勝利を喜ぶガルシア監督(左)とナインゴラン(右) [写真]=AS Roma via Getty Images
セリエA第12節が8日に行われ、ローマはラツィオとの“ローマ・ダービー”を2-0で制し、公式戦13試合ぶりとなる完封勝利を飾った。リュディ・ガルシア監督が試合後、イタリアメディア『メディアセット』のインタビューに応えている。
ガルシア監督は「ジェコのPK? 数センチの問題だ。PKが我々に与えられたからといって大きな影響を与えるものではなかった。勝利に大きく値した試合だよ。(PKの場面で)ひざへの接触があったとすれば、それはライン上のものだった。だが、私は試合の中のエピソードではなく、サッカーの内容を話したい」と微妙な判定で得たPKだけが試合を左右したわけではないとの見解を示した。
そして、「とても満足している。目標は勝利で、それを果たすことができたからだ。ほぼ全ての内容に満足している。3点目を奪える可能性もあった。チームはクオリティー、勇気、守備の組織力をこの試合で示した。チャンピオンズリーグを戦うとき、その試合の前後で勝利することは決して簡単ではないと分かっている。我々は持っているもの全てを出した。選手を称えたい」とダービーの勝利を喜び、選手に賛辞を送っている。
また、ラツィオのボスニア・ヘルツェゴヴィナ代表DFセナド・ルリッチに足首を踏まれて負傷退場したエジプト代表FWモハメド・サラーについては、「骨折でないことを願っている。ルリッチは退場の判定を受けるべきだった? 映像は明らかに退場であると分かる。ダービーであのようなラフプレーがあってはならない。もし骨折でなければそれは奇跡だ」とコメント。観戦をボイコットした両ゴール裏のサポーターについては、「両ゴール裏の応援がなくこのような形でダービーが行われるのは残念でならない」と語っている。
一方、敗戦を喫したラツィオのステファノ・ピオリ監督は判定に怒り心頭。「PKは存在しないものだった。(サンティアゴ・)ヘンティレッティの足はペナルティエリア外で、主審はPKを判定するために理想的な位置にいなかった。確信がなければ、PKの笛を吹くべきではなかった。あのPKが試合を大きく変えた」と話し、PKの判定を下した主審に対し、強い不満を示している。
【PR】「ABEMA de DAZN」で
セリエAを堪能しよう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 セリエAをはじめ、ラ・リーガやJリーグなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得! アニメ・映画・バラエティーなど、ABEMA無料コンテンツも堪能できるのでお見逃しなく。
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② セリエA、ラ・リーガ、リーグ・アン、Jリーグなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】セリエAは
「DAZN」が独占配信!
「DAZN」とは、スポーツファンが好きなスポーツをいつでもどこでも楽しめるスポーツチャンネル。「DAZNスタンダード」ならセリエAをはじめ、ラ・リーガ、Jリーグ、WEリーグ、国際大会に加えてプロ野球、バスケ、F1、テニス、ゴルフなど幅広いスポーツコンテンツを堪能できる。
支払方法は、①月間プラン:月額4,200円・税込、②年間プラン(一括払い):32,000円・税込(月換算約2,667円・税込)、③年間プラン(月々払い):月額3,200円・税込の3プラン。ご自身の楽しみ方に合わせてチョイスしよう!
- ① セリエA、ラ・リーガをはじめ様々なスポーツコンテンツが見放題!
- ② 見逃し配信やハイライトはもちろん、オリジナルコンテンツも充実
- ③ 年間プラン一括払いなら、実質1カ月2,700円以下で視聴できる!
【PR】セリエAを観るなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② セリエAをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト