今季最大のサプライズとなっているクヴァラ [写真]=Getty Images
ナポリに所属するジョージア代表FWフヴィチャ・クヴァラツヘリアが、圧巻のペースで得点を生み出し続けている。30日にイタリアメディア『スカイスポーツ』が伝えた。
ナポリは29日に行われたセリエA第12節でサッスオーロと対戦。先発出場したクヴァラツヘリアは3分にヴィクター・オシムヘンの先制ゴールを頭でアシストすると、19分にはペナルティエリア右からの折り返しでオシムヘンの追加点をアシスト。さらに36分、マリオ・ルイの浮き球パスから自らもネットを揺らし、1ゴール2アシストを記録した。ナポリはその後にオシムヘンがハットトリックを達成し、4-0の快勝で公式戦13連勝となった。
現在21歳のクヴァラツヘリアは、今夏にディナモ・バトゥミからナポリに加入して以降、セリエAの12試合で6ゴール5アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)の4試合で2ゴール3アシストを記録している。データサイト『Opta』によると、セリエAデビューシーズンの最初の12試合で11ゴールに関与しているのは、セリエAが20チーム制になった2004-05シーズン以降にデビューを果たした選手として、3番目にハイペースな数字だという。
歴代1位は、ジェノアやインテルなどで活躍した元アルゼンチン代表FWディエゴ・ミリート氏だ。ジェノアでセリエAデビューを果たした2008-09シーズン、最初の12試合で11ゴール4アシストを記録。D・ミリート氏はその後も得点を積み重ね、最終的に得点ランキング2位タイの24ゴールと6アシストを記録した。
歴代2位は、2018-19シーズンから3年間ユヴェントスでプレーしたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド。同シーズンは開幕12試合で8ゴール5アシストを記録し、最終的に得点ランキング4位の21ゴールと9アシストをマークした。
ここまでのセリエAで11ゴールに関与しているクヴァラツヘリアは、ラツィオ時代の2008-09シーズンに最初の12試合で7ゴール4アシストを記録したアルゼンチン人FWマウロ・サラテと並び、新人選手としては歴代3位タイのペースでゴールを生み出していることになる。小国ジョージアが生み出した異才のさらなる活躍に注目だ。
【PR】「ABEMA de DAZN」で
セリエAを堪能しよう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 セリエAをはじめ、ラ・リーガやJリーグなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得! アニメ・映画・バラエティーなど、ABEMA無料コンテンツも堪能できるのでお見逃しなく。
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② セリエA、ラ・リーガ、リーグ・アン、Jリーグなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】セリエAは
「DAZN」が独占配信!
「DAZN」とは、スポーツファンが好きなスポーツをいつでもどこでも楽しめるスポーツチャンネル。「DAZNスタンダード」ならセリエAをはじめ、ラ・リーガ、Jリーグ、WEリーグ、国際大会に加えてプロ野球、バスケ、F1、テニス、ゴルフなど幅広いスポーツコンテンツを堪能できる。
支払方法は、①月間プラン:月額4,200円・税込、②年間プラン(一括払い):32,000円・税込(月換算約2,667円・税込)、③年間プラン(月々払い):月額3,200円・税込の3プラン。ご自身の楽しみ方に合わせてチョイスしよう!
- ① セリエA、ラ・リーガをはじめ様々なスポーツコンテンツが見放題!
- ② 見逃し配信やハイライトはもちろん、オリジナルコンテンツも充実
- ③ 年間プラン一括払いなら、実質1カ月2,700円以下で視聴できる!
【PR】セリエAを観るなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② セリエAをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト