G大阪ユースのFW高木彰人 [写真]=安藤隆人
文=安藤隆人
大阪のJグリーン堺で、全国の強豪校、Jユースクラブが集結し、しのぎを削る第5回プーマカップU-17が開催された。一日2試合、そして連戦と言う過酷な戦いだったため、本来の実力を出し切れないチームもあり、順位にとらわれず、面白かったチーム、目に留まった選手を紹介していきたい。
面白かったチームは、浜松開誠館、ガンバ大阪ユース、履正社、サンフレッチェ広島ユースだ。浜松開誠館は昨年のエースである松原后(清水)が抜けたが、攻守に核となる選手がいるのが強みだ。スリートップの真ん中に君臨するFW中川諒真、松原から背番号14を引き継いだボランチ・大場正輝、3バックの左に位置する山下隼輝。この3人が安定したプレーを披露した。特に中川は、左右両足から放たれる強烈なシュートが魅力で、この大会でも強烈なミドルシュート3発でハットトリックを達成するなど、存在感を見せた。だが、「加藤がいないのが痛い」と青嶋文明監督が語ったように、攻撃のリズムを作り出すFW加藤衡司嘉の負傷離脱が心配なところ。だが、総合的にチームとしてのまとまりも良く、今年こそは静岡を制するチャンスがあると感じさせた。
G大阪ユースは注目のMF堂安律は不在だったが、能力の高い選手が多く、質の高いサッカーを披露した。特にボランチの市丸瑞希、FW高木彰人のプレーの質は高く、市丸の冷静沈着なプレー、高木の得点感覚の鋭さは、今年のプレミアリーグウェストにおいても、脅威となることは間違いないだろう。
履正社は昨年からの主軸の大半が残っており、そのほとんどがアタッカー陣とあって、攻撃の質の高さは際立っていた。FW菅原大空、MF田中駿汰、牧野寛太らが息のあったコンビネーションを見せ、チーム年の完成度の高さを示した。ここに今はけがで離脱しているMF川畑隼人が戻ってくれば、彼がアンカーのポジションに入り、この大会はボランチだった田中をシャドーに上げて、より攻撃力を上げることが出来るだけに、今年から初参戦するプレミアリーグウェストに向けて、良い調整が出来たはずだ。
広島ユースは今年からジュニアユースの監督だった沢田謙太郎監督が就任し、「競り合いの回数、前にパスを入れる回数にこだわってやっています。より選手たちに競争させたり、戦う気持ちを促すことが大事。技術のある選手こそ、こういうメンタリティーで戦って欲しい」と語ったように、より激しさを選手たちに求めた。DF東野広太郎、イヨハ理ヘンリー、堤耕一など、高さと強さを兼ね備えた選手が多く、「彼らを我慢して使い続けることが出来た。成長を見せてくれたことは大きい」と、この大会を通じて、2年生が大きく成長したことに目を細めた。
他にも今年の奈良育英は、期待が持てそうだ。「2年生が主体なんだけど、ここにきて3年生がかなり奮起してきている。特にCBとボランチは3年生で固めていて、彼らがかなり頑張れるようになってきたし、他の3年生も士気高くやるようになった」と、上間雅彦監督が語ったように、CB千田陸雄らが軸となって、ハードな守備が出来るようになった。
個人でも多くの注目選手がJグリーンのピッチで、プレーを披露した。作陽・MF伊藤涼太郎、立正大淞南・MF上村大梧、四日市中央工のMF森島司、FW小林颯、鹿児島城西・FW伊集院雷、大分U-18・FW吉平翼、京都U-18・FW松下英右、DF麻田将吾、草津東・MF山本悠樹、C大阪U-18のDF庄司朋乃也ら、その能力に違わぬプレーを見せた。中でも京都U-18の松下は上半身が鍛えられ、より迫力が増した。フィジカルバランスが良く、持ち前の高い状況判断能力と打開力のレベルが上がっていた。
このように多くの発見があったプーマカップ堺。いよいよ4月にはプリンスリーグ、プレミアリーグが開幕する。来るべきシーズンに向け、各チームの強化は着実に進んでいる。今年も非常に楽しみなシーズンとなりそうだ。