FOLLOW US

FIFAランキング最新版|男子サッカー・日本代表|随時更新

7時間前

日本代表のFIFAランキングは?

 国際サッカー連盟(FIFA)が発表した最新のFIFAランキング(サッカー男子)を紹介する。

 最新のFIFAランキングは2024年6月20日に発表された。日本代表FIFAランキングは17位。FIFAランキング1位はアルゼンチン代表FIFAランキング最下位はサンマリノ代表となっている。

FIFAランキング一覧

FIFAランキング1位を維持したアルゼンチン代表

 FIFAランキングは一般的に「サッカーが強い国(強豪国)」を図る指標として用いられる。1993年から開始された制度であり、FIFAに加盟する国・地域のナショナルチームの国際Aマッチの成績をもとに決定する。算出方法はこれまで4度変更されており、現在は『試合の重要度係数×(試合の結果係数-試合の期待結果係数)』の計算式で算出されている。

 今回はブラジル代表(前回5位)が4位に、クロアチア代表(前回10位)は9位にランクアップした一方で、イングランド代表(前回4位)が5位に、イタリア代表(前回9位)は10位にランクダウン。トップ3の1位アルゼンチン代表、2位フランス代表、3位ベルギー代表には変動がなかった。


順位 チーム(国・地域) ポイント 増減
1位 アルゼンチン代表 1860.14 +2.14
2位 フランス代表 1837.47 -3.12
3位 ベルギー代表 1797.98 +2.75
4位 ブラジル代表 1791.85 +3.2
5位 イングランド代表 1787.88 -7.02
6位 ポルトガル代表 1747.04 -1.07
7位 オランダ代表 1746.66 +4.37
8位 スペイン代表 1729.92 +2.42
9位 クロアチア代表 1728.3 +7.23
10位 イタリア代表 1724.37 -0.23
11位 アメリカ代表 1676.52 -4.61
12位 モロッコ代表 1669.44 +8.02
12位 コロンビア代表 1669.44 +5.16
14位 ウルグアイ代表 1663.44 +4.05
15位 メキシコ代表 1652.33 -8.78
16位 ドイツ代表 1646.78 +2.57
17位 日本代表 1628.81 +6.93
18位 セネガル代表 1623.34 -1.39
19位 スイス代表 1617.24 +0.83
20位 イラン代表 1611.16 -2.8
21位 デンマーク代表 1610.76 +8.04
22位 韓国代表 1572.87 +8.88
23位 オーストラリア代表 1571.29 +7.36
24位 ウクライナ代表 1565.37 -3.49
25位 オーストリア代表 1560.03 +5.17
26位 ポーランド代表 1541.49 +10
27位 ハンガリー代表 1529 -3.2
28位 スウェーデン代表 1522.19 -9.49
29位 ウェールズ代表 1521.4 -9.98
30位 エクアドル代表 1517.54 -0.68
31位 ペルー代表 1515.01 -0.81
32位 セルビア代表 1514.76 +0.56
33位 ロシア代表 1506.58 +2.56
34位 チェコ代表 1506.23 +4.76
35位 カタール代表 1504.06 -3.88
36位 エジプト代表 1502.34 +2.62
37位 コートジボワール代表 1499.69 +0.89
38位 ナイジェリア代表 1498.93 -21.34
39位 スコットランド代表 1497.18 -0.28
40位 チリ代表 1496.13 +4.42
41位 チュニジア代表 1494.06 +0.94
42位 トルコ代表 1493.38 -2.56
43位 パナマ代表 1482.1 +6.48
44位 アルジェリア代表 1474.13 -8.58
45位 スロバキア代表 1467.77 +6.22
46位 ノルウェー代表 1466.48 -1.03
47位 ルーマニア代表 1462.35 -5.82
48位 カナダ代表 1461.74 +0.58
49位 カメルーン代表 1458.47 +5.88
50位 マリ代表 1456.74 -21.16
51位 ギリシャ代表 1455.95 -1.94
52位 コスタリカ代表 1454.2 +8.82
53位 ジャマイカ代表 1442.82 +7.49
54位 ベネズエラ代表 1442.29 なし
55位 イラク代表 1433.07 +12.6
56位 サウジアラビア代表 1431.3 -12.23
57位 スロベニア代表 1429.74 +1.9
58位 パラグアイ代表 1427.11 -3.62
59位 南アフリカ代表 1416.66 +8.99
60位 アイルランド代表 1403.84 +4.1
61位 コンゴ民主共和国代表 1400.93 +12.68
62位 ウズベキスタン代表 1397.41 +10.83
63位 フィンランド代表 1393.4 -1.04
64位 ガーナ代表 1381.25 +22.48
65位 カーボベルデ代表 1380.53 -2.91
66位 アルバニア代表 1379.4 +4.3
67位 ブルキナファソ代表 1375.16 -15.22
68位 ヨルダン代表 1374.13 +23.92
69位 UAE代表 1368.84 +2.39
70位 アイスランド代表 1353.48 +6.66
71位 北マケドニア代表 1348.63 -5.56
72位 モンテネグロ代表 1345.02 -6.7
73位 北アイルランド代表 1341.33 +0.28
74位 ジョージア代表 1338.91 +5.15
75位 ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 1332.3 -3.3
76位 オマーン代表 1326.18 +2.95
77位 ギニア代表 1324.8 +0.15
78位 ホンジュラス代表 1313.05 +11.13
79位 イスラエル代表 1312.54 +1.15
80位 エルサルバドル代表 1303.65 -1.37
81位 バーレーン代表 1302.86 -4.67
82位 ブルガリア代表 1295.5 +2.91
83位 ガボン代表 1288.45 +1.12
84位 ボリビア代表 1282.43 -1.45
85位 ルクセンブルク代表 1276.73 -1.21
86位 ハイチ代表 1274.46 +11.96
87位 キュラソー代表 1272.71 +10.23
88位 中国代表 1267.51 -7.71
89位 赤道ギニア代表 1260.5 -47.53
90位 ザンビア代表 1258.4 -19.86
91位 ベナン代表 1254.18 +28.5
92位 アンゴラ代表 1248.94 +13.18
93位 シリア代表 1246.68 -19.84
94位 ウガンダ代表 1242.96 +0.81
95位 パレスチナ代表 1231.25 -7.41
96位 アルメニア代表 1230.79 +1.61
97位 ナミビア代表 1219.83 +27.7
98位 ベラルーシ代表 1219.78 -6.76
99位 トリニダード・トバゴ代表 1219.44 -1.21
100位 タイ代表 1218.56 +9.63
101位 キルギス共和国代表 1213.58 -0.02
102位 タジキスタン代表 1212.41 -4.35
103位 モザンビーク代表 1205.82 +21.33
104位 マダガスカル代表 1203.66 +17.8
105位 コソボ代表 1203.16 -2.69
106位 グアテマラ代表 1199.21 +10.93
107位 ニュージーランド代表 1197.68 なし
108位 ケニア代表 1195.45 +4.21
109位 カザフスタン代表 1193.62 -10.02
110位 北朝鮮代表 1183.96 +23.39
111位 アゼルバイジャン代表 1179.88 +2.05
112位 モーリタニア代表 1177.5 -18
113位 コンゴ代表 1176.45 -3.35
114位 タンザニア代表 1174.99 +15.18
115位 ギニアビサウ代表 1168.49 +5.05
116位 ベトナム代表 1168.02 +3.48
117位 レバノン代表 1167.64 +8.68
118位 リビア代表 1165.73 -0.98
119位 コモロ代表 1158.71 -4.31
120位 トーゴ代表 1158.7 -11.64
121位 スーダン代表 1152.29 +22.97
122位 シエラレオネ代表 1149.4 +12.04
123位 エストニア代表 1146.47 +5.34
124位 インド代表 1139.39 -6.55
125位 マラウイ代表 1137.83 -3.1
126位 キプロス代表 1136.78 -4.25
127位 中央アフリカ共和国代表 1129.3 +1.13
128位 ニジェール代表 1125.5 なし
129位 ジンバブエ代表 1122.54 -21.12
130位 ニカラグア代表 1119.88 +17.34
131位 ルワンダ代表 1114.15 +1.71
132位 ガンビア代表 1112.55 -2.25
133位 ソロモン諸島代表 1111.02 なし
134位 インドネシア代表 1108.73 +6.03
135位 マレーシア代表 1107.58 +13.04
136位 リトアニア代表 1100.66 +5.43
137位 クウェート代表 1098.42 +12.96
138位 ラトビア代表 1095.98 +0.07
139位 フェロー諸島代表 1093.7 -9.73
140位 ブルンジ代表 1091.24 +9.61
141位 スリナム代表 1087.77 +15.92
142位 リベリア代表 1067.05 +37.47
143位 エチオピア代表 1066.16 -2.32
144位 トルクメニスタン代表 1065.42 -7.1
145位 ボツワナ代表 1064.19 -0.88
146位 セントクリストファー・ネイビス代表 1059.53 +2.92
147位 フィリピン代表 1053.03 -22.11
148位 アンティグア・バーブーダ代表 1052.8 -19.86
149位 レソト代表 1050.83 +3.25
150位 ドミニカ共和国代表 1045.64 +2.78
150位 ドミニカ共和国代表 1045.64 +2.78
151位 アフガニスタン代表 1034.37 -2.55
152位 モルドバ代表 1033.75 +4.9
153位 ガイアナ代表 1026.61 +6.3
154位 エスワティニ代表 1025.18 -23.71
155位 イエメン代表 1021.24 +4.19
156位 プエルトリコ代表 1020.22 +13.87
157位 香港代表 1011.91 -0.92
158位 ニューカレドニア代表 1008.92 なし
159位 シンガポール代表 1008.26 -10.8
160位 モルディブ代表 1003.48 なし
161位 タヒチ代表 999.48 なし
162位 アンドラ代表 996.05 -2.7
163位 チャイニーズタイペイ代表 991.34 -15.96
164位 ミャンマー代表 988.98 -10.48
165位 パプアニューギニア代表 985.32 なし
166位 フィジー代表 983.81 なし
167位 南スーダン代表 980.02 -4.63
168位 セントルシア代表 979.57 -9.1
169位 キューバ代表 975.01 -5.64
170位 バヌアツ代表 972.14 なし
171位 バミューダ諸島代表 971.15 -3.15
172位 マルタ代表 970.62 -2.52
173位 グレナダ代表 953.67 +2.68
174位 セントビンセント・グレナディーン代表 938.4 -15.07
175位 ネパール代表 935.93 -1.91
176位 モントセラト代表 934.46 -11.62
177位 バルバドス代表 932.64 -11.16
178位 チャド代表 929.97 -15.95
179位 モーリシャス代表 927.94 +8.54
180位 カンボジア代表 924.52 -0.88
181位 サモア代表 920.54 なし
182位 ドミニカ代表 912.93 -9.32
183位 ブータン代表 904.1 なし
184位 ベリーズ代表 901.43 -18.09
185位 バングラデシュ代表 896.67 -8.63
186位 マカオ代表 896.62 なし
187位 クック諸島代表 896.59 なし
188位 アメリカ領サモア代表 890.97 なし
189位 ラオス代表 889.62 なし
190位 モンゴル代表 884.92 +0.88
191位 ブルネイ代表 881.73 +9.08
192位 サントメ・プリンシペ代表 878.09 -15.49
193位 ジブチ代表 875.13 -2.15
194位 アルバ代表 873.9 -1.92
195位 ケイマン諸島代表 865.34 +17.53
196位 東ティモール代表 843.4 なし
197位 パキスタン代表 842.59 -7.35
198位 ジブラルタル代表 836.14 +3.64
199位 リヒテンシュタイン代表 835.83 +3.08
200位 トンガ代表 833.12 なし
201位 セーシェル代表 831.96 -13.57
202位 ソマリア代表 829.81 -12.83
203位 バハマ代表 823.58 -12.23
204位 グアム代表 821.91 なし
205位 スリランカ代表 820.32 -9.09
206位 タークス・カイコス諸島代表 817.03 なし
207位 イギリス領バージン諸島代表 801.29 -12.02
208位 アメリカ領ヴァージン諸島代表 797.29 なし
209位 アンギラ代表 779.86 -13.62
210位 サンマリノ代表 739.64 -2.41

※2024年6月20日時点

※東アフリカのエリトリア代表は規定の48カ月試合を行っていないことからランキング外となっている。

変動が大きかった国・地域は?

赤道ギニア代表

今回の発表で最も順位を上げたのは、10ランクアップしたリベリア代表。FIFAワールドカップ26アフリカ予選でナミビア代表と1-1で引き分け、サントメ・プリンシペ代表に1-0で勝利し、37.47ポイントを追加した。

一方、最も順位を落としたのは赤道ギニア代表。FIFAワールドカップ26アフリカ予選でチュニジア代表に0-1で敗戦。マラウイ代表に1-0で勝利したものの、47.53ポイントの減算となった。

日本代表はアジア(AFC加盟国・地域)で何位?

FIFAランキングで日本代表は何位?

最新のFIFAランキングでサッカー男子日本代表は17位。前回よりも1ランクアップし、アジアサッカー連盟(AFC)の加盟国・地域のなかで最高位をキープした。

サッカー男子日本代表FIFAランキング最高順位は、1998年2月、3月に記録した9位。算出方法が現行方式になって以降では、2011年4月に記録した13位となっている。


順位 チーム(国・地域) ポイント 増減
17位 日本代表 1628.81 +6.93
20位 イラン代表 1611.16 -2.8
22位 韓国代表 1572.87 +8.88
23位 オーストラリア代表 1571.29 +7.36
35位 カタール代表 1504.06 -3.88
55位 イラク代表 1433.07 +12.6
56位 サウジアラビア代表 1431.3 -12.23
62位 ウズベキスタン代表 1397.41 +10.83
68位 ヨルダン代表 1374.13 +23.92
69位 UAE代表 1368.84 +2.39
76位 オマーン代表 1326.18 +2.95
81位 バーレーン代表 1302.86 -4.67
88位 中国代表 1267.51 -7.71
93位 シリア代表 1246.68 -19.84
95位 パレスチナ代表 1231.25 -7.41
100位 タイ代表 1218.56 +9.63
101位 キルギス共和国代表 1213.58 -0.02
102位 タジキスタン代表 1212.41 -4.35
110位 北朝鮮代表 1183.96 +23.39
116位 ベトナム代表 1168.02 +3.48
117位 レバノン代表 1167.64 +8.68
124位 インド代表 1139.39 -6.55
134位 インドネシア代表 1108.73 +6.03
135位 マレーシア代表 1107.58 +13.04
137位 クウェート代表 1098.42 +12.96
144位 トルクメニスタン代表 1065.42 -7.1
147位 フィリピン代表 1053.03 -22.11
151位 アフガニスタン代表 1034.37 -2.55
155位 イエメン代表 1021.24 +4.19
157位 香港代表 1011.91 -0.92
159位 シンガポール代表 1008.26 -10.8
160位 モルディブ代表 1003.48 なし
163位 チャイニーズタイペイ代表 991.34 -15.96
164位 ミャンマー代表 988.98 -10.48
175位 ネパール代表 935.93 -1.91
180位 カンボジア代表 924.52 -0.88
183位 ブータン代表 904.1 なし
185位 バングラデシュ代表 896.67 -8.63
186位 マカオ代表 896.62 なし
189位 ラオス代表 889.62 なし
190位 モンゴル代表 884.92 +0.88
191位 ブルネイ代表 881.73 +9.08
196位 東ティモール代表 843.4 なし
197位 パキスタン代表 842.59 -7.35
204位 グアム代表 821.91 なし
205位 スリランカ代表 820.32 -9.09

※2024年6月20日時点

FIFAワールドカップアジア最終予選出場国のFIFAランキング

アジア最終予選組み合わせ決定!

最終予選は2次予選を勝ち上がった18カ国が6カ国ずつ3グループに分かれ、ホーム&アウェイの2回戦総当たり方式で試合を行う。

6月27日に行われたFIFAワールドカップ26アジア最終予選組み合わせ抽選会で日本代表はグループCに入ることが決定した。各チームのFIFAランキング順位は以下の通り。

【グループA】
イラン代表:20位
カタール代表:35位
ウズベキスタン代表:62位
UAE代表:69位
キルギス共和国代表:101位
北朝鮮代表:110位

【グループB】
韓国代表:22位
イラク代表:55位
ヨルダン代表:68位
オマーン代表:76位
パレスチナ代表:95位
クウェート代表:137位

【グループC】
日本代表:17位
オーストラリア代表:23位
サウジアラビア代表:56位
バーレーン代表:81位
中国代表:88位
インドネシア代表:134位

EURO2024出場国のFIFAランキング

EURO2024

 2024年6月15日から7月15日にかけて、EURO2024が開催される。EURO2024出場国の中で最も高い順位なのは、2位のフランス代表。最も低い順位なのは、74位のジョージア代表となっている。


順位 チーム(国・地域) ポイント 増減
2位 フランス代表 1837.47 -3.12
3位 ベルギー代表 1797.98 +2.75
5位 イングランド代表 1787.88 -7.02
6位 ポルトガル代表 1747.04 -1.07
7位 オランダ代表 1746.66 +4.37
8位 スペイン代表 1729.92 +2.42
9位 クロアチア代表 1728.3 +7.23
10位 イタリア代表 1724.37 -0.23
16位 ドイツ代表 1646.78 +2.57
19位 スイス代表 1617.24 +0.83
21位 デンマーク代表 1610.76 +8.04
24位 ウクライナ代表 1565.37 -3.49
25位 オーストリア代表 1560.03 +5.17
26位 ポーランド代表 1541.49 +10
27位 ハンガリー代表 1529 -3.2
32位 セルビア代表 1514.76 +0.56
34位 チェコ代表 1506.23 +4.76
39位 スコットランド代表 1497.18 -0.28
42位 トルコ代表 1493.38 -2.56
45位 スロバキア代表 1467.77 +6.22
47位 ルーマニア代表 1462.35 -5.82
57位 スロベニア代表 1429.74 +1.9
66位 アルバニア代表 1379.4 +4.3
74位 ジョージア代表 1338.91 +5.15

※2024年6月20日時点

コパ・アメリカ出場国のFIFAランキング

コパ・アメリカ

 コパ・アメリカ出場国の中でFIFAランキングが最も高いのは1位のアルゼンチン代表。最も低いのは84位のボリビア代表となっている。


順位 チーム(国・地域) ポイント 増減
1位 アルゼンチン代表 1860.14 +2.14
4位 ブラジル代表 1791.85 +3.2
11位 アメリカ代表 1676.52 -4.61
12位 コロンビア代表 1669.44 +5.16
14位 ウルグアイ代表 1663.44 +4.05
15位 メキシコ代表 1652.33 -8.78
30位 エクアドル代表 1517.54 -0.68
31位 ペルー代表 1515.01 -0.81
40位 チリ代表 1496.13 +4.42
43位 パナマ代表 1482.1 +6.48
48位 カナダ代表 1461.74 +0.58
52位 コスタリカ代表 1454.2 +8.82
53位 ジャマイカ代表 1442.82 +7.49
54位 ベネズエラ代表 1442.29 なし
58位 パラグアイ代表 1427.11 -3.62
84位 ボリビア代表 1282.43 -1.45

※2024年6月20日時点

FIFAランキング最下位は?

FIFAランキング最下位のサンマリノ代表

最新のFIFAランキングで最下位となったのは、ヨーロッパ(UEFA)のサンマリノ代表。(48カ月試合を行わずにランキング外となっている東アフリカのエリトリア代表を除く)。前回の発表から変わりはない。

サンマリノ共和国はイタリア国内にあり、人口は約3万3000人(2023年7月時点)。全体の面積は61.2平方キロメートルと世界で5番目に小さい国家として知られる。強豪揃いのヨーロッパで大陸予選を戦っていることもあり、FIFAランキングで下位に低迷している。

今回のFIFAランキング発表前に行われたインターナショナルマッチウィークで、サンマリノ代表は同じUEFAに所属するキプロス代表、スロバキア代表と国際親善試合を行った。キプロス代表には1-4、スロバキア代表には0-4で敗れ、前回よりも2.41ポイント減少した。

次回の発表は?

最新のFIFAランキングは2024年6月20日に発表された

次回の発表は、2024年7月18日に予定されている。

【PR】EURO2024を楽しむなら
WOWOWオンデマンドがおすすめ

WOWOWオンデマンド


「WOWOWオンデマンド」とは、テレビやBS視聴環境がなくてもWOWOWのコンテンツを月額2,530円(税込)で楽しめるお得で便利なサービスです。

  1. EURO全51試合ライブ配信。GS17試合、決勝T全15試合は日本語解説実況付き!
  2. 「WOWOWオンデマンド」なら、いつでもどこでも好きなデバイスで視聴可能!
  3. スポーツ、映画、音楽、ドラマなど幅広いコンテンツが堪能できて月額2,530円!

【PR】AMEBAでEURO2024!
全51試合の無料生中継は日本史上初!

ABEMAでEURO2024配信

「ABEMA」とは、好きな時間に好きな場所で、話題の動画を楽しめる新しい未来のテレビ。登録不要でプレミアリーグを含む様々なコンテンツが無料で視聴できます。

ただし、さらに深く堪能するなら「ABEMAプレミアム」月額960円(税込)への加入がおすすめ。

  1. ABEMAプレミアムならスポーツ、エンターテイント番組がさらに充実!
  2. 追っかけ再生、見逃し配信などうれしい機能が利用できる!
  3. 初めてABEMAプレミアムに登録する方は無料トライアルで体験できる

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKING日本代表のニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO