アビスパ福岡は8月1日、MF平塚悠知の完全移籍加入を発表
アビスパ福岡は8月1日、水戸ホーリーホックからMF平塚悠知が完全移籍加入することを発表した。なお、背番号は『35』を着用するという。
現在26歳の平塚は北海道大谷室蘭高校から札幌大学を経て、2019年に水戸ホーリーホックへと入団した。同シーズンの明治安田生命J2リーグ第15節でプロデビューを飾ると、翌2020シーズンは同リーグ24試合に出場し2ゴールを記録。今シーズンはここまで、公式戦25試合に出場しており、キャリアハイの記録となっている。
平塚は水戸ホーリーホック退団に際し、クラブ公式サイトで感謝の思いを残している。
「いきなりの報告、そしてこのような形での報告になってしまい申し訳ありませんが、この度アビスパ福岡に移籍することを決めました。自分の中でチャレンジしたい気持ちがあり、シーズン途中ですがこのような決断をしました。水戸ホーリーホックに3年半在籍させていただきました。移籍することを決めてからいろんなことを思い出し、楽しかったことや辛かったこと、ファン・サポーターの皆さんと一緒に喜べたこと、ケーズデンキスタジアム水戸の雰囲気、パートナー様、ホーリーホックらしくいろんな企画やイベントをしたこと、チームメイト、テクニカルスタッフ、フロントスタッフ、そして水戸ファミリー。いろいろなことを思い出すと泣いてしまいそうになるくらいとてもいい思い出です。今もこの文章を考えながら泣きそうになっています。。笑それくらい僕にとって水戸ホーリーホックというクラブがとても好きです。水戸の街が好きです。水戸ファミリーが大好きです。プロキャリアの最初のチームが水戸ホーリーホックで良かったと改めて思います。
「これから自分の挑戦はまだまだ続きますが、水戸ファミリーの皆さんも元気に水戸ホーリーホックを好きでいてくれたら嬉しいです。最後になりますが本当に3年半ありがとうございました。また皆さんに会ったときには声をかけていただけたらとても嬉しいです。ありがとうございました」
平塚はアビスパ福岡加入に際し、クラブ公式サイトで意気込みを語っている。
「水戸ホーリーホックから加入することになりました平塚悠知です。シーズン途中での加入ですがアビスパ福岡の為に、自分の最大限の力を発揮してチームに貢献できるように頑張りますのでよろしくお願いします!」
【PR】4月25日(金)開催!WINNERでJリーグをさらに面白く!
サッカーキング編集部が注目カードを大予想! アナタはどんな試合結果を予想する?
堅実さ重視、大穴狙い、推しクラブ一択……1試合予想くじWINNERでJリーグの熱い戦いがもっと楽しくなる!
- ① 推しのクラブ、予想しやすいゲームなど“1試合”から予想・購入できる!
- ② インターネット決済なら試合開始10分前まで購入可能!
- ③ くじの売上の一部はアナタが応援するクラブにも還元される!
【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!
※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。
- ① 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
- ② Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト