FOLLOW US

“憲剛ロス”を乗り越えて新潟に激勝…「試練の夏」の先にある川崎の未来とは

2016.07.14

同点ゴールの大島(中央)を祝福する川崎の選手たち。チームは劇的な逆転勝利を収めた [写真]=Getty Images

 ゴールへの予感が一瞬にして弾け飛び、数秒後には失点へと変わる。それもミスではなく、不可抗力で――。

 川崎フロンターレの選手たちの心が折れても不思議ではない場面は、1-1で迎えた65分に訪れた。

 アルビレックス新潟をホームの等々力陸上競技場に迎えた、13日の2016明治安田生命J1リーグ・セカンドステージ第3節。MF大島僚太が自陣の中央からMF橋本晃司へ縦パスを通した直後だった。

「(大久保)嘉人さんの姿が見えていたので、すぐにパスを出すイメージができていた」という橋本の言葉は、カウンターを仕掛ける体勢が整い、チーム全体が前がかりになっていたことを物語る。しかし、このパスは榎本一慶主審の体に当たって遮断されてしまう。

 こぼれ球を拾ったのは新潟のMFレオ・シルバ。前線のFWラファエル・シルバへパスを送ると、まさかの事態で足が止まった川崎守備陣をすり抜けるように、ペナルティーエリア内の右側へ侵入していく。リターンパスを受けたレオ・シルバが、体勢を崩しながらも右足を一閃する。自軍のゴールへ吸い込まれていった勝ち越し弾を、アクシデントとして受け止めることができなかったと大島は明かす。

「チャンスになっていたと思うし、でも審判は“石”だと言われているので……難しいですよね」

 もっとも、気持ちが大きく波打ったのは一瞬だけだった。大島はすぐに「もうひと踏ん張りしよう」と自らを奮い立たせる。再び火がついた闘志が、チーム全体に伝わっていくのをFW小林悠は感じていた。

「あんな形で2点目を喫したあとも、気持ちが切れそうな場面が何度もありましたけど、みんなの目が死んでいなかった。全員が『勝ちたい』という気持ちを前面に押し出していたので」

 大島は35分にも天を仰いでいる。新潟が右サイドからDF松原健が送ったグラウンダーのパスをファーサイドでFW山崎亮平が中央へ落とす。フリーで走り込んできたMF野津田岳人に左足で叩き込まれた先制弾に対する責任を、川崎の背番号10は一身に背負っていた。

「僕自身が(目の前で)横パスを通させてしまいましたし、落とされたボールに対するプレッシャーも甘かった。(野津田)岳人に決められたこともすごく悔しかった」

 この直後、新潟の選手間で“ある指示”が飛び交っているのが聞こえてきたと大島は振り返る。

「あまり前からプレスをかけなくてもいいぞと言っていたんです。これはウチが押し込める、と」

 前節から中3日という過密日程。加えてピッチに立っているだけで汗がにじむほどの蒸し暑さが考慮されたのだろう。条件は川崎も同じだが、相手が省エネに徹するのならばエネルギーを全開にするしかない。

 失点からわずか3分後。攻め上がってきたDF車屋紳太郎がパスを受け、ペナルティーエリアの左隅へドリブルで進んでいった瞬間、大島は自らがシュートを放つまでの“絵”を描いていた。

 前方を新潟の松原と野津田にふさがれた車屋の近くへ素早くフォローに駆け寄る。折り返されたパスをトラップした瞬間には体の向きをゴール方向へ変え、右足を振り抜く準備を整えていた。

「シン(車屋)がボールを持った時から、自分で打つつもりでサポートしました。ボールをもってからはシュートすることだけに集中していたので、あのコースに飛んでいったのには自分でも驚きました。これは止められないだろうと」

 思わず自画自賛した一撃はゴール右隅の一番上へ、まさに対角線上を切り裂いていく。必死にダイブしたGK守田達弥も全く届かない強烈な25メートル弾は、自らの殻を破りたい一念に導かれていた。

 静岡学園高から加入して6シーズン目。23歳にして不動のボランチとして君臨し、すでにJ1リーグ戦113試合に出場しているが、これが通算5ゴール目。2013シーズンからの3年間は無得点に終わっている。

「前線の選手に絡んでいく回数で言えば、ゴールやアシストを含めて、もうちょっとゴールに直結するプレーを増やしていかなきゃいけない」

 敵陣での仕事をもっともっと増やして、チームを勝たせたい。ほとばしる思いは84分のプレーでも具現化される。車屋の突破から獲得した左CK。キッカーを務める橋本の下へ大島が近づいていく。

 ショートコーナーから橋本と短いパスを交換し、巧みにタメを作りながら橋本がスペースを駆けあがる時間を演出する。大島のスルーパスを受けた橋本が放った鋭いクロスが新潟のオウンゴールを誘発。その瞬間からスタジアムは逆転を信じて疑わない“等々力劇場”と化した。

 迎えた後半アディショナルタイムの94分。やや下がり目に位置した大久保が入れたクサビのパスを、橋本が背後に松原を背負いながら、巧みに左サイドをフリーで駆け上がってきた車屋へ流す。

「誰かが入ってくると信じて、GKから遠い位置に蹴りました」

 ややマイナス気味に放たれたクロスに詰めてきたボランチのエドゥアルド・ネットを防ごうと、新潟DF前野貴徳がゴール中央で激しくコンタクトする。こぼれ球はファーサイドへ。ここで小林が体勢を崩しかけながら、とっさの判断で右足のかかとをコンタクトさせる。

「ゴールが自分のすぐ後ろにあることは分かっていたので、何も考えずに体が先に動いたと言うか、流し込むことだけを考えていました。あとはもう興奮しすぎて……。そこからはとにかくサポーターのところへ走っていって、脱いだユニフォームを投げ込もうと思ったんですけど、冷静に考えたら(予備の)ユニフォームがないと気づいたので、思いとどまって良かったです」

 奇跡の逆転ゴールの代償としてイエローカードをもらった小林が、思わず苦笑いを浮かべながら振り返る劇的な決勝点。ゴールに絡む仕事に対して、どちらかと言えば淡泊だった大島が執念をむき出しにする。引っ張られるようにプレッシャーをかけ続け、もぎ取った勝ち点3を小林はチーム全体の変化に重ね合わせる。

「みんな勝ちに飢えているというか、勝ち癖がついたわけじゃないですけど、引き分けでは満足できない精神状態になってきている。今日も絶対に追いつくんだという気持ちを全員がもっていたし、実際に追いついたあとはスタジアムが『勝て、勝て』という雰囲気になって、それに乗せられて自分たちももっと走って、結果として勝てたことは本当に良かったと思う」

 ファーストステージ唯一の黒星を浦和レッズに喫したのが4月24日。以来、連続無敗試合記録は「12」にまで伸び、すでに塗り替えているチーム記録をさらに更新した。もっとも、その間にはベガルタ仙台、新潟、そしてアビスパ福岡と引き分けている。しかも、敵地で福岡と引き分けた第16節で首位から陥落し、タイトルとしては正式にはカウントされないものの、結果として1stステージ優勝を鹿島アントラーズにさらわれた。鹿島との勝ち点差はわずか「1」。味わわされた悔しさを触媒として、勝つことに対する執念にも似た思いを増幅させたところへ、まさかのアクシデントがチームを襲った。

 名古屋グランパスを3-0で一蹴した9日の2ndステージ第2節で、試合終了間際に悪質なファールを食らったキャプテンのMF中村憲剛が負傷退場。精密検査の結果、右足首関節捻挫、長母趾伸筋挫傷、長趾伸筋挫傷が判明し、復帰まで3、4週間を要すると診断された。

 アウェーで引き分けた福岡戦は、腰と背中を痛めた中村が今季初めて欠場した一戦でもあった。2点のビハインドを小林と大久保のゴールで追いついたものの、勝ち越し弾を奪えなかった結果と、司令塔・中村の不在がおのずと結びつけられた。

 今回も必然的に“憲剛ロス”という言葉が飛び交った。新潟戦へ向けて不安を指摘する声が聞こえてきた状況を、大島は「気持ち的にうんざりした」と打ち明ける。

「1stステージの福岡戦はたまたま引き分けに終わってしまいましたけど、みんな勝つためにプレーしていますし、だからこそ今日勝てたことはすごく大きい。後半から入った(橋本)晃司くんはすごくアクセントになって左サイドを攻略していたし、その意味ではどの選手が出ても厚みのある、ウチらしい攻撃ができたと思う」

 中村を欠いた中での戦いを、殊勲のヒーローとなった小林がより具体的に補足してくれた。

「皆さんは『憲剛さんがいない』という記事にしたいんでしょうけど、言うほど選手たちは感じていません。ただ、憲剛さんがいない時に負けると何を言われるか分からないので、そうさせないためにも今日勝てたことは大きい。代わりに入った選手が活躍しましたけど、ウチは紅白戦でAチームが何度も負けるほど、リザーブにいい選手が多い。それくらいチーム力が上がっているし、誰が出てもいい状態の選手が多いことが勝利に結びついたと思っています」

 中村が務めていた左MFに入った19歳の三好康児はCKキッカーを任され、63分から三好に代わった橋本は今シーズンわずか2試合目の出場ながら2ゴールに絡んだ。79分から投入されたMF田坂祐介も、右サイドから好クロスを配給し続けた。

 チームが前へ行く姿勢をさらに強めるために、風間八宏監督は後半途中からシステムを「4-2-3-1」から「3-4-3」に変更。左サイドバックから一列上げて左のワイドに入った車屋がその存在感をさらに際立たせ、利き足の左足から放たれたクロスが決勝点を導いた。

 そして筑波大から加入2シーズン目の車屋に対し、口を酸っぱくして「変なクロスばかり送ってくる」と苦言を呈し続けたのが大久保だった。その意図を中村に代わってゲームキャプテンを務めた34歳のエースストライカーはこう説明する。

「日本人は嫌われたくないから、気をつかってあまり言わない。でもオレはどんどん言う。アイツ(車屋)は今日、一番良かった。積極的に前へ行っていたし、アイツのクロスから何かが起きるんじゃないかとずっと思わせていた。言って良かったよ。もちろん、今日が最低限。これからさらに良くなってくることを期待したいよね」

 1点を先制された直後のこと。センタサークル内で試合再開のホイッスルを待ちながら、大久保はトップ下に入った大塚翔平へ身ぶり手ぶりでアドバイスを送っていた。

「アイツには『俺の近くで相手にとって危険なプレーをしてくれ』とずっと言っている。ただ引いてボールを落とすだけのプレーで終わっていて、前へ飛び出してディフェンスを引きつけるようなプレーが少ない。だから何も起きない。そうしないと俺が前線で2人、3人にマークされて孤立しちゃうからね。アイツは素直に聞いているから、もっとやれると思うよ」

 開幕3連勝を飾った川崎は、2ndステージと年間総合順位でそれぞれ首位の座をキープしている。しかし、まだ何も手にしていない。明治安田生命Jリーグチャンピオンシップへの出場権を手にするには、2ndステージ制覇を目指して年間勝ち点を可能な限り積み上げていくしかない。

 しかも、ジュビロ磐田との次節を最後にリオデジャネイロ・オリンピック日本代表で大島と原川力が最大で5試合、チームを離れる。ケガ人が連鎖している状況を鑑みても、長いシーズンの中で正念場となることは間違いない。だからこそ「毎試合のように異なるヒーローが出てきてほしい」と大久保は笑う。

「(大島)僚太がいなくなるのは確かにチームとして痛いけど、チームのみんながチャンスだと思ってくれれば。(大塚)翔平も1stステージの途中から出てきて、今も出場し続けているし、今日は(橋本)晃司が出てきた。ケガ人も多い中でそういう選手がどんどん出てくれば、チームの層も厚くなる」

 中村だけではない。リオ五輪を棒に振ったDF奈良竜樹、今シーズンから加入したFW森本貴幸とDFエドゥアルドもケガからの復帰を目指して懸命にリハビリを続けている。豊穣の秋を照準に据えながら、大久保が続ける。

「だからこそ、今は一試合一試合が大事。全員で辛抱を重ねて勝ち続けていけば、みんなが戻ってきた時にまたパワーアップできる。だからこそ今日の勝ちは大きいよ」

 歓喜の渦に巻き込まれた等々力陸上競技場には中村も応援に駆けつけ、小林の決勝弾が決まった瞬間には思わず立ち上がり、両手を突き上げて笑顔を浮かべていた。

「素晴らしかったね。これで払しょくできたでしょう」

 自身が不在だった1stステージ福岡戦のトラウマを乗り越えたと断言したキャプテンは、ピッチに立てない悔しさを笑顔で覆い隠しながら、こんな言葉も残している。

「こんな試合を見せられたらウズウズするよね。間違って(リハビリを)慌てないようにしないと」

 厳重なテーピングがほどこされた右足首からはコードが伸び、ジャージーのズボンのポケットへとつながっていた。チームの勝利を祈りながら、少しでも回復を早めようと電気治療を行っていたのだ。

 それぞれが現時点におけるベストを尽くし、試練の夏を乗り越えようとしている。そして、ケガ人を含めた全員が笑顔で再会を果たした時、年間王者を狙うフロンターレが完全復活の咆哮を轟かせることになるはずだ。

文=藤江直人

By 藤江直人

スポーツ報道を主戦場とするノンフィクションライター。

SHARE



SOCCERKING VIDEO