柴﨑晃誠
柴﨑晃誠のプロフィール
背番号 | 30 |
---|---|
ポジション | MF |
利き足 | 右足 |
生年月日 | 1984.08.28 |
年齢 | 40歳 |
身長 | 177cm |
出身地 | 長崎県 |
柴﨑晃誠のプレーエリア
![](https://www.soccer-king.jp/wp-content/themes/david-beckham/assets/images/pc/field-position.png)
左WG | CF | 右WG |
左MF | CMF | 右MF |
DMF | ||
左SB | CB | 右SB |
GK |
柴﨑晃誠の成績
最新の試合成績
▼スクロールして表示できます
年月日 | 大会 | 対戦相手 | 勝敗 | 出場 | ゴール 数 |
シュート 数 |
出場試合 時間 |
警告 /退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23/5/31 | J1 | 浦和 | 負 1-2 | サブ | 0 | 0 | 10 | 0/0 |
23/7/16 | J1 | 横浜FC | 分 1-1 | サブ | 0 | 1 | 12 | 0/0 |
23/8/13 | J1 | 浦和 | 勝 2-1 | サブ | 0 | 0 | 0 | 0/0 |
柴﨑晃誠のキャリア
柴﨑晃誠の移籍遍歴
過去実績
リーグ戦記録
2007 東京V(J2) 6試合・0得点
2008 東京V(J1) 21試合・1得点
2009 東京V(J2) 47試合・7得点
2010 東京V(J2) 35試合・3得点
2011 川崎F(J1) 31試合・1得点
2012 川崎F(J1) 8試合・0得点
2012Jul. 東京V(J2) 13試合・0得点
2013 徳島(J2) 38試合・6得点
2014 広島(J1) 22試合・1得点
2015 広島(J1) 27試合・6得点
2016 広島(J1) 34試合・8得点
2017 広島(J1) 30試合・4得点
2018 広島(J1) 32試合・3得点
2019 広島(J1) 24試合・1得点
2020 広島(J1) 13試合・0得点
2021 広島(J1) 21試合・2得点
2022 広島(J1) 30試合・1得点
2023 広島(J1) 8試合・0得点
※2023シーズン終了後に引退
柴﨑晃誠の関連ニュース
-
Jリーグ
【予想スタメン】J1トップのシュート数を誇る広島、課題の決定率も向上で4試合ぶりの白星なるか
-
Jリーグ
新加入ジネイが来日初ゴールも鹿島は逃げきれず…ホームで広島とドロー
-
Jリーグ
【予想スタメン】鹿島勝利のカギは先取点奪取…“広島キラー”カイオの活躍に期待
-
Jリーグ
G大阪がリンス弾で上位対決制す…広島は攻勢実らず連勝5で止まる
-
Jリーグ
【J1・1st第9節予想スタメン 広島vs仙台】公式戦4連勝中と勢いに乗る広島、仙台戦勝利のカギは守備陣のパフォーマンス
-
Jリーグ
「点を取っても物足りない」…佐藤寿人のゴールへの飽くなき執念と向上心
-
Jリーグ
広島がJ1通算1000ゴール達成…千葉和彦の得点を人文字パフォで祝う
-
Jリーグ
【J1・1st第7節予想スタメン 広島vs清水】ナビスコ杯勝利で連敗をストップ…清水が広島戦で今季初の公式戦連勝を狙う
-
Jリーグ
無敗の浦和が逆転勝利で単独首位、王者G大阪が2位に浮上/J1・1st第6節
-
Jリーグ
武藤開始1分弾もFC東京は広島に逆転負け…今季初黒星で首位陥落
-
Jリーグ
【J1・1st第6節予想スタメン FC東京vs広島】10年ぶりにJ1リーグ戦首位に立ったFC東京、守備陣の安定も好調の要因
-
Jリーグ
連勝チーム対決は決着つかず…広島と浦和はスコアレスドローで終了
-
Jリーグ
【J1第3節予想スタメン 広島vs浦和】開幕連勝を飾った両者が激突…相性面で勝る浦和は敵地で勝ち点獲得なるか
-
Jリーグ
広島が新シーズンの背番号&ユニ発表…「9」はドウグラスが着用
-
Jリーグ
今季J1復帰のG大阪が2度目のナビスコ制覇…広島は佐藤が最多得点更新
-
Jリーグ
【J1第31節予想スタメン 広島vs大宮】広島は直近3試合で8得点と攻撃陣が好調…“二桁得点コンビ”の活躍は必見
-
Jリーグ
【J1第30節予想スタメン 清水vs広島】前節の劇的勝利でチーム状態は良好、J1残留を目指す清水が広島を迎え撃つ
-
Jリーグ
【J1第28節予想スタメン 広島vs名古屋】選手層に不安も右肩上がりの広島、上位浮上のカギは攻撃陣にあり
-
Jリーグ
【J1第22節予想スタメン 徳島vs広島】注目は日本代表初選出の広島FW皆川佑介…中断明け7試合で2ゴール3アシストと結果を残す
-
Jリーグ
【J1第21節予想スタメン 広島vsC大阪】降格圏に沈むC大阪、好材料多数で10試合ぶりの白星に期待