得点を挙げ喜ぶコリンチャンスのジョー(中央)だが、この得点にヴァスコ側が抗議した [写真]=Getty Images
ブラジルサッカー連盟(CBF)は18日、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部リーグ)で、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)システムを導入する考えを発表した。
#Arbitragem CBF aplicará tecnologia do Árbitro de Vídeo no #Brasileirão 2017 >> https://t.co/3R7kF8so8K pic.twitter.com/Hn8v0p9LQR
— CBF Futebol (@CBF_Futebol) September 18, 2017
17日に行われたコリンチャンスとヴァスコ・ダ・ガマのリーグ戦では、コリンチャンスの元ブラジル代表FWジョーが74分、味方のクロスに頭で合わせて飛び込んだものの、映像では自身の肘にも当たったように見える場面があった。結局ボールはそのままゴールに吸い込まれ、主審もこれを得点として認めたため、コリンチャンスがリードを守り切って勝利していたが、試合後ヴァスコ側がCBFに抗議していた。
CBFは以前からVARシステムの導入を検討しており、今年の年末に導入を開始する予定で調整を続けていたものの、この抗議を受け、導入の時期を早める考えだという。声明では「直近で起こった判断ミスはVARの導入によって防げるものであると考えている。マルコ・ポーロ・デロ・ネーロ会長は18日にプロジェクトチームを集め、できるだけ早くこのシステムを導入することを決断した」と発表した。
『ロイター通信』によると、VARの導入は早ければ来週にも実現すると見られている。
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト