FOLLOW US

【名古屋vsFC東京プレビュー】勝ち点差はわずか「1」…上位対決を制するのは4位・名古屋か、3位・FC東京か

2020.11.14

[写真]=金田慎平、兼子愼一郎

名古屋グランパス 相次ぐ離脱で1トップの適役が不在に。逆境を跳ね除けられるか

【プラス材料】
 相次ぐ負傷者とここ2試合の結果の影響で、チームにはやや嫌な雰囲気が漂い始めている。にわかに総力戦の様相を呈してきた今節のFC東京とのホームゲームは、いかにして攻撃を成立させるかに何よりの焦点が当てられることだろう。

 正規のFWを欠く陣容を俯瞰して1トップか、2トップか、それとも……という悩みはマッシモ・フィッカデンティ監督を大いに悩ませているに違いない。それだけにFW前田直輝やFWマテウス、MF阿部浩之といった今季のスコアラーたちの活躍には逆説的に期待が集まる。

 起点を作って分厚い攻めを、というアイデアは望めない中では前田やマテウスの突破力は頼みの綱。彼らとのコンビネーションから多少の難易度をものともしない阿部のシュート力もまた生命線にもなる。

【マイナス材料】
 3日の第26節・サガン鳥栖戦でFW山﨑凌吾が、そして水曜日の第7節・サンフレッチェ広島戦でFW金崎夢生が負傷交代。1トップを務められるセンターフォワード2名はしばらく欠場することが濃厚になった。2列目に戦力が集中する今季の名古屋グランパスの攻撃陣にとって、これはなかなか厳しい条件だ。

 同じ役割という意味での代役は立てられず、2トップ、もしくはゼロトップも視野に入れつつのやりくりが早急に求められる中、選手たちが指揮官の期待にどれだけ応えられるかが、期待とともに不安要素としても浮かんでくる。前田か若手のMF石田凌太郎か、出場停止明けのFWガブリエル・シャビエルか。

 ある意味で選択肢は多くもなるが、フィッカデンティ監督の用意する戦術に耐えられる人選が見つかるか否かで、試合の行方は大きく変わる。

文:今井雄一朗

FC東京 先制した試合は勝率9割超え。攻めの選手起用で難敵撃破へ

【プラス材料】
 10月終盤に2013年以来となる4連敗を喫したが、11日に行われた第33節の北海道コンサドーレ札幌戦でようやくその流れを止めた。特に守備に特長のあるMF内田宅哉やDF中村帆高を起用し、7試合ぶりに無失点に抑えられたことは次につながる好材料だ。

 この札幌戦までには10日間のインターバルがあり、決勝ゴールを決めたFW永井謙佑は「練習の中でシュートや得点感覚を取り戻す必要があった」と振り返る。柏レイソルとのJリーグYBCルヴァンカップ決勝が延期になったことで、いったんリフレッシュを図り、じっくりとトレーニングに取り組めた意義は大きい。

 今季は先制した試合では12勝1敗と好成績。失点の少ない名古屋グランパスに対して、先手を取れるかどうかがカギになる。そのため、攻撃に特長のあるMF三田啓貴、DF中村拓海らを起用する可能性もある。

【マイナス材料】
 直近の5試合での得点数は計3ゴールのみ。また、10月14日に行われた第22節の清水エスパルス戦(3◯1)より後は、5試合にわたって複数得点を挙げることができていない。勝利した水曜日の札幌戦は全員の守備意識が高く、1点を守りきることに成功したが、チャンスそのものも多くは作れていなかった。得点力不足とともに、勢いに乗れるような試合内容でなかったことは不安材料だ。

 また、逆転勝利は9月9日の第15節・横浜FC戦(2◯1)より後には一度もない。先制点を奪われた時の戦い方には課題を抱えたままだと言えるだろう。

 ここ3試合は22歳のGK波多野豪がゴールマウスに立ち、健闘しているが、サブに控えるGK林彰洋のコンディション状態は気がかりな要素。シーズン最終盤に向けてさらなるチーム力アップのためには、競争力を高めていくことが必要になるはずだ。

文:totoONE編集部

totoONEでは他の対戦カードのプレビューも公開中!

Jリーグ観るならDAZN!
1カ月無料体験はこちら


SHARE

SOCCERKING VIDEO