FOLLOW US

【2025年版】FIFAワールドカップ26 南米予選を無料で視聴する方法は?

2025.01.20

 この記事では、FIFAワールドカップ26南米予選を無料で視聴する方法を紹介します。視聴方法や今後の放送予定、南米予選の概要や最新の順位表も紹介するので参考にしてください。

FIFAワールドカップ26南米予選の概要

 2026年にアメリカ、カナダ、メキシコの3カ国共同で開催されるFIFAワールドカップに向けた南米予選は、南米サッカー連盟(CONMEBOL)に加盟する10カ国がホーム&アウェイ方式で出場権を争います。各国代表チームはホームで9試合、アウェイで9試合の計18試合を戦います。

 FIFAワールドカップ26から出場国数が従来の「32」から「48」に拡大します。CONMEBOLの出場枠も「4.5」から「6.5」に拡大しました。南米予選の上位6カ国が本大会にストレートインとなり、7位はFIFAプレーオフトーナメントに回ります。

FIFAワールドカップ26南米予選を無料で視聴する方法

 FIFAワールドカップ26は、2025年から『BS12(BS12トゥエルビ)』で一部試合を無料で視聴することができます。『BS12』は24時間全国無料のBS放送局です。ドラマ、スポーツ、アニメ、ドキュメンタリー、音楽、ショッピングなど、上質なエンタテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法はBS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。

BS12 トゥエルビを見るには?

 今後の放送予定は以下の通りです。『BS12』に加え、国内最大級の見逃し無料配信動画サービス『TVer』とWeb配信(配信プラットフォーム未定)も予定しています。リオネル・メッシらを擁すFIFAワールドカップ王者・アルゼンチン代表の試合を中心に放送予定となっています。


試合日程 放送開始時間 大会名 対戦カード 視聴方法
02月23日(日) 27:00 南米予選 第11節 【録画放送】🇵🇾パラグアイ代表 vs アルゼンチン代表🇦🇷
※24年11月15日実施
BS12で放送予定
03月21日(金) 09:00 南米予選 第13節 【中継】🇺🇾ウルグアイ代表 vs アルゼンチン代表🇦🇷 BS12での放送およびTVer配信予定
06月05日(木) 時間未定 南米予選 第15節 【中継】🇨🇱チリ代表 vs アルゼンチン代表🇦🇷 Web配信予定
09月10日(水) 時間未定 南米予選 第17節 【中継】🇨🇴コロンビア代表 vs ボリビア代表🇧🇴 Web配信予定

※1月20日時点。日時変更の可能性あり

BS12 南米予選 放送情報

FIFAワールドカップ26南米予選 最新順位表

 2024年11月20日(水)南米予選 第12節終了時点での順位表です。

順位表 試合数 勝利 引分 敗戦 得失差 勝ち点
1位 アルゼンチン代表🇦🇷 12 8 1 3 +14 25
2位 ウルグアイ代表🇺🇾 12 5 5 2 +8 20
3位 エクアドル代表🇪🇨 ※1 12 6 4 2 +7 19
4位 コロンビア代表🇪🇨 12 5 4 3 +5 19
5位 ブラジル代表🇧🇷

12 5 3 4 +6 18
6位 パラグアイ代表🇵🇾 12 4 5 3 +1 17
7位 ボリビア代表🇧🇴 12 4 1 7 -14 13
8位 ベネズエラ代表🇻🇪 12 2 6 4 -4 12
9位 チリ代表🇨🇱 12 2 3 7 -11 9
10位 ペルー代表🇨🇱 12 1 4 7 -12 7

※1 エクアドル代表は前回予選のペナルティにより勝ち点-3

同勝ち点時の順位決定方式

  • グループ内の得失点差
  • グループ内の総得点数
  • 該当チーム間での勝ち点
  • 該当チーム間での得失点差
  • 該当チーム間での総得点数
  • 該当チーム間でのアウェーゴール数
  • フェアプレーポイント
    (イエロー=-1/レッド[イエロー×2]=-3/レッド[一発]=-4/レッド[イエロー+一発]=-5)
  • FIFAによる抽選

BS12でFIFAワールドカップ26南米予選を楽しもう

 FIFAワールドカップ26南米予選を無料視聴する方法を紹介しました。こちらの記事を参考に『BS12』で南米予選を楽しんでください。

BS12は全国無料放送

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKING南米のニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO