FOLLOW US

U-17日本代表が粘りを見せるもアジア杯3連覇ならず…準々決勝でPK戦の末に敗退

2025.04.14

値千金の同点ゴールを決めたFW浅田大翔

 AFC U-17アジアカップサウジアラビア2025の準々決勝が13日に行われ、U-17日本代表はU-17サウジアラビア代表と対戦した。

 最後は他力によってグループステージ首位となり、今年11月に開催予定の「FIFA U-17ワールドカップカタール2025」の出場権を獲得した日本。ここからは大会3連覇を目指した新たな戦いが始まる。前回の試合から中3日で迎えた一戦、日本はGKとDF2人以外のスタメン8人を入れ替えてホスト国との決戦に臨んだ

 試合が動いたのは6分、スローインからボックス左の瀬口大翔(ヴィッセル神戸U-18)が頭でパスを繋ごうとすると、このボールが対応したDFの手に接触。これがオン・フィールド・レビューの末にPKとなり、これを瀬口が冷静に蹴り込んで日本が先手を奪った。

 良い形で試合を進めていた日本だったが15分、今度はサウジアラビアのドリブル突破に対応した日本がPKを献上。これをアブバカル・サイードに決められて追いつかれると、37分には右サイドでアブドゥルラフマン・スファニに裏をとられ、最後はマイナスのセンタリングをサブリ・ダハルに押し込まれてしまう。

 試合を1-2のビハインドで折り返した日本は後半、FW浅田大翔(横浜F・マリノス)をハーフタイムに、54分には今大会3得点のFW吉田湊海(鹿島アントラーズユース)を立て続けに投入。その吉田らが積極的な動きを見せると72分、谷大地(サガン鳥栖U-18)のスルーパスを受けた浅田が冷静にシュートを流し込んで試合を振り出しに戻した。

 その後も攻勢を続けた日本だったが決勝点を奪うことはできず、2-2のまま90分間が終了。延長戦を行わないレギュレーションにより、そのままPK戦へ。日本は3人目以降が全員失敗となり、PKスコア2-3でサウジアラビアの準決勝進出が決まった。

【スコア】
U-17日本代表 2-2(PK:2-3) U-17サウジアラビア代表
※PK戦の末にU-17サウジアラビア代表が準決勝に進出

【得点者】
1-0 8分 瀬口大翔(PK/日本)
1-1 17分 アブバカル・サイード(PK/サウジアラビア)
1-2 37分 サブリ・ダハル(PK/サウジアラビア)
2-2 72分 浅田大翔(日本)

【PR】「ABEMA de DAZN」で
日本代表戦を楽しもう!

ABEMA de DAZN

「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。

さらにW杯アジア予選は日本戦全試合を配信。特にアウェイゲームはDAZN独占配信のためお見逃しなく。

月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得だ!

※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。

  1. 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
  2. W杯アジア予選、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどコンテンツが盛りだくさん!
  3. コメントしながらのライブ観戦追っかけ再生見逃し配信など楽しみ方も充実!

【PR】アウェイはDAZN独占配信!
アジア予選観るならお得なDMM×DAZNホーダイ!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

W杯アジア最終予選の日本代表戦は全試合配信。アウェイ戦はDAZN独占配信のため、本サービスを契約して日本の勇姿を見届けよう!

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. W杯アジア最終予選Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題!
  3. 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKING日本のニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO