やらなかったのか、それともやれなかったのか。
日本代表はブラジルワールドカップのグループリーグ初戦コートジボワール戦を逆転負け(1-2)で落とした。最も重要と言われる初戦を落としただけでなく、内容的にもほとんど日本代表の良さを出せなかったことで、ショックを受けた人も多いのではないだろうか。
もちろん、自分もその一人である。負けたことはもちろんショックだが、それ以上にショックだったのは、日本代表がザッケローニ監督の下、この4年間かけて築いてきたサッカーをピッチの上で全くと言っていいほど表現できなかったこと。ここで、冒頭の疑問が脳裏に浮かび上がった。「日本代表は果たして、自分たちのサッカーを『やらなかったのか』、それとも『やれなかったのか』」。
おそらく、答えはその両方なのだろう。両サイドのMF、香川と岡崎が守備に奔走するのはザッケローニ監督の本意ではなかったかもしれないが、GK川島がゴールキックをほとんどつながずに、前線の大迫目がけてパントキックを繰り返していたのは、明らかに戦術だったはずだ。
前半16分に本田圭佑が挙げた先制点を守ろうとしたのか、得点後はより守備的になった日本代表は、結果的に走り回され、前半のうちに予想以上に足を使わされてしまうことになる(※前半の非ポゼッション時の走行距離はコートジボワールの1.5倍)。その結果、後半9分の遠藤投入後、そして2点を返された後の大久保投入後も、状況は全くと言っていいほど変わらなかった。足を消耗してしまった日本代表には、すでに自分たちのサッカーをやる力は残されていなかった。
日本代表が自分たちのサッカーをやれなかった一番の要因は、言うまでもなく、コートジボワールの実力が日本代表よりも格上だったことである。特に、スピードとフィジカルにおいては、明らかにコートジボワールに分があった。そして、ヤヤ・トゥレやドログバといった主軸選手のここぞという時のプレーは、やはり世界トップクラスであった。
この試合で最も残念だったのは、ザッケローニ監督の戦い方に迷いが見られたことだ。逆転を許した後の本田圭佑の1トップ起用や、試合終盤のパワープレーは、おそらくザッケローニ監督の試合プランにはなかったものだろう。そもそも、パワープレーをやるならば、上背のあるFWをブラジルへ連れてくるべきだった、という誹りを逃れられない。
ただ、幸いにも、まだザッケローニ・ジャパンの挑戦は終わってしまったわけではない。グループリーグはまだ2試合残っている。まずは、次のギリシャ戦に向けて、中4日の準備期間で、いかに修正できるのか。ブレてしまった方向性を修正し、再び同じ方向を向いて戦える状態にできるのか。
個人的には、今回の日本代表は歴代最強だと思っている。それだけに、このまま終わってしまうのは悲しすぎる。もちろん、勝敗は時の運だ。しかし、その生き様を自分たちで選ぶことは可能なはずだ。ザッケローニ監督及び日本代表選手たちが、自分たちのサッカーを取り戻してくれることを切に願う。
文/岩本義弘