バルセロナとアトレティコが対戦する [写真]=Getty Images
8日に行われるリーガ・エスパニョーラ(ラ・リーガ)第35節では、バルセロナが本拠地『カンプ・ノウ』にアトレティコ・マドリードを迎える。
第34節を終えて首位に立つアトレティコ・マドリードと、2ポイント差の3位につけるバルセロナとの上位対決だ。優勝を占う大一番について、知っておきたい8つのポイントを紹介する。
[写真]=Getty Images
■四つ巴の優勝争い
今季のラ・リーガは4節を残して、熾烈な優勝争いが繰り広げられている。首位アトレティコから4位セビージャまでの勝ち点差はわずかに「6」。どのチームにも優勝の可能性が残っており、四つ巴の争いとなっている。そして今節は首位アトレティコが勝ち点2差の3位バルサと、バルサと同勝ち点の2位レアル・マドリードが4位セビージャと激突。シーズンを占う大一番が立て続けに行われる。今節の結果で王者が決まるわけではないが、ラ・リーガでは最終勝ち点が並んだ場合、直接対決の結果で順位が決まるため、ライバルには絶対に負けられない。熱く激しいバトルが繰り広げられること請け合いだ。
■対照的なチーム状況
年明け以降、首位の座をキープするアトレティコだが、直近のリーグ戦15試合は7勝5分3敗と、19ポイントを落としている。一方、バルサの直近15試合の成績は12勝1分2敗。リーグ最多の37ポイントを獲得し、逆転優勝を現実的なものとしている。同期間中にはチャンピオンズリーグ敗退を味わった両チームだが、バルサはコパ・デル・レイで優勝。ロナルド・クーマン体制での初タイトルを獲得した。2冠達成へ向けて首位奪還となるのか、それともアトレティコがライバルをタイトルレースから蹴落とすのか。注目の90分だ。
■アトレティコの鬼門カンプ・ノウ
ライバルたちの追い上げを受ける中、アトレティコは最大の山場を迎える。ディエゴ・シメオネ監督就任以降、敵地『カンプ・ノウ』で行われた公式戦は13戦して6分7敗。一度も勝ったことがないスタジアムでの試合となる。ただし、2013-14シーズンの最終節には『カンプ・ノウ』で引き分け、同シーズンのリーグ優勝を成し遂げた。そのとき以来の優勝を目指すアトレティコにとって、今回も重要な意味を持つゲームとなる。なお昨年11月に行われた前回対戦は、アトレティコがホームで勝利(1-0)。シメオネ監督にとっては、ラ・リーガのバルサ戦で挙げた初めての白星だった(18戦で1勝6分11敗)。次は『カンプ・ノウ』での“初勝利”となるだろうか。
■最注目の親友対決
![レオ・メッシ、ルイス・スアレス](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2021/05/BarcaAtletico.jpg)
メッシ(左)とスアレス(右)
1年前には、想像すらできなかっただろう。リオネル・メッシとルイス・スアレスの親友対決のことだ。“マテ茶仲間”であり、家族ぐるみで仲の良かった2人だが、スアレスは昨年夏に退団を余儀なくされ、アトレティコへ。そのショックは大きかったはずだが、新天地ではチーム最多の19ゴールを奪うなど、新エースの役目をしっかりと果たしている。一方、名相棒を失ったメッシも、ペースを落とすことなくゴールを量産。ここまで単独トップの28ゴールを記録し、5年連続の得点王を視界に捉えている。新型コロナウイルスの陽性反応が出たため、前回対戦を欠場したスアレスにとっては、これが初の古巣戦。元チームメイト、そしてメッシとの親友対決はどのような結末を迎えるだろうか。
■世界最高峰の守護神対決
![マルク・アンドレ・テア・シュテーゲン、ヤン・オブラク](https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2021/05/barcaatleticoGK.jpg)
テア・シュテーゲン(左)とオブラク(右)
エース対決のみならず、守護神対決も必見だ。バルサのマルク・アンドレ・テア・シュテーゲンにしても、アトレティコのヤン・オブラクにしても、今季リーグ戦における平均失点数は「1」以下をキープ。オブラクに至っては34試合出場22失点と、最小失点率GKに贈られるサモラ賞争いでトップに立っている。「優勝するチームには、必ず良いGKがいる」と言われるように、最後の門番である彼らも違いを生み出すことのできる選手たちだ。世界的なアタッカーを揃える両チームだけに、両雄のプレーが勝敗を分けるかもしれない。
■代表監督も視察
スペイン代表監督も、優勝を占う一戦に駆けつけるという。スペイン紙『マルカ』によると、同国の代表チームを率いるルイス・エンリケ監督は、バルサ対アトレティコだけでなく、翌日に行われるレアル対セビージャにも足を運ぶそうだ。今夏開催されるEURO2020の開幕まで、あと1カ月あまり。選考レースは佳境を迎えており、バルサではペドリ、ジョルディ・アルバ、セルヒオ・ブスケツ、セルジ・ロベルト、アトレティコではマルコス・ジョレンテ、コケ、サウール・ニゲスらのプレーに注目が集まる。
■主審を務めるのは“あの”レフェリー
大一番の主役は選手や監督だけではない。この試合で主審を務めるレフェリーにも多くの視線が注がれるだろう。大役を任されたのは、マテウ・ラオス氏だ。国際試合でも主審を務めるスペインのトップレフェリーで、両チームの対戦を裁くのは今回で7回目。過去6戦は3勝3分とバルサが圧倒的な成績を残しているが、アトレティコがリーグ優勝を飾った2013-14シーズンの最終節で主審を務めたのは同氏だった。時折、選手を差し置いて自分が目立とうとする癖があるため、批判を受けることも少なくない。だが、ビッグマッチを担当する機会は多く、今季のチャンピオンズリーグ決勝でも主審を務めることが有力視されている。あくまで主役はピッチ上の選手たちだが、名物レフェリーのジャッジにも要注目だ。
■予想オッズは?
日本時間7日15時現在、イギリスの大手ブックメーカー『ウィリアム・ヒル』は、バルサの勝利に「1.8倍」、アトレティコの勝利に「4.6倍」、ドロー決着に「3.6倍」のオッズを設定している。アトレティコはバルサに対して直近3試合負けなし(2勝1分)と相性が良いものの、勢いで上回り、なおかつホームで戦えるバルサの方が勝利に近いと予想しているようだ。勝ち点6の価値があると言われる“シックスポインター”を制するのは、果たしてどちらか。息詰まる攻防を期待したい。
(記事/Footmedia)
【PR】「U-NEXTサッカーパック」で
ラ・リーガ1部全試合&コパ・デル・レイ独占配信
「U-NEXTサッカーパック」は、U-NEXTが提供するサッカーコンテンツに特化したプラン(月額2,600円・税込)。
「ラ・リーガ1部」を全試合配信するほか、「コパ・デル・レイ」「プレミアリーグ」なども視聴可能だ。
「サッカーパック」単体契約も可能だが、通常の「月額プラン(月額2,189円税込)」の無料トライアル登録&「サッカーパック」契約がとってもおトク。
専用ページから無料トライアルに登録すると、サッカーパックの支払いに利用できる1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、初月はなんと1,400円(税込)で「サッカーパック」と「月額プラン」をダブルで楽しめる! 月額プランに加入すれば映画・アニメ・ドラマ等が見放題。サッカーもエンタメも楽しみたい方にオススメだ。
- ① 「U-NEXTサッカーパック」はラ・リーガ1部、プレミアリーグを全試合配信!
- ② コパ・デル・レイ、FAカップなども独占配信決定!
- ③ 無料トライアル登録&サッカーパック契約で、初月は1,400円!
【PR】ラ・リーガを楽しむなら
「ABEMA de DAZN」!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 ラ・リーガはもちろん、セリエAやJリーグなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得! アニメ・映画・バラエティーなど、ABEMA無料コンテンツも堪能できるのでお見逃しなく。
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アン、Jリーグなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】「DAZN」でお得に
ラ・リーガを堪能しよう!
「DAZN」とは、スポーツファンが好きなスポーツをいつでもどこでも楽しめるスポーツチャンネル。「DAZNスタンダード」ならラ・リーガをはじめ、セリエA、Jリーグ、WEリーグ、国際大会に加えてプロ野球、バスケ、F1、テニス、ゴルフなど幅広いスポーツコンテンツを堪能できる。
支払方法は、①月間プラン:月額4,200円・税込、②年間プラン(一括払い):32,000円・税込(月換算約2,667円・税込)、③年間プラン(月々払い):月額3,200円・税込の3プラン。ご自身の楽しみ方に合わせてチョイスしよう!
- ① ラ・リーガ、セリエAをはじめ様々なスポーツコンテンツが見放題!
- ② 見逃し配信やハイライトはもちろん、オリジナルコンテンツも充実
- ③ 年間プラン一括払いなら、実質1カ月2,700円以下で視聴できる!
【PR】「DMM×DAZNホーダイ」で
ラ・リーガを堪能しよう!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② ラ・リーガをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By Footmedia