カラム・ハドソン・オドイ
カラム・ハドソン・オドイのプロフィール
背番号 | 14 |
---|---|
ポジション | FW |
利き足 | 右足 |
生年月日 | 2000-11-07 |
年齢 | 24歳 |
身長 | 182cm |
出身地 | ロンドン(イングランド) |
カラム・ハドソン・オドイのプレーエリア

左WG | CF | 右WG |
左MF | CMF | 右MF |
DMF | ||
左SB | CB | 右SB |
GK |
カラム・ハドソン・オドイの成績
最新の試合成績
▼スクロールして表示できます
年月日 | 大会 | 対戦相手 | 勝敗 | 出場 | ゴール 数 |
シュート 数 |
出場試合 時間 |
警告 /退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24/8/17 | プレミアリーグ | ボンマス | 分 1-1 | 先発 | 0 | 2 | 73 | 0/0 |
カラム・ハドソン・オドイのキャリア
カラム・ハドソン・オドイの移籍遍歴
過去実績
リーグ戦記録
2017-18 チェルシー(イングランド) 2試合・0得点
2018-19 チェルシー(イングランド) 10試合・0得点
2019-20 チェルシー(イングランド) 22試合・1得点
2020-21 チェルシー(イングランド) 23試合・2得点
2021-22 チェルシー(イングランド) 15試合・1得点
2022-23 レヴァークーゼン(ドイツ) 14試合・0得点
2023-24 ノッティンガム・フォレスト(イングランド)
カラム・ハドソン・オドイのSNSアカウント
カラム・ハドソン・オドイの関連ニュース
-
イングランド
じつはグアルディオラ監督も? ボールボーイ出身のスター5人
-
イングランド
ハーランドにチェルシーが関心も…ドルトムント、選手+金銭のオファーは拒否か
-
イングランド
終盤戦は出場機会減も…バイエルンから関心噂のオドイ、チェルシー残留希望か
-
イングランド
ハドソン・オドイ、肩の負傷でU21イングランド代表離脱…検査のためクラブに復帰
-
イングランド
バイエルン、ハフェルツ&ヴェルナー獲得を狙っていた? フリック監督が明かす
-
イングランド
トゥヘル監督、わずか31分間で交代のオドイに言及「今日のカラムは…」
-
イングランド
今やヒーロー! ボールボーイから世界的な選手に成長した4人の有名選手
-
イングランド
ギュンドアン2戦連発のマンCがリーグ3連勝…チェルシーは3戦未勝利
-
イングランド
ハドソン・オドイの去就は? ランパード監督「絶対的に私の計画の一部」
-
イングランド
前半でまさかの3失点も…チェルシー、後半AT弾などで3点差追いつきWBAに辛くもドロー
-
イタリア
ゴールデンボーイ賞候補40名が発表…最も多く輩出している国は?
-
イングランド
昨年契約延長も…バイエルン、再びチェルシーFWハドソン・オドイに関心か
-
海外その他
久保建英は選ばれず…ゴールデンボーイ候補40名にサンチョやファティら選出
-
ランパード監督、バイエルンに敗戦も収穫「若い選手たちには良い経験になった」
-
イングランド
レヴァンドフスキが2ゴール2アシスト!…バイエルン、チェルシーに完勝で2季ぶりCL8強
-
イタリア
久保はトップ3入り! 欧州4大リーグでプレーする10代選手の得点関与数ランキング
-
イングランド
ウィリアンとペドロ、6月末の退団が濃厚?…監督は両者の不在前提で試行錯誤
-
海外
久保建英、菅原由勢ら選出! 伊紙が「ゴールデンボーイ賞」候補の100名発表
-
イングランド
プレミア終盤戦も“ヤング・ブルーズ”は全員がアピールを続けるのみ!
-
イングランド
レイプ容疑で逮捕のチェルシーFWハドソン・オドイ、チーム練習に復帰
カラム・ハドソン・オドイの所属チームの関連ニュース

創立 | 1970年 |
---|---|
ホームタウン | フランス,パリ |
ホームスタジアム | パルク・デ・プランス |
監督 | 鬼木 達 |
日本人選手 | 三笘 薫, 三笘 薫 |
-
イングランド
マンCが3シーズン連続でFAカップ決勝進出!…タイトルかけて鎌田大地所属のパレスと激突へ
-
イタリア
フォレストの躍進支えるハドソン・オドイ、ナポリ&ローマから関心か…プレミア勢も動向注視?
-
イングランド
快進撃を続けるN・フォレスト、リーグ3位に再浮上! 指揮官「誰も予想していなかった戦いに挑んでいる」
-
イングランド
N・フォレスト、前半2発の“逃げ切り”成功で3位浮上! トッテナムは終盤の反撃及ばず敗戦
-
イングランド
ボーンマスFW争奪戦をマンUがリード? リヴァプールやスパーズも関心…値札は約132億円か
-
イングランド
CL出場権獲得を目指すノッティンガム・フォレスト、指揮官が競争を歓迎「すべては私たち次第」