復帰戦でゴールをマークした富樫敬真 [写真]=JL/Getty Images for DAZN
華麗なリーグ復帰戦だった。83分に先制点を挙げたウーゴ・ヴィエイラに代わってピッチに投入されると、その1分後に見せた。GK飯倉大樹のゴールキックに追い付いたマルティノスがクロスを挙げる。そこに入ってきたのが富樫敬真だった。
「(齋藤)学くんに相手が引き寄せられていたので、自分がフリーになるとなんとなく分かっていた。それでマルちゃん(マルティノス)とコンタクトを取れていて、すごくいいボールが来たし、相手GKも出るしかなかったので、イメージどおり」
マルティノスからのボールが出た瞬間、相手GKが前に出てきたところを見逃さなかった。右足を振り切ることなく、落ち着いてボールにちょこんと当てる。相手GKの頭上をボールが弧を描いて、ゴールに吸い込まれた。
肉離れを起こし、戦線離脱したのは4月中旬のことだった。その後、復帰間近での再発。そんな自分自身のふがいなさに頭を丸めた。それで何かが解決するわけでなかったが、切り替えるためのスイッチが必要だったのかもしれない。
「プロになってここまで離脱したのは初めてだったし、アマチュアの頃とは違っていろいろな感情も芽生えてきた。チームメイトや友人、いろいろな人が応援してくれたので、それなしでは厳しかった」と当時の苦しさを吐露した。
それでも、富樫には献身的にリハビリをサポートしてくれた“ちょっと変わった”日暮清チーフトレーナーがいた。「日暮トレーナーはリハビリ時の、太ももの筋肉の数値を見ながらお酒を飲むぐらい変態なので(笑)、まずい酒を飲ませることはできないと思っていた。いい状態でケガなくゴールを決めてというのは、うまい酒が飲めるという話だったので良かったかなと思う」
ファーストタッチでのゴールというなかなか派手なゴールに、「僕は約3カ月ぶりに出て、ファーストタッチで点を決めるほど特別な選手じゃないので」と本人は謙遜したが、「今回ばかりは日暮トレーナー筆頭に、F・マリノスのトレーナー陣が最善を尽くしてくれたので、トレーナーが特別なんだと感じた」と感謝の言葉を述べた。
12試合ぶりのリーグ戦復帰、そして12試合ぶりのリーグ戦でのゴールに、ど派手なゴールパフォーマンスこそなかったが、待ちくたびれたゴール裏のサポーターに向けて、威風堂々と自分の存在を見せ付けたように見えた。
【PR】 WINNERでJリーグをさらに面白く!
サッカーキング編集部が注目カードを大予想! アナタはどんな試合結果を予想する?
堅実さ重視、大穴狙い、推しクラブ一択……1試合予想くじWINNERでJリーグの熱い戦いがもっと楽しくなる!
- ① 推しのクラブ、予想しやすいゲームなど“1試合”から予想・購入できる!
- ② インターネット決済なら試合開始10分前まで購入可能!
- ③ くじの売上の一部はアナタが応援するクラブにも還元される!
【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!
※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。
- ① 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
- ② Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト