[写真]=三島大輔
タイ代表は31日、元日に開催される『TOYO TIRES CUP 2024』の日本代表戦に向け、国立競技場で公式練習・会見を実施した。この一戦がタイ代表監督としての“初陣”となる石井正忠監督は「28日まで国内リーグがあり、なかなかメンバーも集められない状態でした。どういった戦い方ができるかは分かりませんが、素晴らしい日本代表という相手に対して、僕自身もしっかりとチャンレンジしたいと思います。明日は満員の観客の皆さんの前で出来るので、タイ代表がどれだけの力を見せられるか。そういった試合にしたいと思います」と語った。
かつて鹿島アントラーズ、大宮アルディージャを率いた石井監督は、2019年12月にタイ・リーグ1(1部)のサムットプラーカーン・シティの監督に就任。21年12月からはタイの名門ブリーラム・ユナイテッドを指揮し、1年目から国内3冠(タイ・リーグ1、タイFAカップ、タイリーグカップ)を達成し、年間最優秀監督賞を受賞した。翌シーズンもクラブを国内3冠へ導き、タイ史上初の偉業を果たした。そして今年22日、アレシャンドレ・ポルキン氏の監督解任を受け、タイ代表のテクニカルディレクターから指揮官に転身。日本人監督がタイ代表を率いるのは、19年7月から21年6月まで指揮を執っていた西野朗氏以来、史上2人目となる。
約4年間、タイサッカーに携わり、自身初となる代表監督に就任した石井監督は、タイ代表の可能性について「僕が日本にいてACLで対戦した時よりも、サッカーの質が良くなっている。個人の能力でもある部分では日本人選手よりも勝っていると思う。4年間タイにいてそう感じているので、そこをさらに伸ばしながら、改善するところは改善していきたい」とコメント。「攻撃が好きな選手たちが多いので、攻撃に行く時のスピード感や守備の時もアグレッシブに相手のボールを狩りに行く姿勢は、日本人よりもあると思います。あとはタイ人の気質的に『なんとかなる』という部分があって、失敗した時でも前向きにやってくれる。そういった前向きな部分はプラスにしていきたい」と話した。
「明日はチャレンジをして、タイ代表の選手たちの力を100%出してもらえれば。もちろん勝ちたいですけど、そこが出せれば結果はどちらでもいいかなと思っています。積極的にボールを奪うこと、得点を狙うこと。そういったメンタリティで戦うための準備を働きかけて、90分戦ってもらえればと思います」と意気込んだ。
日本代表史上初の“元日決戦”となる『TOYO TIRES CUP 2024』は、明日1月1日(月・祝)国立競技場にて14時キックオフ。NHK総合テレビで全国生中継される。
【PR】「ABEMA de DAZN」で
日本代表戦を楽しもう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
さらにW杯アジア予選は日本戦全試合を配信。特にアウェイゲームはDAZN独占配信のためお見逃しなく。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得だ!
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② W杯アジア予選、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】アウェイはDAZN独占配信!
アジア予選観るならお得なDMM×DAZNホーダイ!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。
単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。
W杯アジア最終予選の日本代表戦は全試合配信。アウェイ戦はDAZN独占配信のため、本サービスを契約して日本の勇姿を見届けよう!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② W杯アジア最終予選やJリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題!
- ③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト