インテルが、今夏のコパ・アメリカ2021でも活躍したカリアリのナンデスに接近 [写真]=Getty Images
インテルが、カリアリに所属するウルグアイ代表MFナイタン・ナンデス獲得に向けて、選手本人と個人合意に至った模様だ。20日に、イタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』が報じている。
2020-21シーズンのセリエAを制したインテルは、新たにシモーネ・インザーギ監督を迎えて新シーズンへ向けた準備を進めている。戦力の底上げをはかりたいインテルは、今夏のコパ・アメリカ2021でウルグアイ代表の一員として目覚ましい活躍を見せたナンデスを買い取りオプション付きのローン移籍で獲得したい模様。すでに17日には、将来的な完全移籍も視野に入れて年俸300万ユーロ(約4億円)の4年契約で選手本人と個人合意に至ったとされている。だが、カリアリはナンデスを確実に現金化したいと考えており、インテルの示した条件を素直に受け入れる可能性は低いようだ。
『ガゼッタ・デロ・スポルト』は、S・インザーギ監督がナンデスを高く評価していると報じており、複数ポジションをこなせる同選手が中盤のローテーションを行ううえで重要な存在になると考えているという。19日には、インテルのピエロ・アウジリオスポーツディレクター(SD)とカリアリのステファノ・カポズッカSDが接触しており、ナンデスの去就について話し合った可能性が高い。また、インテルのジュゼッペ・マロッタCEOとカリアリのトンマーゾ・ジュリーニ会長は、ともに21日に行われるレーガ・カルチョの会合に出席する予定であり、そこで移籍に関する解決策を模索するものと見られている。
現在25歳のナンデスは、2020-21シーズンのセリエAで32試合に出場し2ゴール2アシストを記録。ポリバレントな能力を有し中盤右サイドに入ることもできるため、パリ・サンジェルマン(PSG)へ移籍したモロッコ代表DFアクラフ・ハキミに代わる存在としても期待されている。
【PR】「ABEMA de DAZN」で
セリエAを堪能しよう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 セリエAをはじめ、ラ・リーガやJリーグなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得! アニメ・映画・バラエティーなど、ABEMA無料コンテンツも堪能できるのでお見逃しなく。
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② セリエA、ラ・リーガ、リーグ・アン、Jリーグなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】セリエAは
「DAZN」が独占配信!
「DAZN」とは、スポーツファンが好きなスポーツをいつでもどこでも楽しめるスポーツチャンネル。「DAZNスタンダード」ならセリエAをはじめ、ラ・リーガ、Jリーグ、WEリーグ、国際大会に加えてプロ野球、バスケ、F1、テニス、ゴルフなど幅広いスポーツコンテンツを堪能できる。
支払方法は、①月間プラン:月額4,200円・税込、②年間プラン(一括払い):32,000円・税込(月換算約2,667円・税込)、③年間プラン(月々払い):月額3,200円・税込の3プラン。ご自身の楽しみ方に合わせてチョイスしよう!
- ① セリエA、ラ・リーガをはじめ様々なスポーツコンテンツが見放題!
- ② 見逃し配信やハイライトはもちろん、オリジナルコンテンツも充実
- ③ 年間プラン一括払いなら、実質1カ月2,700円以下で視聴できる!
【PR】セリエAを観るなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② セリエAをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト