同志社大は前期リーグの再現とはならなかった [写真]=西村健汰(同志社スポーツアトム)
文=西村健汰(同志社スポーツアトム)
14日にヤンマーフィールド長居で行われた関西学生サッカーリーグ後期第2節、同志社大学vs阪南大学。同志社は2-3で敗れた。
誰もが目を疑う光景だった。前期リーグ第1節vs阪南大。MF鶴崎光とFW岡村悠矢の得点で、昇格組が昨季インカレ2位チームを2-0で破る大番狂わせを演じてみせた。そこから5カ月、開幕戦のジャイアントキリングは同志社にとってここまで今季唯一の勝利となった。あの日、後期の同カードまで勝ち点3を積み上げることができないとは誰も予想できなかったはずだ。開幕戦とは異なる意味で、信じがたい現状。主力の負傷離脱が相次ぐ中、今回は鶴崎も岡村もピッチにはいない。それでも、あの日と同じ勝ち点3が必要だった。
前節からのメンバー変更は2人。左サイドハーフには前節初得点のMF川本紘平、左サイドバックには守備力の高いDF奥野滉平を起用。前節の関西学院大学戦で狙われ、今節も望月慎之監督が「右の14番と10番には要注意」とポイントに挙げる左サイドの修正を目指した。中3日とタイトなスケジュールながら、カウンターのリスクマネジメントも確認。前節の後半はカウンターからピンチを招いただけに、攻撃時の後ろのバランスを意識した。
試合は序盤からリーグ首位を走る阪南大のペース。絶対的司令塔のMF重廣卓也を欠いても、彼の不在を感じさせない中盤のパス回しからリズムをつかんだ。逆に同志社は阪南大守備陣を前に、アタッキングサードに入ることさえほとんど許されなかった。MF安井修平とDF吉村弦のコンビネーションで右サイドを崩すシーンは何度かあったが、前線には空中戦に強い選手がおらず、クロスは無意味なものとなった。試合が動いたのは36分、エリア中央で阪南大FW山口一真がボールをキープ。この動きに同志社守備陣が寄ってしまい、横でフリーになったFW草野侑己に先制点を献上した。
ビハインドを負って迎えた後半だったが、「前半は最少失点で抑えられた」(松井修平主将)と、13本ものシュートを浴びながら1失点に抑えた前半を、選手たちはポジティブに捉えた。56分にFW竹田そらを投入し、前線にターゲットが生まれると、前線でボールをつなぐ回数は一気に増えた。59分、エリア内で安井がファールを受けてPKを獲得。これを松井が落ち着いて決めて同点。流れを変えた同志社は、ピッチを横に大きく使い、サイドを生かすシーンが増えた。68分、松井が左の川本に展開、DFを1人かわしてクロスを上げると、途中出場の竹田が頭で合わせ、ゴールネットを揺らした。ルーキーの公式戦初ゴールで、試合をひっくり返すことに成功した。蘇る開幕戦の記憶、5カ月ぶりの勝利はすぐそこまで近づいていた。だが喜びも束の間、83分と86分に連続失点で阪南大が再逆転。勝利どころか、勝ち点1さえ奪うことさえ叶わなかった。
上位チームとの連戦は2連敗に終わったものの、2試合とも復調をうかがわせる戦いぶりだった。前期は8得点と得点力不足に悩まされた攻撃陣も、2試合で4得点と不安を解消する結果を出している。望月監督も、「関学戦にしろ今日にしろ、自分たちの時間は作れたし、スライドの早さなど修正はできているので、何もできていなかったわけではない。勝ち点を積み上げなければならない3節目以降につながる内容だった。」と高く評価。見えないトンネルの出口はどこにあるのか。もしかすると、次節17日のvs関西大学戦こそが出口になるかもしれない。
同志社スポーツアトムのHP(http://doshisha-atom.net/headline/result.php?linkno=24&no=2145)では、記事のほかにも選手・監督のコメントを掲載しております!Twitter(@atom_doshisha)では試合前のメンバー、試合の速報もしております!サッカー部のみならず、同志社大学体育会のことならアトムにお任せください!