[写真]=CORACAO 齊藤友也
関西の大学サッカーをリードする存在が阪南大学だ。須佐徹太郎監督は古今東西のサッカー映像をクラブハウスに集め、長年の研究から編み出した理論をピッチに落とし込む。梁勇基や松下佳樹、脇阪泰斗ら中盤の名選手を輩出してきたように、多くの選手のサッカー観がこの場で育まれている。近年は成績が振るわずに、全国の舞台から遠ざかっていたものの、後期のみの短期開催となった今年のリーグ戦は好調を維持。冬の全国大会を射程圏内に捉えている。
その阪南を引っ張るのが、真瀬拓海だ。高い攻撃センスを持ち味とするサイドバックとし、チームの主将も務めている。名門・市立船橋高校で杉岡大輝や原輝樹、金子大毅らとともにプレーし、歴代屈指の強豪世代を支えた。同高の選手は関東圏を進学先に選ぶことが多いが、なぜ彼はあえて西へ進路を切ったのか。そして、阪南ではどのような成長を得られたのか。
インタビュー・文=竹中玲央奈
写真=CORACAO 齊藤友也
阪南で芽生えた「中心選手」としての自覚
市立船橋高校から阪南大学に来た経緯を教えてください。
真瀬 阪南が自分を強く誘ってくれた。それが最も大きな理由です。もともと関東の大学への進学を考えていたのですが、当時の市船の監督である朝岡隆蔵さんが「阪南は関西でもレベルが高くて全国的に有名だ。成長できる環境だから挑戦してこい」と後押しをしてくれたことも理由の一つです。この言葉の影響も大きく受けて、阪南へ進むことを決断しました。
入学直後からチームの主力を担ったことで、成長した部分があると思います。
真瀬 高校まではチームの中心でプレーするような選手ではありませんでした。でも、阪南に来たあとは選抜チームにも選んでいただけるようになった。それで自覚が芽生えたんです。「どのチームでも自分が中心として戦っていかなければいけない」と。須佐監督からも期待されていると感じることができました。自分にベクトルを向けて戦えるようになったのは、間違いなく大学に入学してからです。高校までは精神的な未熟さがありました。でも今は、「自分がチームを勝たせる選手にならなければいけない」ということを第一に考えてプレーできています。
プレー面ではどのような成長を感じていますか?
真瀬 自分の課題はビルドアップや攻撃参加の精度で、須佐監督にその部分を強く叩き込まれました。まだこの課題を完全に克服できたとは言えませんが、以前よりもうまくなった実感があります。ただ、チームとして納得いく結果は残せていません。振り返ると苦しい時期も多かった。ただ、苦しみ悩んだ分の成長を実感しています。
高校時代は周りにレベルの高いメンバーがそろっていたことで、自身が中心選手という自覚が少なかったと。
真瀬 ちょっと周りがすごすぎたので(笑)。当時の同期はプロになっても先発メンバーとして活躍していますから。そんな環境だと、「自分が引っ張っていく」という意識にならなかったです。杉岡(大暉)や原(輝綺)に甘えていた部分は確実にありますね。
先輩たちに揉まれて成長した
改めて阪南大のサッカースタイルを教えてください。
真瀬 阪南は後ろからボールを繋ぐ、ポゼッションを重視した攻撃的なチームです。「仕掛けて崩す」というスローガンがあって、パスとドリブル、個人技を使って、相手を“下”で崩すことをテーマにしています。僕が1年生のとき、4年生に現在プロの舞台で活躍している脇坂泰斗さんや山口一真さんがいました。初めて練習参加をしたときに先輩たちのレベルに圧倒されましたね。僕はついていくのに必死でした。でも、レベルの高い先輩たちの姿を1年のときに見られたからこそ、上の舞台を目指そうと思えたのかもしれません。
当時は豪華なメンバーがそろっていたにもかかわらず、勝てない時期がありました。苦しい期間だったと思いますが、その状況だからこそ成長できた側面もあるのでは?
真瀬 あれだけのメンバーをそろえても勝てない時期がありました。1年生で試合に出させてもらっていたので、「自分の責任なんじゃないか」と悩んだこともありました。結果が出ずに苦しみましたけど、その分、練習量を増やして、取り組む姿勢にも変化が生まれたので、そこは良かったと思います。
阪南大は膨大な資料がある研究室で映像を見て分析しますよね。ここでサッカー観や考え方も育まれたのかなと思います。
真瀬 サッカーを見る機会がかなり増えました。海外、国内を問わず多くの映像を見て、いいプレーを吸収しました。そして、それをイメージしながら練習や試合に臨んでいます。
現在は最上級生になりました。大学の4年間で得られた意識の変化や、オフザピッチの成長はありましたか?
真瀬 大学に入ってから食事や筋トレ、体のケアの部分を意識するようになりました。オフザピッチの過ごし方に目線を向けたからこそ、4年間を通じて大きなケガもなく、筋力もアップできたと思います。
体調管理では具体的にどういった部分を意識していますか?
真瀬 バランスのいい食事を必ず三食摂る。そして、しっかり水分を補給するように意識しています。
“強い阪南”を取り戻したい
ご自身のプレースタイルや特長を教えてください。
真瀬 サイドバックなので、守備のところが第一。対峙する選手には仕事をさせないように意識しています。運動量にも自信があるので、味方の選手がボールを持ったら、オーバーラップを繰り返して攻撃に参加する。好守両面でアグレッシブにゲームに関わっていける選手だと思っています。
既にプロの舞台でも試合を経験しています。そこで手応えを感じた部分はありますか?
真瀬 運動量やスピードを持った攻撃参加です。これらはプロの舞台でも通用する感覚がありました。でも、プレー強度がまだまだ足りません。守備で相手のボールを奪い切る力や、激しい局面でのプレーに課題を感じました。攻撃面では、クロスやショートパス、ロングボールの精度。細かい部分はまだまだ改善の余地があります。残り少ない大学生活ではその点を意識して取り組み、来年からは堂々とプロの世界で戦っていきたいです。
チームとして、今年のリーグ戦を振り返っていかがでしょうか。
真瀬 阪南は関西で1、2を争う強豪でしたが、僕が入学してからは関西で優勝したことがありません。ここ2年は全国大会にも出場できていません。そんな中、自分がキャプテンとして最終学年を迎えたので、全国大会の出場権獲得を最低でも果たさなければいけないと思っています。“強い阪南”を取り戻すべく、最後は全国で優勝を目指したいです。
やはり全国への思いは強いですか?
真瀬 強いです。阪南には成長させてもらい、感謝をしているので。この感謝の気持ちを表現するためには結果を出さなければいけない。全国大会での優勝を強く望んでいます。全国で活躍することの重要性は高校時代からずっと叩き込まれてきました。全国大会で優勝して、チーム・個人の両方で名を広げられるように頑張っていきたいです。
プロに入ってからはどういう選手になりたいと考えていますか?
真瀬 プロサッカー選手になった以上、国を背負って戦える選手になりたいと思っています。国内では一番のサイドバックになりたいなと。今まで育ててもらったクラブチームや中学、高校、大学への感謝は、自分が活躍することによって成されます。活躍して、僕が育ったチームの名前を広げていきたいです。
真瀬拓海 ×「iMUSE」
「キリン×サッカー」という言葉を聞くと、どのようなイメージを思い浮かべますか?
真瀬 キリンさんの商品は普段から使わせてもらっています。自分の体調管理にも役立ちますし、スポーツのパフォーマンスレベルを上げるためには必須です。今回、こうやって部をサポートしていただいて、本当に感謝しています。
今回は「キリン iMUSE 水」がサッカー部の皆さんに届きました。実際に飲んでみた感想は?
真瀬 とても飲みやすかったです。トレーニングの合間や、三食の合間に飲みたいと思います。
アンケートを答えてくれた方に抽選で
キリンiMUSE<水>500mlペットボトル 1ケースをプレゼント!