FOLLOW US

2025年最新サッカースパイクおすすめ人気ランキング20選|選び方も解説

2025.02.27

[写真]=Getty Images

この記事では、2025年最新のサッカースパイク人気&おすすめ製品をランキング形式で紹介します。

さまざまなプレースタイルや好み、グラウンドなどに対応できるよう、幅広い製品を取り上げます。ぜひ自分に合ったサッカースパイクを探してみましょう。

サッカースパイクの選び方についても、ポイントをわかりやすく解説するので、参考にしてください。

※このランキングはAmazonや楽天の売上ランキングを元に、サッカーキング編集部で作成しております。

サッカースパイク選びの重要性

サッカースパイク

[写真]=Getty Images

自分に合ったサッカースパイクを選ぶことは、パフォーマンスを最大限高める上で重要です。

最適なサッカースパイクを選択することは、自分の武器を引き出すことにつながります。一方、自分に合わないスパイクを選んでしまうと、動きが悪くなったり怪我をしたりする恐れもあるので注意しましょう。

例えば、自分の足に正しくフィットしたサッカースパイクを履けば、違和感を感じることなく、プレーに集中できます。反対にサイズや形状が自分に合っていないと、プレー中に滑りや痛みなどを感じ、プレーに没頭できません。

そのほか、グラウンドに合ったソールやスタッド、自分のプレースタイルに適した重量などを考えることも大切です。

サッカースパイクの選び方|アッパー素材やスタッドの種類

サッカースパイク

サッカースパイク選びには、アッパー素材やスタッドをはじめ、いくつかのポイントがあります。以下で紹介する内容を参考に、自分に合ったサッカースパイクを選びましょう。

アッパー素材(革)の種類は大きく2種類

アッパー素材(革)とは、足の甲を覆う部分に使われる素材のことです。サッカースパイクのアッパー素材は、主に天然皮革人工皮革の2種類に分類されます。素材によってサッカースパイクの特性が変わってくるので、選ぶ際に意識してみましょう。

天然皮革|柔らかく足に馴染みやすい

天然皮革を使ったサッカースパイクの特徴は、柔らかく足によく馴染むこと。高いフィット感や履き心地を得られます。また軽いことや通気性が良いことといった魅力もあります。

天然皮革の代表格は、カンガルー革や仔牛革(カーフやステア)などです。いずれも水や汚れ、カビに弱いデリケートな素材なので、こまめなメンテナンスが必要になります。型崩れにも注意しましょう。

人工皮革|耐久性に優れ革が伸びにくい

人工皮革のサッカースパイクには、耐久性が高く、丈夫で長持ちしやすいというメリットがあります。また防水性にも優れ、なおかつ伸びにくいので、雨の日に履いても型崩れの心配が少ないです。

さらに汚れを落としやすい素材であり、手入れがしやすい点も魅力として挙げられます。加えて、リーズナブルで気軽に買い求めやすいことも特長です。

スタッド(ポイント)形状の種類と機能性・特徴の違い

スタッド(ポイント)とは、サッカースパイクの靴底についた突起のことです。下記の通り、このスタッドの形状や種類によって、サッカースパイクの機能や特徴が変わってきます。

丸型|足への衝撃や負担が少なく、ターンなどがしやすい

丸型のスタッドは、接地面が大きいことから足への衝撃緩和や負担軽減といった点で優れています。日本でよく見られる硬いグラウンドでも、足へのダメージを抑えながらプレーすることが可能です。

また丸型は安定性にも長けており、初心者や子供でもターンなどがしやすいという特徴もあります。なお、元来丸型スタッドはグリップ力が今ひとつですが、最近は柔らかい天然芝の上でも滑りにくい製品も開発されています。

ブレード型|グリップ性能が高く、急な動きや切り返しがしやすい

ブレード型は、棒状やL字型のスタッドです。グリップ力が高く、横の動きに強いため、急な走り出しや切り返しにも対応できます。

ただし、地面からの衝撃をダイレクトに受けるような形状なので、足腰にかかる負担が大きくなる点には注意が必要です。プレーの前後に適切なケアができる中上級者向けのタイプといえるでしょう。

トライアングル型|丸型とブレード型の中間に位置するバランス型

トライアングル型とは、三角形のスタッドのことです。安定性とグリップ力を程よく兼ね備えており、丸型とブレード型のいいとこ取りをしたバランスタイプだといえます。

またトライアングル型は横だけでなく、縦や斜めにも高いグリップ力を発揮します。そのため、全方向に対して瞬発的な動きを実現できます。使い勝手が良いので、初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーにおすすめです。

グラウンド(土・天然芝・人工芝)に合ったモデルを選ぼう

サッカースパイクには、グラウンドの性質に対応したHGスパイク、FGスパイク、AGスパイクといった種類もあります。自分がプレーするグラウンドに合わせて適切なタイプのスパイクを選びましょう。

HGとは「ハードグラウンド」のこと。よくある学校の運動場のような硬くて乾いた土のことを指します。FGは天然芝を意味する「ファームグラウンド」、AGは人工芝を指す「アーティフィシャルグラウンド」の略語です。

そのほか、柔らかい芝に適したSG(ソフトグラウンド)スパイクや、トレーニング用のTF(ターフ)スパイクなどもあります。

ハイカットの特徴や機能性、メリット

ハイカットとは、アッパー素材が足首まで覆うように伸びているタイプのサッカースパイクです。履き口の形状がソックスのようになっている製品がよく見られます。

ハイカットを履くと、足とスパイクが一体化した感覚を得やすいので、左右の激しい動きにも敏感に反応できます。また履き口がきゅっと締まっているため、砂や小石などが入りにくい点もメリットです。

シュータン(ベロ)の役割やメリット・デメリット

シュータン(ベロ)には、足の甲を保護したり、サッカースパイク内に泥やごみが入るのを防いだりといった役割があります。またシュータンがあることでスパイクのフィット感が高まり、激しく動いてもずれにくいこともメリットです。

シュータンのデメリットは、履くときに引き上げなければならないこと。人によってはいちいちこの作業をするのが面倒に感じることもあるでしょう。

「足のサイズに合ったサッカースパイク」の基準・目安

サッカースパイクの適正サイズは、自分の足+0.5cmほどと言われています。このとき、自分の足の長さは、かかとから一番長い指の先までを測って求めます。

また履いた状態で自分に合っているかを確かめる際の目安は、つま先を押したときに足の指先に触れることです。もし指先に触れず、中敷まで達してしまったら、そのサッカースパイクは大きすぎるといえます。

アジリティ(機敏性)重視なら軽いサッカースパイクを選ぼう

緩急やジグザグの動きで相手をかわすようなアジリティ(機敏性)重視のプレイヤーには、軽量のサッカースパイクがおすすめです。重量の目安としては、200g台前半かそれ以下の製品を選ぶと良いでしょう。

またアジリティをより高めるには、軽さのほかに全体のフィット感や足首のホールド感、グリップ力などにも注目してみてください。

自分好みのデザインやカラーのスパイクでモチベーションアップ

デザインやカラーが自分の好みに合っているかも大切な観点です。見た目が気に入ったサッカースパイクを履くことは、モチベーションアップにつながると考えられます。気分が上がれば、パフォーマンスにも好影響があるでしょう。

実際、とくに試合用のスパイク選びでは、機能性とともにデザインを重視するサッカープレイヤーが多いというデータも調査結果もあります。

雨の日や深い天然芝グラウンドに備えて取り替え式を1足は準備しよう

取り替え式とは、スタッドの取り外しができるタイプのサッカースパイクです。取り外し不可の固定式に比べてスタッド数が少なく、突起が突き刺さりやすい性質を持っています。

そのため、踏ん張りにくい雨の日や深い天然芝のグラウンドには、取り替え式が便利です。天候やグラウンド状態に柔軟に対応できるよう、固定式に加えて取り替え式を1足持っておくのも良いでしょう。

サッカースパイクの主な人気メーカー

サッカースパイク

[写真]=Getty Images

以下では、サッカースパイクの代表的な人気メーカーをいくつか紹介します。メーカーごとに製品の特徴や着用するプロ選手などが異なるため、スパイク選びの際に意識してみてください。

アディダス|プレデター、コパ、エックスなど

アディダス

アディダスは、1950年以前からサッカースパイクを開発してきた老舗メーカーです。W杯に出た選手の大半がアディダス製のスパイクを着用した1960年代以降、トップブランドの一つとして君臨し続けています。

主要モデルは、ボールタッチエリアが広い「プレデター」、柔らかくてフィット感も高い「コパ」、軽さと薄さを追求した「エックス」など。

ナイキ|マーキュリアル、ファントム、ティエンポなど

ナイキ

ナイキは1972年に誕生した言わずと知れたスポーツメーカー。クリスティアーノ・ロナウド、キリアン・エンバペ、長友佑都選手など、名だたる選手がナイキのスパイクで活躍してきました。

スピードと加速力を追求した「マーキュリアル」、コントロール性能に長けた「ファントムGX」、フィット感が高い「ティエンポ」の3大モデルが有名です。

ミズノ|モレリア、モナルシーダ、レビュラなど

ミズノ

国産メーカーのミズノは、日本人の足に合う形状のサッカースパイクを数々開発しています。元日本代表の本田圭佑選手や岡崎慎司選手も、ミズノ製のスパイクを着用し、W杯のゴールネットを揺らしました。

代表的なモデルは、吸い付くようなタッチ感の「モレリア」、リーズナブルで使いやすい「モナルシーダ」などが有名です。またスピードとボールタッチの性能を高いレベルで両立させた「レビュラ」も人気があります。

プーマ|フューチャー、アルティメットなど

プーマ

プーマは、ペレやマラドーナといった往年の名選手にもサッカースパイクを提供した息の長い人気メーカーです。現代では、ネイマールや三笘薫選手などが、プーマのスパイクを着用して活躍しました。

プーマの主要モデルは、アジリティ重視のプレイヤーに適した「フューチャー」、スピードを追求した「(ウルトラ)アルティメット」などが知られています。

アシックス|DSライト、ウルトレッツァなど

アシックス

アシックスは、マラソンやバレー、サッカーなどのスポーツシューズを主力商品とする日本のメーカー。サッカースパイクは、足幅サイズのラインナップが多い、天然比較のカンガルーレザーを使った商品が充実しているといった特徴を持ちます。

主要モデルは、フィット感と耐久性に優れた定番の「DSライト」、スムーズにターンしやすい「ウルトレッツァ」などです。

サッカースパイクおすすめ人気ランキング【最新版】

以下では、2025年最新のサッカースパイクおすすめ人気製品をランキング形式で紹介します。各サッカースパイクの特徴や機能性、価格などを比較しながら、自分に合ったサッカースパイクを見つけてください。

※このランキングはAmazonや楽天の売上ランキングを元に、サッカーキング編集部で作成しております。

おすすめ1位:ミズノ モナルシーダNEO III SELECT

ミズノ モナルシーダNEO III SELECT

初心者やエントリーレベルの選手に最適な「モナルシーダNEO III SELECT」。

柔らかな人工皮革アッパーとワイドフィット設計で快適な履き心地を提供し、ボールタッチの向上をサポート。

ZERO GLIDEインソールがグリップ力を高め、安定した動きを実現します。人工芝や天然芝に対応したTPUソールで、軽量ながらも耐久性とトラクションも抜群です。

メーカー ミズノ
製品名 モナルシーダNEO III SELECT
アッパー素材 人工皮革
スタッド形状 円錐形スタッド
重量 約225g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 24.5~29.0cm
カラー ブラック×ホワイト/ホワイト×ブラック/ホワイト×レーザーブルー/セーフティーイエロー×フェアリーコーラル/ホワイト×レッド
価格(税込) 8,470円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ2位:アシックス DS LIGHT PRO WIDE

アシックス DS LIGHT PRO WIDE

柔らかくフィット感抜群のカンガルーレザーを前足部に採用し、繊細なボールタッチを実現します。かかと部の「fuzeGEL」が衝撃を吸収し、長時間のプレーでも足への負担を軽減。耐摩耗性に優れたアウトソールは、土や人工芝でも耐久性抜群です。

3つの足幅展開で自分に合ったフィット感を選べるのも魅力。洗練されたデザインで、パフォーマンスも見た目も妥協しない一足です。

メーカー アシックス
製品名 DS LIGHT PRO WIDE
アッパー素材 合成樹脂・人工皮革(合成皮革)・天然皮革
スタッド形状 丸型
重量
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 23.0~29.0cm
カラー ホワイト×ブラック/ホワイト×ツナブルー/セーフティイエロー×ブラック/ホワイト×シーグラス
価格(税込) 16,280円
公式サイト アシックス 公式サイト

おすすめ3位:ミズノ モレリアII JAPAN

ミズノ モレリアII JAPAN

「軽量・軽量・素足感覚」を追求したミズノを代表するサッカースパイク「モレリアII JAPAN」。

ウォッシャブルカンガルーレザーを採用し、抜群の足馴染みと繊細なボールタッチを実現。約215グラム(27.0センチ片足)の軽量設計で俊敏な動きをサポートします。

天然芝・土・人工芝に対応し、安定したパフォーマンスを発揮。滑りにくくグリップ力に優れたモレリアインソールで、軽快かつ安定したプレーが発揮できます。

メーカー ミズノ
製品名 モレリアII JAPAN
アッパー素材 天然皮革(ウォッシャブルカンガルーレザー)、人工皮革
スタッド形状 丸型
重量 約215g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 22.0~30.0cm
カラー スーパーホワイトパール×ブラック
価格(税込) 24,200円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ4位:アシックス DS LIGHT X-FLY 5

アシックス DS LIGHT X-FLY 5

「素足感覚」と高性能を兼ね備えた「DS LIGHT X-FLY 5」。

プラチナムカンガルーレザーがもたらす極上のフィット感と、進化したヒールカウンターによる抜群の安定感が、激しい動きをサポートします。

雨天でも硬化しにくい「MOIS TECT」加工レザーと、内外の剛性バランスを最適化した軽量ソールプレートで、常に最高のパフォーマンスを発揮する、プレースタイルを選ばない万能型スパイクです。

メーカー アシックス
製品名 DS LIGHT X-FLY 5
アッパー素材 人工皮革(合成皮革)・天然皮革・合成樹脂
スタッド形状 丸型
重量
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 23.0~29.0cm
カラー クラシックレッド×ホワイト/ホワイト×シーグラス/ホワイト×セーフティイエロー/ホワイト×ピュアシルバー/ホワイト×ショッキングオレンジ/ホワイト×ブラック/ブラック×ホワイト/ホワイト×ジェントリーパープル/ディレクトワールブルー×ホワイト
価格(税込) 23,100円
公式サイト アシックス 公式サイト

おすすめ5位:プーマ フューチャー 7 アルティメット FG/AG

プーマ フューチャー 7 アルティメット FG/AG

抜群のフィット感と高いボールタッチ性能を備えた、テクニカルなプレーヤーにおすすめの一足。

FUZIONFIT360テクノロジー搭載のアッパーが足に吸い付くようにフィットし、3D/5Dグリップテクスチャーが精度の高いボールタッチを可能にします。

2層のパワーテープとEVOKNITソック構造によるサポート力で、急な動きも安心。あらゆるグラウンドに対応するスタッド配置で、常に最高のプレーを実現します。

メーカー プーマ
製品名 フューチャー 7 アルティメット FG/AG
アッパー素材 合成繊維、テキスタイル
スタッド形状 ミックス型
重量 約228g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・人工芝
サイズ 25.0~30.5cm
カラー ブルーメージング×プーマホワイト×エレクトリックペパーミント/プーマブラック×プーマシルバー/グレイスカイズ×プーマホワイト×フィジーアップル/プーマシルバー×プーマホワイト
価格(税込) 12,999円
※セール価格
公式サイト プーマ 公式サイト

おすすめ6位:ナイキ マーキュリアル スーパーフライ 10 エリート

ナイキ マーキュリアル スーパーフライ 10 エリート

GripKnit、AtomKnit、FlyKnitを組み合わせたアッパーが、軽量ながらも優れたグリップ力とボールコントロールを実現。3/4レングスのAir Zoomユニットが、着地時の衝撃を吸収し、反発力を生み出します。

さらに、進化したトラクションプレートが、急な方向転換や加速をサポート。足にフィットするデザインで、爆発的なスピードで試合を支配したいプレーヤーのポテンシャルを最大限に引き出す一足です。

メーカー ナイキ
製品名 マーキュリアル スーパーフライ 10 エリート
アッパー素材
スタッド形状 異形型
重量
対応グラウンド
サイズ 23.0~30.0cm
カラー エンバーグロー×オーロラグリーン/グレイシャーブルー×ブルーオービット/ボルト×ブラック
価格(税込) 32,230円
公式サイト ナイキ 公式サイト

おすすめ7位:ナイキ ファントム GX 2 プロ

ナイキ ファントム GX 2 プロ

繊細なボールコントロールを求めるプレーヤーのためのモデル。

ナイキ グリップ ニットの採用により、あらゆる天候下で抜群のボールタッチを発揮し、非対称シューレース構造が生み出す広いタッチゾーンで自在なドリブルやパスが可能に。

ナイキ サイクロン 360が俊敏な動きをサポートし、素早いカットインを実現。嵐をイメージしたアッパーデザインが、攻撃的なプレースタイルを引き立てます。

メーカー ナイキ
製品名 ファントム GX 2 プロ
アッパー素材
スタッド形状 丸型
重量 約225g(27.0cm片方)
対応グラウンド 人工芝
サイズ 24.0~30.0cm
カラー ミント×オフノワール×アトミックレッド/ブルーフューリー×ホワイト
価格(税込) 17,930円
公式サイト ナイキ 公式サイト

おすすめ8位:アディダス プレデター ELITE HG/AG

アディダス プレデター ELITE HG/AG

シリーズ最軽量の片足190グラムの軽量設計で俊敏な動きをサポート。アッパーの「ストライクスキン」がグリップ力を高め、パワフルなシュートを可能にします。進化した「ハイブリッドタッチ2.0」により、快適なフィット感と精度の高いボールタッチを実現。

さらに、象徴的なフォールディングタンが快適な履き心地を提供し、特別設計のアウトソールが抜群の機動力を発揮します。

メーカー アディダス
製品名 プレデター ELITE HG/AG
アッパー素材
スタッド形状 丸型
重量
対応グラウンド 土・人工芝
サイズ 22.0~29.5cm
カラー クラウドホワイト×シルバーメタリック×ブライトロイヤル/ルシッドレッド×クラウドホワイト×コアブラック
価格(税込) 23,100円
公式サイト アディダス 公式サイト

おすすめ9位:ミズノ ミズノアルファII JAPAN

ミズノ ミズノアルファII JAPAN

現代サッカーに不可欠なスピードと機能性を追求したモデルです。

6層構造アッパーとZEROGLIDE α MESHにより、足に吸い付くような快適な履き心地を実現。

独自開発のα Triangle Studと高反発中底KaRVOが爆発的な加速と鋭い切り返しを可能にします。

さらにMIZUNO ENERZYのクッション性で疲労を軽減。ハードワークとスプリント性能を兼ね備えた一足です。

メーカー ミズノ
製品名 ミズノアルファII JAPAN
アッパー素材 合成皮革
スタッド形状 トライアングル型
重量 約190g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 23.0~30.0cm
カラー ホワイト×ブラックイリディセント
価格(税込) 24,750円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ10位:ニューバランス 442 V2 PRO HG

ニューバランス 442 V2 PRO HG

快適なフィット感と高いパフォーマンスを兼ね備えたサッカースパイクです。

柔らかなカンガルーレザーが足に馴染み、優れた耐久性と素足感覚を実現。軽量で剛性の高いHGプレートが優れたグリップ力と安定性を発揮し、ハードグラウンドや人工芝での安定したプレーをサポートします。

シンプルかつ洗練されたデザインも魅力で、プレーヤーの動きを最大限に引き出すスパイクです。

メーカー ニューバランス
製品名 442 V2 PRO HG
アッパー素材 レザー
スタッド形状 丸型
重量 215g
対応グラウンド
サイズ 22.5~29.0cm
カラー ブラック×ホワイト/ホワイト×ブラック
価格(税込) 18,700円
公式サイト ニューバランス 公式サイト

おすすめ11位:ミズノ モナルシーダNEO III PRO

ミズノ モナルシーダNEO III PRO

快適なフィット感と軽量性を追求した「モナルシーダNEO III PRO」。

マイクロファイバー人工皮革が柔らかく足に馴染み、繊細なボールタッチを実現。モレリアNEO IV JAPAN譲りのアウトソールは安定感と軽快な動きを両立します。

優れたグリップ力を持つゼログライドインソールが、鋭いターンや加速をサポート。エンジニアードフィットラストネオ採用で快適な履き心地も魅力的です。

メーカー ミズノ
製品名 モナルシーダNEO III PRO
アッパー素材 人工皮革(マイクロファイバー)、人工皮革
スタッド形状 円錐形スタッド
重量 約195g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 22.0~30.0cm
カラー ホワイト×ブルー/レーザーブルー×ホワイト/ホワイト×レッド
価格(税込) 14,850円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ12位:アシックス DS LIGHT CLUB WIDE

アシックス DS LIGHT CLUB WIDE

競技志向のプレーヤーに最適なエントリーモデル。幅広の足型にもフィットします。

耐久性の高い人工皮革アッパーが雨天時でも安定したパフォーマンスを可能に。前足部に施されたステッチは伸び止め効果を発揮します。

かかと部に搭載された「fuzeGEL」が衝撃を緩和し、長時間のプレーでも快適さをキープ。優れたグリップ性能を持つソール設計で、急な方向転換やスプリント時の安定感も抜群です。

メーカー アシックス
製品名 DS LIGHT CLUB WIDE
アッパー素材 人工皮革(合成皮革)
スタッド形状 丸型
重量
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 24.0~29.0cm
カラー ブラック×ピュアシルバー/ホワイト×ツナブルー/ホワイト×ブラック/セーフティイエロー×ブラック/ホワイト×シーグラス
価格(税込) 8,470円
公式サイト アシックス 公式サイト

おすすめ13位:アディダス コパ ムンディアル

アディダス コパ ムンディアル

長年にわたり愛され続ける伝統のサッカースパイク「コパ ムンディアル」。

本革アッパーが足に優しく馴染み、抜群のフィット感を実現。軽量EVAインソールとシンセティックライニングが長時間のプレーでも疲れにくく、快適な履き心地を提供します。

二重構造アウトソールが優れた安定感を提供し、土・天然芝どちらのグラウンドでも対応可能。優れたボールタッチと耐久性を求めるプレーヤーに理想的なスパイクです。

メーカー アディダス
製品名 コパ ムンディアル
アッパー素材 レザー
スタッド形状 丸型
重量
対応グラウンド 天然芝
サイズ 22.0~33.5cm
カラー ブラック×クラウドホワイト×ブラック/クラウドホワイト×コアブラック×ゴールドメタリック
価格(税込) 23,100円
公式サイト アディダス 公式サイト

おすすめ14位:ミズノ ミズノアルファ ELITE

ミズノ ミズノアルファ ELITE

スピードとフィット感を追求したスパイク。

5層構造のアッパーが柔らかく足にフィットし、素足感覚のボールタッチを実現。αトライアングルスタッドが縦へのスピードとクイックな動きをサポートし、ピッチ上で高いパフォーマンスを発揮します。

ゼログライド アルファ メッシュでズレを防ぎ、約200グラムの軽量設計で快適な履き心地。ミズノエナジー搭載でクッション性も兼ね備えた一足です。

メーカー ミズノ
製品名 ミズノアルファ ELITE
アッパー素材 合成皮革
スタッド形状 トライアングル型
重量 約200g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 23.0~30.0cm
カラー レーザーブルー×ホワイト×ゴールド
価格(税込) 20,350円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ15位:ミズノ ミズノアルファ JAPAN

ミズノ ミズノアルファ JAPAN

わずか約190グラムの軽量性に加え、5層構造のアッパーが素足感覚のフィット感を実現。「α Triangleスタッド」により、素早い加速や方向転換もスムーズです。

さらに、「ゼログライドαメッシュ」が足のズレを防ぎ、安定感が向上。「MIZUNO ENERZY」の優れたクッション性と日本人向けの設計で、最高のパフォーマンスを引き出す、スピードを追求するプレーヤーのためのスパイクです。

メーカー ミズノ
製品名 ミズノアルファ JAPAN
アッパー素材 合成皮革
スタッド形状 トライアングル型
重量 約190g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 23.0~30.0cm
カラー ブラック×イグニッションレッド×ブルー/ホワイト×イグニッションレッド×ブルー
価格(税込) 24,200円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ16位:アディダス エックス クレイジーファスト ELITE LL FG

アディダス エックス クレイジーファスト ELITE LL FG

スピードを極めるなら「アディダス エックス クレイジーファスト ELITE LL FG」。

驚異的な軽量設計とモノメッシュ×TPUフィルム構造が、素足感覚と圧倒的な加速力を実現。レースレス仕様でスパイクの一体感を高め、快適なプレーをサポートします。

天然芝をはじめ土・人工芝にも対応し、視線を奪うデザインも魅力のひとつ。俊敏な動きを武器にするプレーヤーにおすすめです。

メーカー アディダス
製品名 エックス クレイジーファスト ELITE LL FG
アッパー素材
スタッド形状 トライアングル型
重量
対応グラウンド 天然芝
サイズ
カラー チームソーラーイエロー2×コアブラック×クラウドホワイト
価格(税込) 17,820円
公式サイト アディダス 公式サイト

おすすめ17位:アシックス DS LIGHT ADVANCE WIDE

アシックス DS LIGHT ADVANCE WIDE

幅広の足にも快適にフィットする、高性能とコストパフォーマンスを両立したサッカースパイク。

前足部のマイクロファイバー人工皮革が耐久性と柔軟性を確保し、自然なフィット感を実現。かかと部に搭載された「fuzeGEL」が衝撃を吸収し、負担を軽減します。

マルチサーフェイスソールは優れた耐久性を誇り、あらゆるピッチで安定したグリップ力を発揮。素足感覚の履き心地も魅力の一つです。

メーカー アシックス
製品名 DS LIGHT ADVANCE WIDE
アッパー素材 人工皮革(合成皮革)・合成樹脂
スタッド形状 丸型
重量
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 24.0~29.0cm
カラー ホワイト×ツナブルー/ブラック×ピュアシルバー/ホワイト×ブラック/セーフティイエロー×ブラック/ホワイト×シーグラス
価格(税込) 16,280円
公式サイト アシックス 公式サイト

おすすめ18位:ニューバランス FURON DESTROY HG V7+

ニューバランス FURON DESTROY HG V7+

スピードを武器にゴールを狙う、ストライカー向けスパイク。

軽量ニットとHYPOKNIT、2つの素材が抜群のフィット感を生み出し、甲部キャノピー構造が精密なボールコントロールを可能にします。

ロープロファイルデザインが、素早い動きに適応し、アクセラレイトHGプレートが強いトラクションと反発力で加速をサポート。試合から練習まで、常に最高のパフォーマンスを引き出してくれるでしょう。

メーカー ニューバランス
製品名 FURON DESTROY HG V7+
アッパー素材 合成、メッシュ
スタッド形状 トライアングル型
重量 243.7g
対応グラウンド
サイズ 22.5~29.0cm
カラー チームスカイブルー×マンゴー/ホワイト×ブラック×トゥルーレッド/ブラック×ホワイト×トゥルーレッド
価格(税込) 17,600円
公式サイト ニューバランス 公式サイト

おすすめ19位:ミズノ ミズノアルファ PRO

ミズノ ミズノアルファ PRO

驚異のスピードを生み出す、軽量フィットスパイク。

5層構造のテキスタイルアッパーが足にピタッと馴染み、軽量ながらも柔らかいフィット感を実現。

グリップ力に優れたインソールが足のズレを軽減し、爆発的な加速を生み出すアウトソールとの相乗効果で、縦へのスピードと素早い切り返しを可能にします。

約220グラムの軽量設計であらゆるグラウンドに対応し、練習から試合まで足元を支える一足です。

メーカー ミズノ
製品名 ミズノアルファ PRO
アッパー素材 合成皮革
スタッド形状 トライアングル型
重量 約220g(27.0cm片方)
対応グラウンド 天然芝・土・人工芝
サイズ 23.0~28.5cm
カラー ホワイト×イグニッションレッド×ブルー
価格(税込) 16,500円
公式サイト ミズノ 公式サイト

おすすめ20位:アディダス プレデター ELITE AG

アディダス プレデター ELITE AG

正確無比なボールコントロールを実現する一足。

人工芝専用に設計されたこのスパイクは、HybridTouch 2.0アッパーが足にフィットし、前足部の「ストライクスキン」がボールの吸い付くようなタッチを実現。人工芝に最適化されたアウトソールは、あらゆる動きをサポートします。

履き口のプライムニット素材が快適性を高める、スタイリッシュなデザインも魅力的です。

メーカー アディダス
製品名 プレデター ELITE AG
アッパー素材
スタッド形状 ミックス型
重量
対応グラウンド 人工芝
サイズ 22.0~31.5cm
カラー ルシッドレッド×クラウドホワイト×コアブラック
価格(税込) 29,700円
公式サイト アディダス 公式サイト

サッカースパイクおすすめ製品の価格比較表

サッカースパイク 価格(税込)
ミズノ モナルシーダNEO III SELECT 8,470円
アシックス DS LIGHT PRO WIDE 16,280円
ミズノ モレリアII JAPAN 24,200円
アシックス DS LIGHT X-FLY 5 23,100円
プーマ フューチャー 7 アルティメット FG/AG 12,999円
※セール価格
ナイキ マーキュリアル スーパーフライ 10 エリート 32,230円
ナイキ ファントム GX 2 プロ 17,930円
アディダス プレデター ELITE HG/AG 23,100円
ミズノ ミズノアルファII JAPAN 24,750円
ニューバランス 442 V2 PRO HG 18,700円
ミズノ モナルシーダNEO III PRO 14,850円
アシックス DS LIGHT CLUB WIDE 8,470円
アディダス コパ ムンディアル 23,100円
ミズノ ミズノアルファ ELITE 20,350円
ミズノ ミズノアルファ JAPAN 24,200円
アディダス エックス クレイジーファスト ELITE LL FG 17,820円
アシックス DS LIGHT ADVANCE WIDE 16,280円
ニューバランス FURON DESTROY HG V7+ 17,600円
ミズノ ミズノアルファ PRO 16,500円
アディダス プレデター ELITE AG 29,700円

【Q&A】サッカースパイクについて多い質問

以下では、サッカースパイクについて多い質問・疑問に回答します。

Q. サイズ選びでつま先はぴったりが良い?余るのが良い?

サッカースパイクのつま先は0.5cmほど余るのが適正、0.3〜0.8cmくらいが許容範囲といわれます。

ぴったりすぎて足の指が動かなくても、余りすぎて自由が利きすぎてもベストなパフォーマンスにはつながりません。つま先を押したときに足の指先に触れることを目安にし、適度にゆとりのあるサッカースパイクを選びましょう。

Q. サッカースパイクはグラウンドの種類によって分けるべき?

サッカースパイクは、グラウンドの種類によって使い分けるのがベターです。グラウンドの硬さや滑りやすさが変わるのに応じて、スパイクも変えることで、パフォーマンス向上や怪我防止につながります。

またグラウンドに合ったスパイクを着用することで、スパイク自体へのダメージも軽減されます。よって、スパイクを長持ちさせるという観点でも使い分けはおすすめです。

Q. 足が幅広の人におすすめのメーカーやモデルは?

幅広の足には、ミズノの「モレリア」や「アルファ」などがおすすめです。ミズノのサッカースパイクは、幅広・甲高が多い日本人の足に合わせて作られた製品が充実しています。

また同じく国産メーカーのアシックスも、足幅のサイズ展開が豊富なので、しっくりくる幅のスパイクを見つけやすいでしょう。モデルで迷ったら、まずは定番の「DSライト」の中で探してみてください。

サッカースパイクは自分の足やプレースタイルに合わせて選ぼう

自分に合ったサッカースパイクを選ぶことは、パフォーマンスの向上や怪我防止のために重要です。自分の足に正しくフィットし、なおかつ自らの武器を最大限引き出してくれるようなスパイクを見つけましょう。

サッカースパイクを選ぶ際は、アッパー素材やスタッドの形状、グラウンドの種類などに注目するのがおすすめです。そのほか、デザインやカラーが気に入る製品を選ぶことも大切にしてみてください。

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

SOCCERKING VIDEO