FOLLOW US

【ライターコラムfrom名古屋】ウイングバックもFW感覚で。まさかの起用に応え続ける永井龍

2017.04.13

今シーズン、永井はJ2全試合に先発フル出場を果たしている [写真]=©J.LEAGUE PHOTOS

 好調の名古屋グランパスを支える不動のレギュラーの一人に、今季V・ファーレン長崎から加入したFW永井龍がいる。昨季はJ2リーグで17得点を挙げた最前線のストライカーはしかし、風間八宏監督の下では幅広いポジションで使われるユーティリティープレーヤーでもある。永井龍が万能選手? と首をかしげる昨年までのファンも多いだろうが、彼はそのFWとしての特色をベースに、プレーの幅を広げ続けているのである。

 プレシーズンから数えて、永井が起用されてきたポジションは5つ。1トップ、シャドー、ツートップ、右サイドハーフ、そして現在受け持つウイングバックだ。中でもウイングバックは守備の際にはDFラインにも加わるポジションのため、永井をそこで起用することには驚きが伴った。だが、永井は言う。「正直、攻撃を意識しています」と。それは「右だけど、ストライカーだからな」という指揮官の指示があることももちろん、目の前に広がる景色にゴールの匂いがプンプンするからである。

「裏に抜ける時にはやりやすさもありますね。後ろから走るからDFの足が止まっているので、(ロアッソ)熊本戦の得点なんかは特に、DFがボールウォッチャーになっている時に自分だけが走っている状態で、ヨーイドンのタイミングが自分だけ違う感じでした。ああいうシーンが増えれば自分のゴールチャンスもチームのチャンスも増えるかなと。あそこでスプリントできる選手は多くはないし、自分がそれをできることはあの試合でわかりました。それは(カマタマーレ)讃岐戦でもあったので、あれは武器にできるなという感じはしていますね。走り抜けてしまえばボールを出してくれる選手はたくさんいますし、あれはチャンスになるなと思います」

 また、1トップで培った感覚も、風間式トレーニングによるグレードアップを経てサイドでのプレーに生かされている。ボールの奪いどころとしてサイドにプレッシャーが集中するのは日常茶飯事だが、一瞬の判断の遅れがプレー失敗につながる“ゴール前”という場所を知る永井は、その中でも落ち着くことができるのである。

「サイドはけっこう囲まれることが多いんですけど、そこでは空間を見る動きがけっこう大事で。前を向くのか、フリックするのか、無理なら押さえて身体を相手にくっつけるのか。これはポストプレーの時の動きに似ているので、ああいうプレーは僕も得意じゃないかなと思っていたんですが、意外にできますね。それに、名古屋に来て風間さんが教えてくれた“相手を外す動き”というのが、自分には今までなかった部分で、それが加わって空間を空けられるようになったというのが、余裕につながっているところがあります」

 永井が名古屋に来て3ヵ月。毎回のトレーニングで成長を感じる日々だという。初めてのウイングバックにもすぐ順応し、そこからでも得点を奪えることは第6節・熊本戦でも証明してみせた。どのポジションでも変わらない活躍を見せられるのは、「自分はFW」というブレない軸があるからだ。FWとして磨いてきた自分の能力を活かし、そこに努力と根性をプラスする。「守備はただ、頑張るだけ」と笑う背番号38は小細工を弄しない。
 
「サイドからゴール前に入る動きにしても、あそこに入っていく感覚はFWの選手にしかわからないんじゃないかなとも思います。自分はワイドのスペシャリストだという選手よりも、ゴール前に入っていくタイミングは自分の方があると思うんですよね。ここチャンスやから先に走り出しとこ、みたいなのは自分のようなストライカーの持っている意識だと思う。それがボールの逆サイドから来るのは嫌かなと思いますね。ただ、そこに行く分、守備に帰らないといけないので、そこはもう、ただ頑張るだけという(笑)。だから、“サッカーしてるな”って感じがあります(笑)。今まではもう、サッカーをするというよりも点を取るって感じだったんですけど、守備もして、ドリブルもして、何かパスまで出して……もう、“サッカーしてるなあ”って(笑)。そこでいろいろできるようになってきているので、サッカー自体が上手くなってきているかなという気がしています」

“ただの点取り屋”から“サッカー選手”にレベルアップ? した永井龍。進化し続けるその才能に、今後も注目だ。

文=今井雄一朗

【PR】 WINNERでJリーグをさらに面白く!

WINNER J.LEAGUE 2024

サッカーキング編集部が注目カードを大予想! アナタはどんな試合結果を予想する?

堅実さ重視、大穴狙い、推しクラブ一択……1試合予想くじWINNERでJリーグの熱い戦いがもっと楽しくなる!

  1. 推しのクラブ、予想しやすいゲームなど“1試合”から予想・購入できる!
  2. インターネット決済なら試合開始10分前まで購入可能!
  3. くじの売上の一部はアナタが応援するクラブにも還元される!

【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!

ABEMA de DAZN 学割プラン

「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。

今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!

※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。

  1. 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
  2. Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
  3. コメントしながらのライブ観戦追っかけ再生見逃し配信など楽しみ方も充実!

【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!

DMM×DAZNホーダイ2025

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
  3. 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!

BACK NUMBERライターコラムfrom名古屋のバックナンバー

SHARE

SOCCERKING VIDEO