FOLLOW US

「脳振盪交代ルール」変更、1試合最大7人まで選手交代可能に…8月3日から適用へ

2024.06.25

Jリーグが25日に理事会を開催した。

 Jリーグは25日に理事会を開催し、国際サッカー評議会(IFAB)からの通達に伴い、「脳震盪(のうしんとう)交代ルールの変更」を正式に決定した。

 これまで「脳震盪による交代」は、当該選手がいるチームのみ、追加交代枠が認められていたが、今回の改正により、片方のチームに「脳震盪による交代」が発生した場合、もう一方のチームも追加で1名交代枠が追加されることになった。両チームに脳震盪の選手が発生した場合、通常の交代枠5名に加えて、各チーム1名ずつ交代枠が追加されるため、合計7名の交代枠が与えられることになる。


 なお、従来通り、「脳振盪による交代」は「通常の」交代の回数の制限とは別に取り扱われる。チームが「脳振盪による交代」を「通常の」交代に合わせて行った場合、1回の「通常の」交代としてカウントされることになる。

 同ルールは、2024/25サッカー競技規則改正のタイミングに合わせて、8月3日(土)以降に開催される各カテゴリー最初の試合日より導入される。2024明治安田J1リーグは8月7日(水)、2024明治安田J2リーグは8月3日(土)、2024明治安田J3リーグは8月17日(土)、2024JリーグYBCルヴァンカップは9月4日(水)が導入開始日となる。

 ルール変更の概要は以下の通り。

■脳振盪の疑いによる交代
<原則>
・1試合において、各チーム最大1人の「脳振盪による交代」を使うことができる
【※新規追加】・相手チームが「脳振盪による交代」を使用した場合は、自チームは追加で1名を交代させることができる(この場合の交代理由は脳振盪であるか否かを問わない)
・「脳振盪による交代」は、その前に何人の交代が行われているにかかわらず、行うことができる

※事例
例1:相手チームが「脳振盪による交代」を実施
→5名に加えて、1名の交代枠が追加される =合計6名の交代枠
例2:両チームが「脳振盪による交代」を実施
→5名に加えて、1名の「脳振盪による交代」があり、さらに1名の交代枠が追加=合計7名の交代枠

<交代の回数>
・「脳振盪による交代」は、「通常の」交代の回数の制限とは別に取り扱われる
・チームが「脳振盪による交代」を「通常の」交代に合わせて行った場合、1回の「通常の」交代としてカウントされる

■導入時期
2024明治安田J1リーグ:8月7日(水)
2024明治安田J2リーグ:8月3日(土)
2024明治安田J3リーグ:8月17日(土)
2024JリーグYBCルヴァンカップ:9月4日(水)

【PR】欧州の強豪が来日!
EUROJAPAN CUP 2024チケット販売中!!

EUROJAPAN CUP 2024

7月24日、EUROJAPAN CUP 2024でセレッソ大阪とボルシア・ドルトムントが対戦する。ボルシア・ドルトムントは7年ぶり4回目の来日だが、関西で試合を行うのは今回が初めてだ。また、迎え撃つセレッソ大阪には、かつてボルシア・ドルトムントでプレーした香川真司が在籍中。今夏注目の“夢の邂逅”を見逃すな!

  1. 今夏のアジアツアーにおいてボルシア・ドルトムントが日本で行う試合はこの1戦のみ
  2. お求めやすい価格設定! (例:カテゴリー5自由席 大人6900円・小中2500円)
  3. かつてボルシア・ドルトムントで活躍した香川真司が“古巣戦“に挑む!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKINGJ1のニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO