77番をつけたことのある選手たち [写真]=Getty Images
7月7日は七夕。
五節句の一つで、織姫と彦星が一年で唯一会うことができると日と伝えられる。
そこで今回は7月7日に因み、背番号「77」をつけたことがある現役のサッカー選手をまとめてみた。
1. マルセロ・ブロゾヴィッチ(クロアチア/インテル)
ゾロ目ナンバーの多いインテルで、77番を背負うのがブロゾヴィッチ。ディナモ・ザグレブ時代からこの背番号をつけており、インテルでも同じナンバーを選んだ。インテルに加入する際、11番も気になっていたのだが、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ(現ヴィッセル神戸)がつけていたことから77番にしたのだとか。
昨シーズンはセリエAで23試合に出場し、4得点をマークしている。
2. ジャンルイジ・ブッフォン(イタリア/ユヴェントス)
クラブでも代表でも「1」の印象が強いブッフォンだが、77番をつけたシーズンが1年だけある。パルマ時代の2000-01シーズンだ。
パルマではもともと1番をつけていたブッフォンだが、そのラストイヤーに背番号を88番に変更。しかし、欧州において「8」はネオナチに関係の深い番号であり、反発を受ける形で「77」にしたのだとか。
3. リカルド・クアレスマ(ポルトガル/ベジクタシュ)
「7」の愛好家といえばクアレスマ。これまで所属したチームのほとんどで「7」のつく背番号を選んでおり、インテル時代の2008-09シーズンには77番を選択した(当時の7番はルイス・フィーゴ)。
インテルではなぜか77番をつける選手が多く、ブロゾヴィッチやクアレスマ以外にもフランチェスコ・ココやサリー・ムンタリらが該当する。
4. ナニ(ポルトガル/バレンシア)
クアレスマ同様、ナニも7番を好む選手だ。マンチェスター・U時代は17番をつけていたが、2014年に古巣スポルティングへと復帰した際には「77」をチョイスした。
なお、その後ナニはフェネルバフチェとバレンシアでそれぞれ17番を付けている。
番外編:デイヴィッド・ベッカム(イングランド)
「現役限定」という企画ではあったが、おもしろいエピソードを発見したのでご紹介する。
ロサンゼルス・ギャラクシーに所属していた2010年12月から翌年1月にかけ、ハリー・レドナップ監督(当時)に誘われる形でトッテナムの練習に参加していたベッカム氏。
結局契約は実現しなかったものの、この時のトレーニングでつけていた背番号が77番だったのだ。やっぱり「7」が似合う!
(記事提供:Qoly)
By Qoly