リオ五輪敗退が決まった日本代表 [写真]=Getty Images
リオデジャネイロ・オリンピックのグループステージ第3節が10日に行われ、日本はスウェーデンと対戦。日本は途中出場のMF矢島慎也(ファジアーノ岡山)の得点で勝利を収めたが、他会場で同時刻に行われていた試合でコロンビアがナイジェリアに勝利したため、グループステージ敗退が決まった。
試合後、手倉森誠監督は「中2日の3戦目なのでね、消耗戦でした。でもこっちの方が分があると思ってましたし、そのとおりの展開になったなと思います」と振り返り、今大会初勝利に満足感を示した。
グループステージ敗退が決定したことについては「そういう運命は受け止めなきゃいけないでしょうね。目標は絶たれましたけど、この谷間の世代と呼ばれた選手たちが勝ち点をもぎ取れるようになってきたと、そういうところを示せた大会になったと思います」と悔しさを滲ませながら、大会全体を総括した。
また、「目標掲げてそこに到達できなかったのは本当に申し訳ない。ただほんと、(リオ五輪に)出ることも危ぶまれたチームがね、いよいよ世界を経験した。これはまさしく日本サッカー界にとってこれからの財産になる。戦いぶりに関してもだいぶ改善されましたから、日本サッカー協会としてはロシア(ワールドカップ)にこのメンバーが絡んで行けたらと思います」と続けてコメント。リオ五輪での戦いぶりを称え、若き選手たちの将来に大きな期待を寄せた。
最後に、一緒に戦ってきたメンバーに向けて「ほんとありがとうですね。僕に付き合ってくれて。いい仲間です」と、感謝の言葉を送った。
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト