FOLLOW US

“秘策”的中 富山第一が東福岡封殺に中1日で用意したプラン

2018.01.02

後半アディショナルタイムの得点で富山第一が東福岡との優勝経験校対決を制す [写真]=兼子愼一郎

 高校サッカー選手権優勝経験校同士の対戦だけに「番狂わせ」と言ってしまうのは気が引けるが、個々の力量差を認識した上での試合運びだったのも確かだろう。富山第一は、東福岡との2回戦に向けて中1日の期間で秘策を用意してきた。

「5-3-2の3ボランチのフォーメーションでずっとやってきましたが、4-4-2の中盤ダイヤモンドの形に変えました。変えてやったことがうまくハマってくれた」(大塚一朗監督)

 4-3-3(4-1-4-1)でシステマティックに戦う東福岡対策として富山第一が準備していたのはシステム的な噛み合わせを変えるシフトチェンジ。「2トップをワイドにして相手のセンターバックとサイドバックの間に立たせる」(大塚監督)ことで、東福岡が多用するCBからSBに付けるパスを阻害しつつ、カギとなる相手のアンカーはトップ下がケア。相手のビルドアップを阻害しながら、あわよくばミスパスをカットしてのショートカウンターで1点を狙う構えである。

「相手が(富山第一の予想外の布陣に)面食らっているうちに1点を取って、先制したら5-3-2に戻して引きこもろうと思っていた」(大塚監督)

 さすがにこのゲームプランは虫が良すぎたものの、東福岡にスムーズなビルドアップをさせず、ストレスを貯め込ませる効果は十分にあった。ワイドに開いた2トップが相互に攻撃面で孤立してしまう弊害はあったが、それでも大竹将吾と坪井清志郎の2枚は“個”で対抗できる力もある。期待感を持たせる試合内容のまま終盤まで継戦していくことができたのは、システム変更のポジティブな効果が大きかったからで、それを実践できる戦術的な能力を富山第一の選手たちが備えていたからこその試合運びだった。

 後半に入って東福岡も選手の配置を組み替えて富山第一の戦術的優位を崩しに掛かる流れとなったことで、大塚監督は「やっぱり5-3-2にしようか」と何度も迷ったと振り返る。ただ、「変えたらやられそうな気がした」と隠忍自重。選手たちの対応力を信じて、勝負の行方を見守った。

 そして結果としてその判断は吉と出た。後半アディショナルタイム、CKから大竹が頭で決勝点を奪い、1-0。薄氷の試合運びには違いなかったが、わずか中1日の練習でもしっかりと相手対策を落とし込んで実践してみせた富山第一の監督・選手の勝利だった。

取材・文=川端暁彦

■新スパイク「PUMA ONE J(プーマ ワン J)」が登場

タフなタックルをするディフェンダーから素早いストライカーまで、全てのプレーヤーのニーズに応えることができる究極のスパイクをコンセプトに開発されたのが「PUMA ONE」。この「PUMA ONE」の高校生プレーヤーが主にプレーする人工芝や硬い土のグラウンドにも対応したメイドインジャパンの日本人プレーヤー向けモデルが登場。ぜひ、スペシャルサイトとプーマ フットボール公式アカウントで「PUMA ONE J (プーマ ワン J)」をチェック!

『PUMA ONE J』スペシャルサイトへ
プーマ フットボール公式Instagramアカウントへ
プーマ フットボール公式Twitterアカウントへ

By 川端暁彦

2013年までサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』で編集、記者を担当。現在はフリーランスとして活動中。

SHARE

SOCCERKING VIDEO