カターレ富山とライブコミュニケーションアプリ『Pococha』がコラボイベントを実施! 『カターレ富山 ✕ Pococha 新ユニフォームPRモデル』と題されたイベントを勝ち抜いたライバー(配信者)が、カターレ富山のユニフォームPRモデルに。「ゆかりんご」さんは、クラブを象徴する1stユニフォームを着こなしてくれました!
Photo:Takehiko Noguchi
Styling:Kaname Terakubo
協力:DeNA Pococha(ポコチャ) https://www.pococha.com
ーー今回は、カターレ富山の1stユニフォームを着こなしていただきました。撮影の感想はいかがでしたか?
「人見知りしない性格なので緊張もあまりせず、楽しく撮影に臨めました!鮮やかな青が、やっぱりカターレっぽいというか、富山っぽくてかっこいいですよね。普段はピンクや白などのかわいらしい服がメインで、スポーティーな服は着る機会がなかったんです。リスナーさんにも喜んでもらえると嬉しいです」
ーーこれまでに、カターレ富山との接点はありましたか?
「スタジアム観戦に行ったことがあります。あまりスポーツを見るタイプではないのですが、なんといっても地元の富山のチームなので、これはぜひ見ておこうと(笑)。スタジアムでは、選手たちはもちろん、応援するサポーターの迫力や一体感に圧倒されてしまって……。『カターレを応援している人が、こんなに沢山いるんだ!』と、とても感動したことを覚えています」
ーーPocochaを始めたきっかけはどのようなものでしたか?
「所属事務所の社長さんに勧められたことがきっかけでした。様々な背景を持った方々とお話しできることが楽しくて、もう2年程続けています。普段は、歌やトークを中心とした配信を午前・午後・夜の3回に分けて行っています。同じ時間帯で定期的に配信することで、リスナーさんたちにも覚えてもらえるし、来てくれやすくなるかなと思いました」
ーー配信で心がけていることやポリシーがあれば教えてください。
「来てくれた一人ひとりが、目いっぱい楽しんでもらえるようにすることです。私の配信を見るためにたくさんの方々が貴重な時間を使ってくれている、だからその価値がある内容にしなければと思っています。そのために、枠に来てくれたリスナーさんたちのコメントや情報はできる限り覚えて、その人の心境や好みに合わせた歌を歌ったり、声がけをしたりしています。私の配信を通して『元気が出た』『来てよかった』と言ってもらえるために、私に何ができるだろうと、常に考えていますね」
ーーPocochaを始める前と後で、変わったなと感じることはありますか?
「以前よりも、物事への感謝の気持ちを持てるようになりましたし、人の想いや価値観などを大事にできるようになりました。Pocochaでの活動を通して、大きく成長できた実感がありますね。人と人はこういうつながり方や関わり方もできるんだ、という勉強にもなったと感じています」
ーー今後の目標を教えてください。
「一番上のS6ランクにもう一度あがることです!それも、枠に来てくれた人みんなが無理することなく、一緒に楽しみながら目標を達成できたらと思っています。『私みたいなライバーでも、こういうやり方でもトップまでいけるんだよ』という姿を見せられたらなって。あとは、ライバー活動をできる限り長く続けていけたらいいですね。Pocochaはもう、私の人生に欠かせない大切な存在になっていますので(笑)」
ーー最後に、リスナーへのメッセージをお願いします。
「それぞれに自分の生活があるなかで、時間を見つけて会いに来てくれてありがとうございます。いつも私に寄り添って一緒に考えてくれたり、相談にのってくれたりと、支えてもらえて本当にありがたいです。配信で『毎日癒されるよ』『ありがとう!』と優しいコメントをもらえることが、私の大きな喜びです。みなさんの存在が私の元気の源になっています。これからも私の笑顔で、みなさんからもらった元気をもっと沢山の人に届けられたらなと思います!」
【ゆかりんごさんのアカウント】
Pocochaユーザー名:ゆかりんご
Twitter:@yukaringotou
Instagram:@yukaringotou
株式会社ディー・エヌ・エーが運営する、スマホさえあれば誰でもいつでも簡単にライブ配信と視聴ができるライブコミュニケーションアプリです。ライバーとリスナーによる双方向コミュニケーションで、一緒にライブ配信を盛り上げます。コンセプトは「Live Link Life」。熱く応援してくれるファンに出会い、ファンとつながるコミュニティ・プラットフォームとして、ライバー・リスナーの両者にとって居心地のよい場を提供しています。
https://www.pococha.com
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト