声援を送るセルティックのサポーター [写真]=Getty Images
内戦などの影響でシリアやアフガニスタン、エリトリアなどの治安が悪化したため、ヨーロッパへの難民や移民が急増している問題で、複数のサッカークラブが状況を緩和しようと、具体的な行動に出ている。4日のイギリス紙『ミラー』が報じた。
同紙によると、バイエルンは難民支援に乗り出し、「トレーニング・キャンプ」を提供することにした。また、危機的状況にある難民を支援するプロジェクトに100万ポンド(約1億8000万円)の寄付を行なうようで、寄付金には今夏に行なわれた親善試合の収益が使われるという。
同クラブのカール・ハインツ・ルンメニゲ会長は、「バイエルンは難民、困窮している子供たちや女性、男性を支援し、彼らをドイツに迎える助けになりたい。それが社会的責任である」と語った。また、ミュンヘンのディーター・ライター市長は、「バイエルンは重要な意思表示をしました。クラブがこの問題に深く関わる姿勢を見せたことを嬉しく思っています。ですから、ミュンヘン市としても、支援を約束します」と述べた。
そして12日に行なわれるアウクスブルク戦では、選手たちがドイツの子どもや難民の子どもと手を繋いで入場する予定である。
昨年のスコットランド・プレミアリーグ王者のセルティックも難民支援を約束。6日のジョック・ステイン氏没後30年記念試合の一部収益を支援に使うと発表していた。
同クラブのチーフ・エグゼクティブを務めるピーター・ローウェル氏は、「このような人道の危機を目にし、我々はクラブとしてできることをしなければならないと感じました。セルティックは困っている人々を助けるクラブとして設立されました。その精神は、130年前から今まで我々の基盤として残っています。この状況における真の恐怖を理解することは誰にもできません。しかし、クラブは難民となった人たちを助けたいと考えたのです」とコメント。
セルティックFC基金のチーフ・エグゼクティブを務めるトニー・ハミルトン氏は、「これは我々にとって正しいことです。セルティックは移民してきた人たちによって作られたクラブで、大飢饉による悲惨な状況から逃れてきた人たちがほとんどでした。困っている人たちを支援するために作られたクラブなのです。今、再び支援することが重要だと感じています。寄付金が賢明な方法で使われ、最善の方法で困っている人たちを援助できるようにしたいと思います」と述べ、支援の意思を示している。
また、日本代表MF香川真司が所属するドルトムントはホームで行なわれたヨーロッパリーグ・プレーオフのオッド戦に220人の難民を招待するなど、ブンデスリーガの多くのクラブも難民の支援に乗り出しており、スタンドには「難民歓迎」のバナーが見られた。
この動きはイングランドでも広がっていて、アストン・ヴィラとスウィンドン・タウンが次の試合でバナーを掲げる計画をしている。
13日に日本代表FW岡崎慎司所属のレスターと対戦するアストン・ヴィラのサポーター・グループは、テレビ放映があるこの一戦でバナーを掲げる予定だ。かつてアストン・ヴィラでプレーしたスタン・コリモア氏は、「我々の偉大なクラブは何かができるし、少しでも助けになるべきだ」と述べ、このキャンペーンを後押ししている。
また、下部リーグのキングストニアンFCとダリッジ・ハムレットの試合では、すでに「難民歓迎」のバナーが掲げられていた。
【PR】「U-NEXTサッカーパック」でプレミアリーグ全試合&FAカップ独占配信
「U-NEXTサッカーパック」は、U-NEXTが提供するサッカーコンテンツに特化したプラン(月額2,600円・税込)。
「プレミアリーグ」を全試合独占で配信するほか、「ラ・リーガ」「FAカップ」なども視聴可能だ。
「サッカーパック」単体契約も可能だが、通常の「月額プラン(月額2,189円税込)」の無料トライアル登録&「サッカーパック」契約がとってもおトク。
専用ページから無料トライアルに登録すると、サッカーパックの支払いに利用できる1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、初月はなんと1,400円(税込)で「サッカーパック」と「月額プラン」をダブルで楽しめる!
月額プランに加入すれば映画・アニメ・ドラマ等が見放題。サッカーもエンタメも楽しみたい方にオススメだ。
- ① 「U-NEXTサッカーパック」はプレミアリーグ、ラ・リーガ1部を全試合配信!
- ② FAカップ、コパ・デル・レイなども独占配信決定!
- ③ 無料トライアル登録&サッカーパック契約で、初月は1,400円!