FOLLOW US

インテル、好調維持で選手の価値アップ…長友の推定移籍金は約2倍に

2016.01.06

昨夏、大型補強を行ったインテル。第17節を終えて首位に立つ [写真]=Getty Images

 ロベルト・マンチーニ監督の下、名門復活を目指すインテルが首位でシーズンの中盤を迎えた。4日に冬のメルカート(移籍市場)が始まったばかりのヨーロッパだが、インテルはその躍進によって選手個人の価値が大幅にアップしているという面白いデータが出ているので、ぜひ紹介したい。ここからの情報は、イタリア三大スポーツ紙の一紙『コレエレ・デッロ・スポルト』が出したもの。

 同紙は2015年夏のメルカートにおける所属26選手の推定移籍金と、この冬のものを単純比較すると、その合計額が7980万ユーロ(約103億7400万円)も増えるとしている。ほとんどの選手がその額を維持、もしくは増加させており、ダウンしているのはDFマルティン・モントーヤとMFジョフレイ・コンドグビアの2人だけだ。これも数パターンのフォーメーションで、選手を固定せずに起用しているマンチーニ・マジックの賜物なのだろうか。

 日本代表DF長友佑都も上昇額が著しい。マンチーニの構想外として、夏に放出確実と言われていた長友は当時200万ユーロ(約2億6000万円)の価値と見られていた。しかし、現在の価値は倍額の400万ユーロ(約5億2000万円)となっており、いい意味で再びサイドバックのプレーヤーして注目されていると言ってもいいだろう。メルカートではシャルケが常時、ラブコールを送っているようだが、スクデットとチャンピオンズリーグを狙える位置にインテルがいる現在、本人の残留希望の意思は強い。ディフェンスの選手が多すぎるインテルとしては数名を放出したい考えだが、長友よりもアンドレア・ラノッキアダニーロ・ダンブロージオダヴィデ・サントンらの移籍の可能性が高いと見られている。

 同じディフェンダーで今シーズンのインテルに欠かせないのが、センターバックの2人だ。固定レギュラー・メンバーなどほぼいないと言ってもいいインテルにおいて、ジェイソン・ムリージョミランダは別格。特にムリージョは夏時点の900万ユーロ(約11億7000万円)から3500万ユーロ(約45億円)と、選手としての格を4倍にまで上げた。年末のフレンドリー・マッチ、パリ・サンジェルマン戦では勝てなかったものの、エリック・トヒル会長の改革がようやく実を結びそうな、明るい2016年の年明けを迎えたインテルなのだった。

文=赤星敬子

【PR】「ABEMA de DAZN」で
セリエAを堪能しよう!

ABEMA de DAZN

「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 セリエAをはじめ、ラ・リーガやJリーグなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。

月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得! アニメ・映画・バラエティーなど、ABEMA無料コンテンツも堪能できるのでお見逃しなく。

※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。

  1. 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
  2. セリエA、ラ・リーガ、リーグ・アン、Jリーグなどコンテンツが盛りだくさん!
  3. コメントしながらのライブ観戦追っかけ再生見逃し配信など楽しみ方も充実!

【PR】セリエAを観るなら
「DMM×DAZNホーダイ」!

DMM×DAZNホーダイ

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. セリエAをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
  3. 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!

SHARE

SOCCERKING VIDEO