札幌戦で同点ゴールを決めたマルコス・ジュニオール [写真]=兼子愼一郎
横浜F・マリノスの“10番”に、待望の今季公式戦初ゴールが生まれた。
2023年4月5日、JリーグYBCルヴァンカップ・Aグループ第3節の北海道コンサドーレ札幌戦が行われた。直近の明治安田生命J1リーグ第6節のセレッソ大阪戦からスターティングメンバー全員を入れ替えて臨んだこの試合に、マルコス・ジュニオールはキャプテンマークを巻いてピッチに立った。吉尾海夏との2シャドーと言えるような位置で先発出場すると、1点ビハインドで迎えた10分に待望の瞬間が訪れる。ハーフライン手前でボールを引き取った吉尾が背後のスペースへボールを送ると、抜け出したヤン・マテウスがダイレクトで中央へパス。マルコスのファーストタッチは流れたものの、飛び出してきた相手GKを見て右足を振り、ボールは相手選手に当たってゴールに吸い込まれた。
「今日の試合に関してはセンターフォワード(CF)に近いポジションでプレーしていたので、両サイドのウインガーからクロスが来ることを頭に入れ、常にゴール前にポジションを取っていました。思った通り良いクロスが来て、ちょっと(トラップが)長くなってしまいましたが、その後うまくトラップを処理できて、流し込めたので良かったです」
このようにゴールシーンを振り返ったマルコスは「長い間、流れの中で点を決めることができていなかったので、ホッとした気持ちと嬉しさがありました」と率直な心境も口にした。マルコスがこう語るのも無理はない。昨シーズンはJ1でのゴールはなく、公式戦全体で見てもAFCチャンピオンズリーグ(ACL)・グループステージ第4節のホアンアイン・ザライ(ベトナム)戦で決めたPKの1得点のみ。流れの中での得点は、2021年8月21日に行われたJ1第25節のベガルタ仙台戦まで遡る。2点リードで迎えた67分、水沼宏太のプレスから最前線でボールを奪うと、レオ・セアラ(現:セレッソ大阪)からの折り返しを右足で流し込んでいた。
1年半以上も流れの中での得点から遠ざかっていたのだから、マルコスの安堵は我々の想像を遥かに超えているのだろう。「なかなかゴールを決められていない期間が長く、非常に苦労した昨シーズンでした。ゴールが入っていく瞬間、走馬灯のように辛い日々が蘇ってきました」という言葉に嘘偽りはない。昨シーズン序盤は負傷に悩まされた。マルコス不在の中でチームは西村拓真がトップ下として急速にフィットし、気がつけば背番号10はベンチを温める試合も少なくはなく、外国籍選手のベンチ入り枠の関係でメンバー外となる試合もあった。
けれども、個人として苦しいシーズンを過ごしながらもマルコスの“献身性”は変わらなかった。途中からピッチに立てばフルスロットルで試合に入り、チームが負けている時には周囲の選手への激励も欠かさない。今季もここまでJ1の6試合では西村がスターターとしてピッチに立ち、マルコスは全試合で途中出場となっている。それでも、ルヴァンカップはここまで全3試合にスタメン出場。第2節のサガン鳥栖戦では多くのチャンスを迎えながら、GK朴一圭の好セーブもあってゴールネットは揺らせなかった。このような状況の中、ルヴァンカップの3戦目で生まれた待望の初ゴール。「去年とはまた違うマルコスが見せられるのではないかと思います」と笑みをこぼした。
元々、マルコスはゴール前でのセンスがピカイチの選手だ。横浜FMが15シーズンぶり4度目のJ1制覇を成し遂げた2019シーズンは15ゴールを挙げ、チームメイトの仲川輝人(現:FC東京)と2人で得点王を受賞。2020シーズンはJ1で11ゴール、2021シーズンはJ1で9ゴールを挙げていた。もちろん、チームでPKキッカーを任されている影響もある。だが、シュートスキルは抜群で、2019シーズンはCFのポジションで類稀な嗅覚を見せつけていた時期もあった。
マルコスにはゴールが似合う。ただ、横浜FMの背番号10を最も的確に表す言葉は“献身性”なのかもしれない。今後の得点量産については「そのためにベストを尽くします」と語ったが、即座にフォア・ザ・チームの精神を見せつけるように以下の言葉を続けた。
「個人的にゴールを決めることができても、チームが負けてしまっては意味がありません。チームのことを第一に考えて、勝利に貢献するためのプレーをどんどんしていきたいです。僕はチームが勝つためにプレーしていきます」
札幌戦を2-1と白星で終えた横浜FMは、8日に次節のJ1で横浜FCとの“ダービー”を戦う。スタートからピッチに立つことも予想されているマルコスは、ピッチ上でその“献身性”を見せながら、チームを勝利へと導くゴールを狙う。
取材・文=榊原拓海
【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!
※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。
- ① 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
- ② Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!