浦和で急成長を遂げる武藤雄樹(左)[写真]=Getty Images
文=戸塚啓
簡単に言えば芯の無い50人という感想だ。
過日発表された東アジアカップの予備登録メンバーである。
50人という大きなグループだけに、芯を通すのが難しいのは分かる。ひとまず様々な可能性を担保するためのリストアップ、ということなのだろう。
国内組のテストという位置づけなのか?
だとすれば、西川周作、今野泰幸、大久保嘉人、豊田陽平らの選出は合わない。彼らの実力は、すでに分かっているからだ。
その一方で、連覇を狙うなら必要な戦力である。現時点で国内トップクラスの人材をベストミックスさせた編成が、優勝への最短距離であるのは間違いない。
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の哲学を、国内組からさらに浸透させる狙いがあるのか? そうした目的を持った大会とするなら、西川、槙野智章、森重真人、太田宏介、山口蛍、柴崎岳、宇佐美貴史らが中心になっていくべきである。
U-22日本代表世代の強化を目的とするのか?
来年1月にリオ五輪最終予選を控えるが、強化スケジュールには空白が多い。7月1日にU-22コスタリカ戦を消化したが、次の活動は10月の国内合宿だ。中心選手を東アジアカップで起用し、チーム全体の底上げを促すのは、日本サッカー全体の利益でもある。
疑問があるとすれば人選だ。
手倉森誠監督のもとでプレーする22歳以下の世代から、今回の予備登録には8人がピックアップされている。ところが、松原健(アルビレックス新潟)は長期離脱中で、山中亮輔(柏レイソル)も所属クラブでポジションをつかめていない。松原は右サイドバック、山中は左サイドバックとして3月の五輪アジア1次予選に出場したが、予備登録入りは率直に言って驚きだ。
2年前の選考は分かりやすかった。
ブラジル・ワールドカップ出場を決めた直後の大会だったことで、ザックは新戦力の発掘にテーマを絞り込んだ。韓国で大会初優勝を勝ち取ったメンバーから柿谷曜一朗、森重、山口らが代表に定着し、青山敏弘、齋藤学、大迫勇也らがブラジルW杯のメンバー入りを果たした。
今回も同じ目的でいい。
国際経験の少ない選手を中心に、チームを編成するのだ。
同じポジションで二者択一の選択をする場合は、年齢が若い選手、所属クラブで結果を残している選手を優先する。
11人が予備登録されているFWでは、武藤雄樹を選びたい。移籍1年目の浦和レッズでブレイクした26歳は、18年のロシアW杯も狙える。代表ヘ呼ぶなら「いま」である。
リオ五輪最終予選で中核を担うはずの櫛引政敏、岩波拓也、植田直通、遠藤航、浅野拓磨のU-22世代は、メンバーに加えるだけでなく実戦で起用したい。先のU-22コスタリカ戦で中盤での守備力をアピールし、横浜F・マリノスでもポジションをつかんでいる喜田拓也も、23人の登録メンバーに加えたいひとりだ。リオ五輪世代のレベルアップは、喫緊の課題だからである。
ハリルホジッチ監督のもとでスタメンに名を連ねつつある柴崎、宇佐美らには、海外組不在のチームを牽引してほしい。同じくハリルホジッチ監督指揮下で存在感を高める槙野は、最終ラインだけでなくチーム全体のまとめ役となってもらう。
J1リーグ戦の合間に行なわれる東アジアカップは、限られた準備期間で臨む大会だ。J1は今月29日に試合があり、4日後には第1戦を迎える。ぶっつけ本番と言っていい。
その意味でも、経験を積むことに軸足を置いた選考が望ましい。チームとしての準備が十分でないからこそ、個々の逞しさ──個人でどれだけ戦えるのかがはかれる。ロシアW杯とリオ五輪のアジア予選を両にらみし、それぞれのチームのレベルアップにつながる大会とするのだ。
【PR】「ABEMA de DAZN」で
日本代表戦を楽しもう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
さらにW杯アジア予選は日本戦全試合を配信。特にアウェイゲームはDAZN独占配信のためお見逃しなく。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得だ!
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② W杯アジア予選、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】アウェイはDAZN独占配信!
アジア予選観るならお得なDMM×DAZNホーダイ!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。
単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。
W杯アジア最終予選の日本代表戦は全試合配信。アウェイ戦はDAZN独占配信のため、本サービスを契約して日本の勇姿を見届けよう!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② W杯アジア最終予選やJリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題!
- ③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!