[大分から、世界を目指して]運命が巡り合わせた二人、松原 健×松本昌也
ともに大分県出身で、年齢は2歳違い。接点がありそうでなかった二人が年代別日本代表で“再会”し、今シーズンからは地元・大分でチームメートになった。松原健と松本昌也。大分の、そして日本の未来を担う若い二人は今、お互いの存在を認め合いながら、高みを目指している。
インタビュー・文=青山知雄(Jリーグサッカーキング編集長) 写真=足立雅史
JFAアカデミー福島に力試しで受かっちゃうんだからすごい(松原)
お二人は幼少の頃から知り合いだったそうですね。
松原 知り合いというか、顔を知っていた程度ですね。「あのチームに(松本)昌也がいる」ってくらい有名でしたけど、大会で会っていても話したことはなかったんです。
松本 確かに絡みはほとんどなかったですよね。僕が小学5年生の時は練習場が同じ場所だったので、何度か顔を見たことはあるんですが、一緒に練習したこともなかったですし。
最初にお互いの存在を知ったのはいつ頃ですか?
松原 小学5、6年生くらいだと思います。昌也が小学4年生の頃かな。どんな存在でした?
松本 憧れの存在でした。
松原 (大爆笑しながら)ウソつけ!
松本 ホントっす、ホントっす! 中津では有名だったんで、すごく憧れの選手でした。
松原 どこで覚えてきたんだよ、そんなゴマスリ(笑)。当時は「ホントにコイツ、うまいんかな」と思ってたけどね。年下だったし、自分も負けん気が強かったから、そうでもないだろってくらいの気持ちだった。もう今となっては“松本様様”だけど(笑)。
松本選手は、松原選手のどのあたりに憧れていたんですか?
松本 自分で何でもできちゃう選手だったので、かっこいいなと。
松本選手は中学進学時に大分を離れ、JFAアカデミー福島に入っています。
松本 小学生の時にコーチから紹介されて「一回受けてみろ」と言われたんで、力試しのつもりで受けたら受かっちゃったんです。
中学生の時に親元を離れて福島で生活するのは、寮生活とはいえ大変だったんじゃないですか?
松本 最初はさみしかったですね。ホームシックになりましたし。みんなも夜、泣いてました。
松原 オマエも?
松本 いや、僕は……。
松原 ホントは?
松本 泣きかけました(笑)。帰省した後、福島に戻る時は正直嫌でしたね。
松原 自分が同じ状況だったら、絶対無理ですよ。そこで昌也がFC中津2002に上がって来なかった(松本選手は小学生時代、同クラブのジュニア部門であるFC中津1981に所属)から、一緒にプレーできなかったんだよね。でも、力試しで受かっちゃうんだからすごい。やっぱり“松本様様”ですよ(笑)。
JFAアカデミー福島ではどんなものを得ることができましたか?
松本 親元を離れての寮生活なので、人間的な面で成長できましたし、サッカー面では日本のトップレベルの指導者に教えてもらったので、基本的な技術などは向上したと思います。
松原選手は高校時代は大分ユースでプレーしています。ジュニアユースのセレクションの時は不合格だったそうですが、改めて受け直したということですか?
松原 高校生の時は「とりあえず練習参加だけしてこい」みたいな軽い感じで言われて、練習に参加したら受かっちゃいました。
松本 (松原)様様……。
松原 マネすんなって!(笑)
松原選手は大分ユースでどんなものを得ましたか?
松原 中学生の頃は親に甘えていた部分もあったんですが、高校時代から寮生活を始めて、メンタル面や人間性の部分で成長できました。ただ、初めてサッカーの練習が嫌いになったのがユース時代ですね。ものすごく緊張感のある中で練習したので、重圧に押しつぶされました。
それほどまでの緊張感があった理由は、何だったのでしょうか。
松原 やっぱりコーチングスタッフのオーラですね。会話だけでも緊張感がありましたし、プレーの一つひとつに責任を持つ必要がありました。軽いプレーをしたらすぐに「(ピッチから)出ろ」と。
言われたことがあるんですか?
松原 多々ありますよ。そんな時は「やらせてください」とひたすら言い続けてました(笑)。先輩たちから「そこで逃げたらダメだ」って聞いていたんで。何回か外されたんですけど、そこで一回、頭を整理し直してプレーすると、今度はすごく評価してくれるんです。その繰り返しで成長することができましたね。
初めて年代別の日本代表に選ばれたのはいつ頃ですか?
松原 高校2年生の夏です。
松本 それ、携帯サイトで見ました。U-17ワールドカップに出ていたし、かっこいいなと思って憧れましたね。
松原 2年後にはコイツも出てるんですけどね。しかもゴールを決めて、ベスト8まで進んでるし。すごいと思いましたよ。僕らは3戦全敗だったんで。
U-17日本代表への選出でお互いの存在を再認識されたわけですが、その時の印象はいかがでしたか?
松原 「あれ、こんな顔だったっけ?」って感じでしたね。小学生の時は、もっと目がギラギラしていて、ゴールハンターみたいな感じだったんですけど、U-17日本代表の写真ではすごくかわいい感じになってた(笑)。
松本 もともと、そういう顔なんですよ(笑)。サッカーしている時は顔つきが変わるんです。
そして二人とも成長し、昨年5月にU-19日本代表として再会します。
松原 再会っていうか、そこが「初めまして」でしたね。知っているけど話したことがなかったんで。最初に話し掛けた時は、すごく冷たかったんですよ。「はい、はい」みたいな浅い返事だけで。
松本 健くんはオーラがあったんで、話しづらかったんですよ(笑)。
松原 話し掛けるほうが緊張したよ。だけど「よく行く温泉は?」とか「唐揚げはどこへ食べに行く?」とか聞いてみたら、実は行く温泉も唐揚げ屋さんも同じで。そんな他愛のない会話から入って、いつの間にか立場が逆転しちゃって。最近は殴ってきますからね(笑)。
少しずつ会話するようになって、一気に打ち解けた感じだったんですか?
松原 いや、そうでもなかったですよ。こうやって話すようになったのって、昌也が大分で練習参加するようになって、練習の行き帰りで車に乗せていた時期からですね。
地元でサッカー選手になりたかったあとは……健くんがいるから(松本)
松原選手から見て、松本選手のプレーぶりはいかがですか?
松原 (周囲の先輩たちと)遜色ないですね。今日も練習試合をやったんですけど、本当に適応能力が高くて、どのサッカーに対してもうまくなじめるんです。大分ではブレークエリア(攻撃を仕掛けるエリア)に入ってパスを受ける役割をしていますし、U│ 19代表ではボランチとして低めの位置でプレーする。そのユーティリティー性はすごいですし、技術面は見てのとおり、全く劣ってないと思います。
松本選手が大分を選んだ理由は?
松本 やっぱり地元でサッカー選手になりたいという気持ちが強かったので、それが一番の決め手ですね。あとは……健くんがいるから。
松原 正直に言えって(笑)。
松本 思ってますよ!
松原 ホントうまくなったね、こっち(ゴマスリ)が。どこで覚えてきたの?
松本選手はいろいろなポジションでプレーできますよね。
松本 それが果たしていいことなのかは疑問はありますけどね。サッカー選手なら何か一つ飛び抜けたものがあるべきだと思うんですけど、自分にはそれがないですから。テクニックの部分ではやれる自信はあるんですけど、それをどう生かすかが課題です。
松原選手はこのオフにドイツ留学をされてきました。感想はいかがでしたか?
松原 技術的には自分でも負けていないと感じたんですけど、フィジカル面の強さやハングリー精神などで自分には足りないものがあると思い知らされました。
期間はどれぐらいだったんですか?
松原 10日間ぐらいです。本当に短かったんですが、意識はめちゃめちゃ変わりましたね。大分に戻って来て、新加入の選手がたくさんいるんですけど、積極的に話し掛けるようになりましたし。以前は自分からコミュニケーションを取るタイプではなかったので、海外に行って変わりました。
両選手は今後の大分を担うべき存在ですが、どんな選手になりたい、そしてなってもらいたいと思っていますか?
松本 やっぱり一緒に試合に出て、チームの戦力になりたいと思っています。健くんにはサポーターから愛される選手になってもらいたいですね。プレー面ではキック精度が高いので、センタリングからアシストしてほしいです。
松原 で、昌也が決めるの?
松本 はい、決めます(笑)。
松原 いいねー。昌也は技術面では文句なしなので、あとはメンタル面だったりフィジカル面だったり、すべてにおいて日本を代表するような選手になってほしいし、その可能性があると思います。
今、あえてお互いに言っておきたいことはありますか?
松原 全く関係ないんですけど、車のドアを強く閉めすぎないでほしい。昌也はいつも「バコーン!」って閉めるんですよ。「ゆっくりやれば閉まるから」って言ったら、今度は半ドア(笑)。
松本 僕は……安全運転でお願いしたいです。
松原 安全運転してるって! 制限速度は守ってるし、車線変更する時もちゃんとウインカーを出してる。コイツがビビってるだけですよ(笑)。
では、大分サポーターにメッセージを。
松原 今年はJ1に昇格して、より一層厳しい戦いになりますけど、僕らの後押しをしてくれるのはサポーターの皆さんなので、一人でも多くの方にスタジアムに足を運んでいただいて、僕らを応援してもらいたいと思っています。個人的には、まずはスタメンで試合に出て、いいクロスで得点に絡んでいきたいです。
松本 僕はプロサッカー選手になって一年目なので、まずは試合に出られるようにしたい。全力でチームのために貢献できるようにプレーしていきますので、応援よろしくお願いします!
DF 27 松原 健(まつばら・けん)
生年月日/1993年2月16日
出身地/大分県宇佐市
身長・体重/180cm・70kg
積極的な攻撃参加と正確なクロスで好機を演出するユース出身の右サイドバック。各年代で日本代表に選ばれ、今年1月にはデュッセルドルフ(ドイツ)に練習参加するなど、大きな成長が期待される。チーム随一の車好き。
MF 29 松本昌也(まつもと・まさや)
生年月日/1995年1月25日
出身地/大分県中津市
身長・体重/172cm・64kg
JFAアカデミー福島から新加入。先輩たちが舌を巻くほどのサッカーセンスを備える“エリート”で、ボランチやシャドーストライカー、ウイングなどでプレーできる柔軟性と、両足から繰り出される正確なキックを持ち味とする。