数々の栄光を手に、2015年12月に現役を引退。現在は結婚し、2017年には母親になり、新たな一歩を踏み出す澤穂希。
音楽とサッカーとともに、世界中を旅し、現在はその音楽の素晴らしさを伝えるとともに、サッカープレーヤーとしてチャリティマッチなどにも積極的に参加しているナオト・インティライミ。
今回、プライベートでも仲のいい2人による対談が『サッカーキング』で実現!
「ナオトの曲は全部知っている」と話し、ライブにも足しげく通っている澤穂希に、ナオトが自身初のインタビュアーに“転身”して「ホマ」と呼ぶ澤穂希の本音に迫ります。
元選手として、妻として、母としての澤穂希とは…。また、アリーナツアーを控えるナオトの音楽との深い関係についても語ります。
インタビュー=ナオト・インティライミ
構成=小松春生
写真=瀬藤尚美
ナオト・インティライミ(以下、ナオト) 久しぶり! 穏やかな様子になって、雰囲気が全然違う! 人ってこんなに変わるんだね(笑)。
澤穂希(以下、澤) みんなに言われる! 現役の時は、毎年戦っていたからね。
ナオト 変わった自覚はある?
澤 守るものができたからね。食べ物も行動も全て子どものためになるし、(お腹をさすりながら)優先順位がこっち。でも、みんなに言われるから「変わったんだ」という感じで、自分ではあまり感じないよね。
ナオト 無理できないからね。赤ちゃんをどう守るか。性別はもうわかってるの?
澤 先生はわかっているけど、私たちは生まれるまで聞かないようにしていて。男の子と女の子、それぞれの名前は考えていて。どういう名前にするかを考えていたとき、入れたい漢字が一緒だったから、それは入れようと思ってる。来年1月に出産予定で、お腹も大きいんだけど、アスリートとしてずっと過ごしていたから腹筋が残っていて、脂肪ではなく、しっかりしているんだよね。あと1カ月くらいでもっとお腹が大きくなるって先生から言われていて、体重も6キロくらい増えたけどね。超音波検査で4つにわかれている心臓とか大動脈を見たりすると、日に日に子どもが大きくなっているって感じるかな。
ナオト 今はどういう感覚? ドキドキワクワク?
澤 経験したこともないから未知の世界! 嬉しさもあるし、痛みや不安もあるし。お腹の中の子どもが元気とは言っても心配だし。でもやっぱり楽しみなことが多いかな。
ナオト ホマ(澤)はどんな子どもに育てたいとかある?
澤 サッカーはわからないかな。好きなことをやってほしいから、野球と言えば野球、サッカーと言えばサッカー。でも、リアルに考えたら手に職をつけてほしい(笑)。
ナオト 母親になることについては?
澤 子どもに対して、全力でサポートをしたいと思っていて。なぜなら自分が好きなことをやらせてもらっていたから。興味を持っていること、好きなことをやらせてあげたいなと。あとは旦那も自分も海外生活の期間があったから、子どもにも世界を見てもらいたい。高校生くらいになったら行かせたいかな。子どもがそれを望むか、わからないけどね。
ナオト わかる、わかる。もしバックパックの旅だったら、俺がアドバイスできるから! 「どこかに連れていって」と言ってくれたら、一緒にすぐ行く(笑)。
澤 その時はぜひ(笑)。そうしたらたくましい子に育ってくれるね。
ナオト ホマが幼い頃はどんな子どもだったの?
澤 走るのは速かったかな。1歳上のお兄ちゃんがいて、性格はすごく温厚で社交的で物静かで、幼い頃はお母さんの姿が見えないとすぐ泣いちゃうような男の子だったけど、私はその逆で、お母さんの姿が見えないとすぐやんちゃする(笑)。
ナオト サッカーに対する感覚は気づいたら身についていた?
澤 例えば状況判断や危機察知能力、空間察知能力とかって教えられてできるものではなく、自然と身につくものだと思っていて。
ナオト 自然と身についてしまった要因になるような特別なことはしていない?
澤 してないなー。
ナオト 例えば…ラジコンは?
澤 やってた!! お兄ちゃんがやってた!
ナオト それで空間認識とか、距離感、スピード感を把握する感覚が身についたのかも!
澤 いやいや(笑)。
ナオト ご両親からはどんな子どもだったって言われる?
澤 もう活発。しょっちゅうケガしてたし。自分のことを女の子と思っていなかったよ。親戚も男ばっかりだし。私が男の子みたいな遊びばかりして、お人形遊びとかをしないことにお母さんは悩んでいたみたいで。記憶がないくらい小さい時はスカートを履いていたみたいだけど、だいたいズボンだったかな。
ナオト ボーイッシュ!
澤 でもサッカーを本格的に始める前までは髪の毛も長かったし、お人形遊びもしていて、それはそれで楽しかったけど、基本は外で遊んでいたかな。
ナオト 妻・澤穂希はどういう感じなの? 主婦してる?
澤 してるよ! 炊事・洗濯ももちろんしているし、今職業が何かを聞かれたら「主婦」って言うもん(笑)。朝から洗濯物が多いときは、2、3回して、掃除もして、犬2匹の世話をすれば、あっという間に午前中が終わっちゃう。そこから夕飯のメニューを考えて買い物に行って。世の主婦の方たちはすごい!って思ったもの。自分1人なら、適当に作ってもいいから楽だったけど、今はサラダに副菜2、3品とメイン。準備、調理、食事、片付けで1日が終わるから、これで子どもも生まれたら大変。世のお母さんたちはすごいと思うもん。妊娠中も普段の体の状態とは違うし、自分の中にもう1人いるわけで、体の変化に対応するのが大変。不安にもなるしね。
ナオト 今までアスリートとして求められていた役割とは全く違う、旦那さん、赤ちゃんに求められる役割だね。今は穏やかな気持ち?
澤 楽しいよ。時間がたくさんできたから、今までできなかったことを経験できたり。
ナオト じゃあ、今は現役時代のホマを想像できないね。
澤 引退して、ほぼ1年が経ったけど、1度しかボールを蹴っていないからね。本当に「やりきった」という気持ちだから、サッカーをしたいとか、ボールを蹴りたいという思いは一切なくて。だからこんなに変わるんだなって。子どもができたことももちろんあるけど、その前も「蹴りたい!」っていう気持ちはなかったな。
ナオト 引退して1年が経って、アスリートの世界は大変だって客観的に感じる?
澤 この前、INAC神戸の試合を見に行ったけど、みんなよく走るなって(笑)。本当に外から見ている感覚かな。
ナオト なでしこリーグや、なでしこジャパンについてはどういう感じで見ている?
澤 すごく応援していることはもちろんだし、強いなでしこをまた見たいとは思っているけど、今の状況は少し厳しいってリアルに感じる部分もあって。女子の代表については、うまく世代交代できなかった事実もあるし、私が若い時はサッカーに対する気持ちというか、危機感が目の前にあったけど、今はそれが薄れているのかな。ハングリー精神というか。今は昔に比べれば環境が整ってきて。
ナオト 環境が揃うことはいいことだけど、その分「なにくそ根性」のようなものが薄れちゃうかもね。
澤 もっとあっていいかなとは思うし、それをもっとグラウンドで表現してもいいかなって。私もそういったことを伝えてきたつもりだけど、すべてを教わるのではなく、感じてほしい部分でもあるし。だから、今回リオデジャネイロ・オリンピックに出場できなかったことについて、みんながもっと危機感を持って、しっかりと受け止めなければいけないことだとはすごく思っていて。
ナオト 今は出産も控えていて考えられないと思うけど、将来的に監督とかは?
澤 私は感覚でサッカーをするタイプだったから、監督はちょっと。なでしこを強くするために自分ができること、携われることがあると思っているから、そういう形で携わりたいかな。それでも、1度サッカーから離れて、もっと勉強をしてからでないとね。現役でやっていたから、協会とかの名前だけを使わせてもらって入っていくと、自分が絶対に痛い目を見るから、しっかりと勉強して、どういう状況、どういう形で関わるかを考えてから行動したいかな。
ナオト 東京オリンピックが4年後にあるけど、そこへの携わり方は?
澤 まずはなでしこが金メダルを取れるように。あとは日本選手団の他の競技でも、メダルが1つでも多く取れるように協力していければ。例えばマイナースポーツだと、海外遠征もあまりできない。でも海外で強い選手や国と対戦できれば、経験を重ねることができるし、強化につながる。いろいろな人、選手がいろいろな経験をして、強化費とかも一緒にできれば、メダルを1つでも多く取れるんじゃないかなとも思っていて。
ナオト それはホマが、女子サッカーの過酷な環境の時代を経験してきたからこそ、わかる気持ちでもあるよね。
澤 女子サッカーも遠征はあっても実費という時代がもちろんあって。遠征してもアメリカと対戦して二ケタの点を取られて負けたこともある。でもそういう経験を経て、「強いチームとやったら楽しいな」とか「自分自身をもっと磨きたい」という気持ちになれた。いろいろな経験を積んでほしいと思うから、そういう部分にもっといい意味でお金をかけてほしいなと。少しでもスポーツ界がいい環境になったらいいなと思うし。
ナオト 過酷な環境と世界のトップ、両方を見てきた人の存在は大きいよね。
澤 スポーツ界をもっと良くしていきたい。スポーツでも勉強でも、子どもたちが夢を持てる環境を作ってあげたいなって。
ナオト 冷静に考えて、オリンピックが自分の住む国で開催されることなんて、生きているうちで何回あるのか、というイベントだから、世界の人たちが日本に来る、こんな貴重なことはないよね。
澤 自分の人生で1度あるかないかの東京オリンピックに携わる仕事をしたいとは思うよね。スポーツ界がもっと盛り上がってくれればって。今年のリオ・オリンピックは、私が初めて外からちゃんと見ることができたオリンピックでさ。
ナオト そうだよねー! これまでは自分が選手として必死になって参加していたわけだからね。
澤 現地(リオ)に競技を見に行けたわけではないけど、テレビでいろいろとスポーツを見て、感じることができて、「こんなに面白いんだ!」って改めて思って。
ナオト リアルタイムに感じる感動と興奮に勝るものはないからね。しかもそれが自分の国で行われる。日本女子サッカーの影の時代から光の時代まで、いろいろな景色を見てきたホマだからこそ、東京オリンピックで何かをしたいという思いがあるんだろうし、そういう人はなかなかいないわけだから、アドバイスを求められることもたくさんあると思う。あと4年しかないわけだしね。
澤 リアルタイムで感じる感動や興奮っていうことなら、音楽もそうじゃない? 今度のライブもすごく楽しみで! 子どもが生まれる前に行けるライブは今度のツアーが最後かな。
ナオト 胎教だ!(笑)
澤 音楽を聴かせることはいいことだよね。母親が音楽を聴いてリラックスしたり、楽しい気持ちになると子どもにも伝わるから移動の時とかも、いつも聴いてる。スポーツ選手は試合や練習前の集中したい時、気分を上げたい時によく聴いたりしていて。音楽関係の方にスポーツ選手からパワーをもらうと言っていただくこともあるけど、その逆もあって。スポーツ選手にとって、歌っている人こそ夢を与えたりできるから、私はすごいなって思っていて。何か惹きつけるものが音楽にはあって、失恋した時やケンカした時に共感できたり、逆にハッピーな曲だと、すごく前向きになれたり。
ナオト 「この曲を聴くと、あの瞬間を思い出す」っていうこともある?
澤 あるあるある! ナオトの『Brave』を聴くとワールドカップ、『TOWA』を聴くと旦那と付き合っている時のこと、『Message』を聴くとロンドン・オリンピック…。いろいろな曲でいろいろな状況がよみがえってきて、だから音楽ってすごいなって。
ナオト どういうタイミングで音楽を聴くの?
澤 ワールドカップの時は試合会場に向かうバスの中とか。音楽を聴いて1人の時間になって、外を見ると涙が出ちゃうから、「危ない!」って思って(笑)。試合前に感情を高めちゃうのが早いって思ったり。あとは、お風呂が大好きだからスピーカーにして聴く。産婦人科の先生や助産師さんにも、出産の時にも、自分の好きな音楽を聴くこともいいことって勧められていて。
ナオト 今度、ライブを見に来てもらったときに生まれちゃったりしないかな?(笑)
澤 大丈夫だけど、一応母子手帳持っていくね(笑)。お腹の中の子も、もう聴覚はできているから音は聴こえるし、私の感情も伝わるし。
ナオト いつもライブに来てくれるし、嬉しいことだよ。ライブツアーではお客さん何人かにステージへ上がってもらうおなじみのコーナーがいつもあって、ゲームをしてもらうんだけど、以前ホマにもやってもらったことがあるんだよね。ルーレットを回してもらって、普通は何十点とかマイナス点とかが出ちゃうんだけど、ホマは100点を出して!
澤 そうそう。そのゲームをツアー各地でやっていたけど、私が見に行った神戸会場がポイントで1位になって優勝して。
ナオト ツアーファイナルだったんだけど、神戸が逆転! 優勝特典はその場所の楽曲を作るっていうものだったんだけど、神戸の歌を作ることになった張本人だからね!
澤 終わった後、他のお客さんから「今日はありがとうございました」って言われて(笑)。
ナオト 今年のホールツアーは東京が優勝したから、せっかくなので、オリンピックをイメージした歌を作ろうかなって思ってる。
澤 巡り合わせとかもあるよね。
ナオト さて、そろそろ時間がきてしまいまして。今回の対談では俺がインタビュアーということで。
澤 私はこんなに聞き出せない。いつも聞かれる側だし、だからアナウンサーの方とかはすごいと思っていて。
ナオト 俺はこっちの方が、結構しっくりきた(笑)
澤 すごいよ!
ナオト ホマに山ほど聞きたいことがあるし、時間が足りないくらい。自分のことを話すより、相手の話を聞く方が好きなんだと思う(笑)。今日もすごく楽しかった! ライブ、楽しみにしていてね!
■Information■
全国アリーナツアー『ナオト・インティライミ アリーナツアー 2016 Sixth Sense』
11月18日(金)「東京/国立代々木競技場第一体育館」 追加公演チケット発売中!
11月16日(水)にスタートするナオト・インティライミのアリーナツアー。16日、17日の東京公演はソールドアウトとなったが、翌18日に追加公演が決定!
熱いライブを見逃すな!
詳細はコチラから
【新譜情報】
ナオト・インティライミ New Single『夢のありか』
2016年12月7日(水)Release!
12月10日(土)公開 劇場版アニメ『モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ』主題歌
詳細はコチラから
ナオト・インティライミ公式HPへ
By 小松春生
Web『サッカーキング』編集長