■浦和レッズ スタートダッシュ失敗&監督交代で混乱も、大槻毅暫定監督の下でリーグ戦2連勝
【プラス材料】
大槻毅暫定監督の体制になり、リーグ戦で2連勝。特に前節の神戸戦は、試合終了間際の劇的な決勝ゴールで3-2と接戦を制するなど、チームは勢いに乗っている。
清水との過去通算対戦成績における相性の良さも背中を押す。直近7戦では無敗を続け、10戦に広げても7勝2分1敗と勝ち点を稼いできた。昨年のホームゲームはFW興梠慎三がハットトリックを達成しながら引き分けに持ち込まれたが、今季はしっかりと勝ちきりたい。
大槻監督は、神戸戦を欠場したDF槙野智章について「清水戦に万全の状態で出場してもらうため」と連戦とコンディションを考慮したことを明かした。そのため、今節はスタメン復帰が見込まれる。気持ちを前面に押し出す槙野の復帰は、チームをさらに勢いづかせるだろう。
【マイナス材料】
連戦の中で最も選手層が薄いウイングバックの人選に苦慮しそうだ。神戸戦でリーグ戦デビューしたルーキーのDF橋岡大樹を継続起用し、MF菊池大介の疲労が顕著な左サイドは同じくルーキーのDF荻原拓也に託すか。神戸戦後、大槻監督は荻原について「テンションの高いゲームで途中投入をするのは難しいと判断した」と話しただけに、起用するならスタメンだろう。若く経験も少ない荻原の起用には、リスクも伴う。
同様にMF青木拓矢も、疲れからか運動量の減退が目立つため、DF遠藤航を一列上げる可能性もある。しかし、MF柏木陽介、FW武藤雄樹、興梠といった攻撃のトライアングルは取って代わるだけの選手が見つかっていないのも事実で、ゴールを決めきるだけの体力とプレーの正確性を発揮できるかについては不安が残る。
文:totoONE編集部
■清水エスパルス GK六反勇治を中心とする堅い守備は健在
【プラス材料】
リーグ戦開幕直後に比べてチームの勢いは落ちているが、守備の堅さは維持できている。11日の長崎戦では、連戦の影響もあってかディフェンス陣のパフォーマンスが低下気味。だが、それでも1失点に抑えたのは悪い内容の中でもプラス要素と言える。最後の砦であるGK六反勇治が安定した働きを見せているのも大きい。
MF石毛秀樹は、けが明け以降好調なプレーを続けており、バイタルエリアの隙間でボールを受けたり、大胆に裏に走り込んだりと機動力を生かして攻撃を活性化させている。その石毛と周囲の選手がうまく連携できれば、自ずとチャンスは増えてくるはずだ。
また、今季はアウェイで2勝1分と負けがなく、チーム全体でコンパクトに守りながら、奪ってからの速い攻撃で結果を出している。その形が浦和に対してもうまくハマれば、リーグ戦5試合ぶりの勝利につながるだろう。
【マイナス材料】
リーグ戦は3試合連続無得点とゴールが取れなくなっているのは大きなマイナス要素。攻撃の組み立てが多彩ではなく、相手に研究や対策をされやすい面もあるため、簡単に解消できる問題ではないかもしれない。エースFWクリスランも4試合ノーゴールと精彩を欠いているが、それ以前に良い形のチャンスを彼に供給できていない。
その一因として、守備から良い形でボールを奪えていない点が挙げられる。第2節神戸戦、第3節札幌戦でゴールを量産した時のような速攻がうまく発動していない。ヤン・ヨンソン監督もそこは指摘しており、攻撃につながる前線からのコンパクトな守備を取り戻せるかどうかが復調のカギとなりそうだ。ただ、そのためにはチーム全体のハードワークが要求されるため、連戦の中でどれだけ運動量や切り替えの速さを維持できるかという部分も、不安要素のひとつとなる。
文:totoONE編集部