが、そこがどれだけできていたのかなというところです。キルギス戦のパワープレーについては、もちろんありますけど、でも、じゃあベトナム戦で勝っていればよかっただけの話ですし。全体を通して自分がどれだけ力になれたのか。試合に出て点を取ってという目に見えた活躍がないのであれば、自分自身は図れないですし…。そこに関しては、どうだったのかなというのがあります」
――これまでファーストセットかセカンドセットに入ってきました。今回の役割は難しかったですか?
「自分としては今までの代表でも、ファーストセット、セカンドセットに入っていなくて、ケガ人が出てから入ることが多かったので、そこは別にありませんでした。ただ、出場時間が短い中でチームにできたことがどれだけあったかなというのはあります」
――まだ終わったばかりということもあり、なかなか難しいと思いますが、この経験を今後にどうつなげていこうと考えていますか?
「自分自身、フットサルを続けていかないといけない責任があると思いますし、簡単にやめると自分でも思っていません。今回W杯に行けなかったことをすべて受け止めたうえで、自分自身もプレーして伝えていくことが役割の一つだと思っています。本当にコロンビアのW杯に行けないことが決まった今は、2020年に向けてやっていくことが大事だと思うので。そのとき自分が代表にいるかはわかりませんが、自分自身がプレーを続ける限りは、やっぱり代表は目標にしてやりたいなと思います。この経験を二度としないためにも、日々、もっとやっていかないといけないと思う。それはどの選手も感じていることだと思うし、それがチームに伝わり、チームが危機感を持ってFリーグを盛り上げていければ、少しは次につながっていくかなと…。ただ、難しいですよね。W杯に2回出ていますが、本当に特別な空間だったので。そこに今回のメンバーに行ったことのない選手も多くて、そこを経験する、しないは大きな違いがあったと思いますし、自分自身も3大会連続出場は目標にしていた部分だったので。1回も出ていない選手たちはW杯に出たいっていう思いが強かっただろうし、2020年があるといっても簡単には消化できませんからね……」
――4年は長いですからね。
「長いと言っても、限られた時間です。無駄にできる時間はありません。こういう結果に終わってしまったから余計に『4年もある』と思えるかと言われたら、そうではありません」
――アジアベスト8からのスタートで、次はアジア選手権も予選からやらないといけません。
「そこを越えて2020年は必ず出るっていうところに向かって行かないといけないと思います」
――小曽戸選手はサッカーでもいろいろな経験をしてきたと思いますが、今回の悔しい経験というのはフットボールキャリアという観点でも初めてなのでは?
「初めてですね、これだけの想いっていうのは…。本当に試合が終わってから2日間、何もやる気にならないし…。ようやく少しずついろいろなことを考えられるようになってきましたし、少しずつ前に進まないといけないということは意識していますが、だからといって傷が癒えるわけではありませんし……」
――想定していた最悪の結果を、大幅に下回る結果になってしまって、なんでなんだろうというのが、なかなか消えません。大会前もコロンビアに連勝して、チーム状態が悪かったようにも見えませんでした。
「こんなことを言っていいのかはわかりませんが、すべてがうまく行き過ぎていたのかなというのはありますね。たとえば、コロンビア戦の1試合で大敗していたり、グループリーグで1試合引き分けていたら、また違う日本代表になっていた可能性もありますし……」
――前回大会は初戦でウズベキスタンに負けて引き締まりました。今回はキルギス戦までずっと先制していましたしね……。
「負けたらよかったというのは、絶対にありえません。ただ、うまくいかないことを経験していたら、違うことが見えていたのかなというのは…。終わったあとに言っても仕方ないんですけどね」
――言い続けて、同じことを繰り返さないこともすごく大事だと思います。この経験をできたのは、ここにいる人だけなので言葉で伝えてほしいですし、プレーでもやっていてほしいと思います。
「このまま終わってしまったら、個人としても、チームとしても『しょせん、そんなものだったんだ』と思われてしまうでしょう。今後、日本代表がどう舵を取っていくかわかりませんし、自分自身もそこにかかわれるかはわかりませんが、選手みんながこの経験をプラスの力に変えて、『あのメンバーで行ってダメだったんだから、仕方がなかったな』と思わせるくらいやらないといけないと思っています。ここで終わってしまうわけにはいけないと個人的にも思っています」
インタビュー・文・写真=河合拓
By 河合拓